「kiki」さんのページ
- ユーザ情報
- 197*年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 427216
- 自己紹介
-
基本少女漫画や歴史漫画が好き。けど面白ければなんでも読みます。
古めの漫画も連載時の時代の空気が感じられるので好み。
少年漫画、萌え漫画やオタク臭すぎる漫画は苦手。
点数はここの投稿欄の「何点は○○な漫画」というのに合わせてるのですが、点数辛目かもしれません。
10点 マイ・バイブル。
9点 大感動した。
8点 何回も何回も読み直してしまう。
7点 夢中になってページをめくる面白さがあった。
6点 面白かったけど一回読んで満足。
5点 普通に淡々と読んだ。
4点 面白い部分もあるけどちょっとつまらなく感じた。
3点 つまらない。続きが気にならない。
2点 読んでてイライラして苦痛だった。
8点以上は私の好みかどうかにかかっているので、一般的に面白くないものもまじっているかも。
あと単なる感想文になってるものも多くてスミマセン。
LaLaっ子だったので白泉系の漫画が好きでした。
年齢的な変化のせいでしょうけど今はFlowersが面白いと思います。
----
2012年2月追記:ここでレビューするようになって1年が経過しました。
思い出し書きはほとんどないので、こんな大量に読んでるのかと自分でもビックリです。
誤字脱字が多いので後から書き直すこと多々あります。

4点 ONE PIECE
子供の頃や若い頃に読み始めてたら物語に乗りきれたかもしれません。
あまりにも売れてるから、読み出したらドキドキワクワクして手が
止まらなくなるかもと期待しすぎたのもあったでしょう。
けど私には無理でした。6ー7巻ぐらいまで我慢して読んでみたけど
皆さんが書かれているナントカ編まですらたどり着くことができ
ませんでした。
絵もそこそこうまく各話の扉ページまで色々凝っててセンスいいし、
凄いなと思うし、そこそこは読めたのですが、話に引き込まれることは
なかったです。続き気にならないし。
多分私の年齢的にも今更仲間がどうたらとか友情がどうたらとか
描かれても「ふーん」としか思えなくて。
話のアプローチや表現が古典的でなくもっと斬新だったらよかったのかも。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-02-06 20:28:11] [修正:2012-02-06 20:28:49] [このレビューのURL]
5点 団地ともお
「しょんぼり温泉」がツボにはまったので読んでみましたが、
あまり笑えず残念。昔団地っ子だったので懐かしい感じもし
所々ほのぼのはしましたが、「しょんぼり温泉」程ピントが
ずれた人々が出てこず私的にはグッとくるものがなかったです。
読んでて悪い部分もなく淡々とは読めるけど、それだけかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-01 22:31:22] [修正:2012-02-06 20:12:04] [このレビューのURL]
6点 ドリフターズ
出だしからいきなり全力疾走して勢いがある作品。
なんかもう訳分からないのに迫力ある画力もあってグイグイ
ひっぱられました。
歴史的に有名なキャラクターをドカンとファンタジー世界に
突っ込んで戦争させるって面白い発想でいいですね、しかも
のキャラ達の選択のバラバラっぷりも素敵だし、彼らのセリフの
端々に歴史を散りばめているのにもニヤリとしてしまいます。
けどまだ始まったばかりでどう転んで行くか分からないので
とりあえず6点。(2巻まで)
おまけのうしじまくんの歌とかノブナガさんの欝ブログとか
めっちゃ笑えるんですけど。作者さんサービス精神がいいなぁ。
あと皆さんのレビュー読んで、あのファンタジー世界ってゲーム
なんだとビックリ。私の中ではこれ指輪の中つ国そのまんまやん
と思ったので。まぁRPGの元は指輪だから同じことなんだけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-01 22:59:09] [修正:2012-02-01 22:59:09] [このレビューのURL]
5点 S〈エス〉
バドミントン漫画と期待して読むとあてがはずれます。
バドを通しての人間関係や友情やスポーツに対してのそれぞれの努力の
スタンスなどが描かれてて、私にはバドはエッセンスで作者さんは
人間を描きたかったんだなと感じました。
水城さんらしい人間のドス黒い思いを描いたりしていてそれなりに
読ませてくれたのですが、バドの試合シーンがあまり迫力なくて
格好よさがなかったのが残念。
一応女子との恋愛も描かれているけど、これ桜木くん争奪戦漫画とも
言えるような…。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-30 11:32:26] [修正:2012-01-30 11:32:26] [このレビューのURL]
7点 しょんぼり温泉
温泉町で繰り広げられる、マージャン、役所、Iターンと様々な
ありそうでなさそうな設定で間が抜けた感じのちょっといい話が
展開されていますが、その間の抜け方が絶妙でうまい。
個人的にピントがちょっとずれた人々が出てくる話って好きなので、
ホテルまつばのオヤジさんや、まきちゃんのちゃっかり具合、ビール瓶
を売るなどの行動がコマの後ろの方でさりげなく描かれてたり、
焼き蕎麦の中に指輪がささってたりなど細かいところが私のツボを
押しまくってかなり笑えました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-24 14:27:19] [修正:2012-01-24 14:27:19] [このレビューのURL]
6点 となりの関くん
ひたすら隣の席に座っている関くんの授業中の内職というか一人
遊びというか彼の行動に驚かされたりツッコミを入れるヒロインの
コメディ漫画。
何が面白いって関くんの遊びが尋常じゃないレベル。関くんの一人遊び
レベル高すぎやって。
