「ITSUKI」さんのページ

総レビュー数: 639レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年08月10日

アルセーヌ・ルパン(某三世ではありません)の活躍を新たにコミカライズした作品。

ルパンといえば変装。
詳しいことは知らないにわかな自分でもその事はあまりにも有名なので、読んでいて「あぁこれは実はこうなんだろう」という先の先が読めてしまうのが少し残念。読者をミスリードさせる伏線が弱いです。
ここが上手く魅せられれば自分の好みなジャンルだけに今後が楽しみです。

ルパンがまんまと警部たちを出し抜いて欺いていく展開が痛快な訳ですが、何の為に彼はこういう事をしているのか。
どんな理由であれその点がもっと明らかにならないとイマイチ感情移入も出来ないな、というのが現状の印象です。

あとルパンの外見的デザインがどうも自分のもっていたイメージとしっくりこないのが惜しい。でも変な先入観を逆にぶち壊してくれたらいいなとも思ってます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-30 23:25:54] [修正:2011-06-30 23:28:17] [このレビューのURL]

参考書から先生が飛び出てきたっていうホームコメディ。
主人公が女の子なのでラブコメにはなりませんしとらぶるな事も期待できません。

作中でもすでにツッコまれてますが、各教科のスペシャリストみたいな先生がドラゴン桜みたいにいる為、メインヒロインの存在意義をなんか別のところに見出さないとどんどん空気になりそうです。1巻の時点ではまだ大丈夫ですけど。

癖の少ない絵なので自分は嫌いじゃないのですが、確かに背景が白いのは気になりました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-27 23:28:15] [修正:2011-06-27 23:28:15] [このレビューのURL]

古き良きポルノを愛するベテラン官能小説家と、売れっ子でいまどきな萌え萌えイラストレーターがコンビとなるというギャグ作品です。

設定で笑いました。
文章と絵がまったく嚙み合わない烏賊川先生とMOMOZI君。
お互い仕事には真剣ですし、エロスへ賭ける情熱は熱いものが有ります。
しかしどちらが頑張っても決して混ざらず余計酷い事になるというのが面白いです。

画風の所為で、MOMOZI君の絵が全然いまどきな萌え萌え?な感じではないですけどね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-08 15:37:25] [修正:2011-06-08 15:37:25] [このレビューのURL]

旅館を舞台とした朝ドラ風作品で、序盤のインパクトは○。

個性豊かな喜翆荘の面々と、真っすぐでKYで天然な主人公緒花。
緒花のキャラクターが自分はとても気に入っています。
緒花がどんどん動いていくのでその度にまた何かやらかすんじゃないかとハラハラします^^;

アニメと同じように展開しているように見えて、キャラクターの立ち回りなどの細部が異なり、一巻の三話の時点で作品に受ける印象が既にかなり違ういました。
(自分は原作の方がやっぱり好きです)

漫画版だとページ数の都合なのかキャラの描写も浅ければ、登場すらしていないキャラクターもまだ多いです。

原作を超える程の作品かというとそこまではいかないと思うのですが、アニメの方へ触れるきっかけになれば良いんじゃないかなと。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-05-29 10:07:00] [修正:2011-05-29 10:07:00] [このレビューのURL]

新約トイレの花子さん(?)
何しろスマホもってツイッターやったりしてます。

一話完結方式で、毎度様々なトイレで花子が出会った人々との話を描いています。
基本シリアスというかイイ話系のオチで締められるのですが、良く見ると設定や展開が結構ぶっ飛んでいる時もあり、施川先生の存在感は抜群です。
でも秋★枝先生の絵とネタの雰囲気は凄く合ってるなと思います。
一部のギャグ顔や動物の顔はまんま施川先生だったりも。

そんな感じなので、今までの秋★枝先生の作品とは結構違う雰囲気を持つ作品です。

あ、ちなみに元祖花子さんみたいなホラー要素は一切ないですよ。そこは安心(?)して下さい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-05-29 05:56:44] [修正:2011-05-29 05:56:44] [このレビューのURL]

「今全盛期を迎えている漫画家は」と尋ねられたら矢吹先生を挙げたいですw

ジャンプSQに移ってからというもの、画力もストーリーもいろいろと突き抜けてます。

ハーレム漫画っていうのは主人公が無意識的に作っているか勝手に作られるかが従来のパターンだと思うのですが、ヒロインの方から意識的にハーレムを作ろうとしていく作品なんて珍しいのではないでしょうか。
ちなみに「ダークネス」では現時点のヒロインはララというよりその妹のモモです。見た目もマイナーチェンジしてヒロインぽくなってます。