彼の芸の細やかさや、斜め上を行くごっこ遊びのストーリー性などで
笑わせてくれます。将棋や囲碁も出てくるけど普通にしてないし。
バカバカしくっていいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-24 13:52:26] [修正:2012-01-24 13:52:26] [このレビューのURL]
7点 惡の華
文学にはまっちゃってる少年とドS少女+マドンナ 面白い取り合わせ
だし、物語がテンポ良く進んでいくのにもついひき込まれて読みました。
モヤモヤとした思春期独特の感情をねじくれた感じでぶちまけて
いる作風はいいですね。独特の面白さがあると思います。
まだ物語の着地点が見えてないので暫定で7点。(5巻まで)
今後どういった方向性を目指すんだろ?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-20 16:16:05] [修正:2012-01-20 16:16:05] [このレビューのURL]
6点 バリスタ
一つのお店で一人のバリスタが様々なお客を相手に様々なコーヒー
(カッフェ)を入れて物語を紡いでいく…という一見よくある漫画かと
思って読み始めました。
が、それだけでなく主人公がバリスタの大会に出ることによって、
他のお店のバリスタ達のそれぞれのカッフェやお店に対するスタンスや、
経営についてなども描かれていくようになって思ったよりも幅広く楽し
めます。
コーヒーを色々な角度から知ることができ面白いです。
ただ主人公の成長物語もかねているのですが、彼最初からかなり有能に
見えるので先がよめまくりな点はちょっとありがちかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-20 15:06:16] [修正:2012-01-20 15:06:16] [このレビューのURL]
4点 地上はポケットの中の庭
絵もそこそこ上手く、主役達も日本の学生だったりイタリアのじいちゃん
だったり、アラブ風の王宮の老齢の庭師だったりと幅が広く、メルヘン
チックで童話を読んでいるかのように思わせる物語もあり力量のある
作家さんだなぁと思いました。
が、物語の中心は人への思いやりや、感情を上手く出せなかったりなどの
人々の葛藤を描いた普遍的なものだと思うのですが、どこかで読んだ
かのような既視感があって読んでいて今一歩のりきれなかったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-20 14:49:49] [修正:2012-01-20 14:49:49] [このレビューのURL]
6点 夜のスニーカー
お互いワケありで頑な男と女の恋愛物語。
短めの話なので居場所探しとか幸せはどこにある?などいつもの
星里さんの漫画に組み込まれているテーマはなく、恋愛と体の関係
に集約されていて、安定した面白さがありました。
複雑でややこしい女性を本当上手く描くなぁ。
この人の漫画を読んでいていつもドラマっぽい話だなぁと思うの
ですが、この話も日常を描いていてポンポン出来事が起こり、
コメディタッチで軽く読みやすいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-12 22:07:28] [修正:2012-01-12 22:09:03] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2011年01月 - 2件
- 2011年02月 - 11件
- 2011年03月 - 5件
- 2011年04月 - 15件
- 2011年05月 - 22件
- 2011年06月 - 29件
- 2011年07月 - 23件
- 2011年08月 - 15件
- 2011年09月 - 19件
- 2011年10月 - 13件
- 2011年11月 - 12件
- 2011年12月 - 12件
- 2012年01月 - 10件
- 2012年02月 - 11件
- 2012年03月 - 15件
- 2012年04月 - 7件
- 2012年05月 - 16件
- 2012年06月 - 11件
- 2012年07月 - 16件
- 2012年08月 - 7件
- 2012年09月 - 11件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2012年12月 - 10件
- 2013年01月 - 5件
- 2013年02月 - 2件
- 2013年03月 - 8件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年05月 - 5件
- 2013年06月 - 8件
- 2013年07月 - 9件
- 2013年08月 - 10件
- 2013年09月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2014年01月 - 10件
- 2014年02月 - 8件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 4件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年07月 - 6件
- 2014年08月 - 3件
- 2014年09月 - 5件
- 2014年10月 - 2件
- 2014年11月 - 2件
- 2014年12月 - 3件
- 2015年01月 - 2件
- 2015年02月 - 6件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 1件
- 2015年08月 - 2件
- 2015年09月 - 4件
- 2015年10月 - 2件
- 2016年04月 - 5件
- 2016年05月 - 3件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 4件
- 2016年11月 - 3件
- 2017年03月 - 2件