ストーリーも前作と同じようなエロラブコメも入れつつも、新ヒロイン・メアを加えてヤミをめぐるシリアス展開も見せていて、一話完結ではなくストーリーものの様です。
その結果作品の雰囲気が少しシリアス寄りになっていて、前作よりも面白そうです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-05-16 00:15:01] [修正:2011-05-16 00:15:01] [このレビューのURL]

竹本泉先生の百合百合女スパイSF活劇。
連合政府の秘密諜報部員、エイプリル・イーナス中尉が様々な任務に挑むというのがざっくばらんなあらすじ。

設定や世界観は作者のSF嗜好があらわれていて文字に起こすと割とシリアス。
でも竹本泉先生の描く絵の雰囲気のパワーが凄くて、良い意味でやっぱりどこか抜けている様に見えます。

「毎回コスプレ」「最後はベッドで寝るシーン」など「女スパイもの」という言葉に作者が拘っていて、他作品と比べてもサービスカット多目。
でも正直、そういう拘りがうやむやになってきた中盤以降の方がストーリーが純粋に面白い話が多くて好きでした。

あとこの作品も非常にレズっ気高いです。イーナスが可愛い子に目が無いのでチューしまくりです。
後半は自分の能力以上にそっちの面で有名になっていたり…笑

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-05-11 22:23:21] [修正:2011-05-11 22:23:21] [このレビューのURL]

とあるコンビニを舞台とした4コマ。
キャラクターも1巻の時点で結構多く登場し、人型ロボットであるぽぷりちゃんをはじめどれも個性的でキャラが立ってます。
舞台としてコンビニがあるだけって辺りが「WORKING!!」に近い感じですが、ラブコメ的要素は今のところ皆無で、毎回「お約束」としてちょいエロネタがあるのが特徴。

絵は沢山ある4コマの中では読みやすい方かなと思います。萌え系とはちょっと違いますが。



ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-30 22:46:01] [修正:2011-04-30 22:46:01] [このレビューのURL]

名前だけは知ってましたが、原作自体は未プレイ。
「電撃のコミックスにしてはやけに分厚い1巻だなぁ」という点で気になり、「原作はなんか有名だし、ひょっとしたら面白いのかも」と思い購入。

読んでみて、予想よりもかなりひきこまれる内容でした。続きが気になります。
罪を犯し、懲役に代わりその罪に応じた「特別な義務」が科せられているヒロイン達。
そして彼女たちを更生させ、「特別高等人」になる事を目指している主人公という間柄。
何故そうなったのか、というヒロイン達の過去がこれからもっと掘り下げられていくのでしょう。
設定自体も斬新に感じましたし、この「義務」の所為で作品通してピリピリとした緊張感がどこか漂っています。
法月のおっさんの存在感が抜群なのも理由の一つかも。

他人を分析する癖がついてしまった、という主人公なのでモノローグが多め。
時折メタ視点から読者にも主人公が話しかけてくるので、思わずどきっとします。
ここらへんは原作の巧さを感じます。

義務という設定、法月、森田賢一(主人公)の3点が今のところの本作の大きな魅力だと思います。
ヒロインに関してはまだまだこれからでしょう。
とりあえず「面白い」と評判の作品はなんだかんだやっぱり面白い事が多いな、と改めて実感した作品でした。

絵柄にはあまり目立って良い点は…電撃っぽい絵だと思います。
今後に期待という感じで高めの点です。

※4/28 7→6
3巻で打ち切り…。メインヒロイン3人のうち、一人だけのルートを消化して終わってしまいました。
1巻の時点では全キャラに出番があったので、明らかに2巻以降で路線変更されています(単行本も急に薄くなるし)
1巻で意味ありげに登場しておきながら途中からフェードアウトして最後まで登場しないヒロイン二人の扱いが酷過ぎると思います。(3巻でエピローグ的なものが加筆されてますが、足りるわけがない…)
加えて主人公森田の過去についても結局不明瞭なまま、というのも…
とにかく完全に打ち切りです。勿体ない。。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-08-25 14:22:10] [修正:2011-04-29 10:14:12] [このレビューのURL]

うーん アニメ化からここのレビューを読んで買ってみましたが、確かに表紙やタイトルのあざとさに反して面白いです。

首が長いとか胴が細いとか特徴的な絵ですが、下手とは違い「個性」として昇華できているのでむしろ良いと感じます。
表紙で損しているタイプで、本編の絵の方が上手。

ストーリー的には予想以上に長く続いているせいか、最近の巻では一話あたりのページ数が週刊連載並で引き伸ばされている感がありました。

登場人物は変態だらけなギャグ漫画なので、他人に面と向かって直接薦めるのはちょっと自分は無理ですが…
レビューを読まれる程この作品が気になっている方には、オススメしたいと思います^^;

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-26 23:30:29] [修正:2011-04-26 23:30:29] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示