「ITSUKI」さんのページ

総レビュー数: 639レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年08月10日

「ヒロインがゾンビになっちゃった」という設定。
ですがヒロインがゾンビ化するのは一巻の終盤からです。

ちなみにゾンビといっても見た目は普通の人間と変わりませんので別にホラーっぽくもグロくもありません。
そんなわけで結局は彼女がゾンビという点で一風変わっているだけのラブコメです。

癖の少ない絵で安定していて読みやすいです。
ヒロインがゾンビという事で、一巻の終盤を読んだ限りではあまり長くならなさそうです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-08-26 15:25:43] [修正:2010-08-26 15:25:43] [このレビューのURL]

絵が志村先生という事で衝動買いしました。
少ないですがカラーページが鮮やか。

普通に家に帰っていたはずなのに、気がつけば同じ様で別の世界へと迷い込んでしまった姉弟。
こういうSFチックな話はドラえもんとかで読んだことがある気がしないでもないのですが…

でも「何故迷い込んでしまったのか」「どうすれば元いた世界に戻れるのか」ちょっとずつ明らかになっていくのはやはり面白いです。
同じ様で別な世界。二つの世界を比べる事で元の世界では見えてこなかった他人の意外な一面を知ったり、あるいはどちらの世界でも変わらない良い面などを知っていく展開も良いです。

でもちょっとオチが弱い気がしました。
もっとどんでん返し的な結末も良かったかなと思いました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-08-23 14:43:14] [修正:2010-08-23 14:43:14] [このレビューのURL]

ヒラコー作品は初挑戦でしたが…
絵のアクの強さ、迫力はとても良いと思います。

一巻の時点ではイマイチ世界観が掴み切れなかったですが、設定は好みなので今後面白くなるだろうと期待します。
やっぱりヘルシング読んだ方が作者の作風とか掴みやすいんでしょうか。。。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-08-13 23:46:26] [修正:2010-08-13 23:46:26] [このレビューのURL]

DEATH NOTEの様にうんうん頭を使って読む必要は少なく、ジャンプの内情暴露をばんばんと読めるので読むのが気楽かつ面白い。
なんで自分はこの原作者のセリフは長くなりがちなのに読むのに疲れないのか不思議です。セリフが長いというのはバクマンでは気にした事がなかったです(指摘されて「そうかも・・?」と思ったレベル)

あれだけデスノで人気を博した絵柄をあっさり変えてコミカルな雰囲気を出す絵に変えてきたのも凄い。
キャラクターの顔付きが別物になってますし、コマの形や割り方もデスノと比べて奇抜(?)になってます。

そこまで長く続けられる題材の漫画ではないと思うので、今度は綺麗にまとめきってほしい。
今のところ全く飽きずに読めています。

あと、既に多くの方が描かれていますが、恋愛部分は面白いかというとそこまででもない。
どうみても不自然だし無理がありますよね。
キャラクターは個人的に皆好きですが・・
編集部からこういう漫画をつくって欲しいと依頼されて連載された漫画らしく、なので「暴露」という部分が作品の中心となって、ストーリー部分がおまけという風に見えてしまうからかもしれません。(「題材」ありきでつくられる漫画は沢山あると思いますが、この作品は特に露骨というか)

暴露部分の内容はおそらくほぼノンフィクションで描かれているため、たびたび「あ、これはこの漫画の中の世界のジャンプの話だった。そうだった」と現実と困惑してしまうほどリアル。
(連載がそんなうまくいってたまるか!という部分のリアリティではなく)

※8/3 7→6
ここ数巻のご都合展開とキャラの使い捨てっぷりが目に余るので減点。やっぱりジャンプの作品が合わなくなってきてるのかなぁ。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-11-10 06:01:49] [修正:2010-08-04 01:16:38] [このレビューのURL]

6点 モテキ

久保先生の漫画初挑戦でした。
漠然と持っていた先入観以上にキャラが可愛く描けていて、読みやすかったです。過去作も読んでみたくなりました。

もっと3角関係で悩むような話かと思いきや作者の意図はそういうところではなかった様で。
途中からはヒロイン一人の様なもんですし。
キャラの思考回路とかはとても女性作者っぽかったです。

悪くは無かったのですが、終盤盛り上がりに欠けて終わり方が少し残念に感じました。もっとなんか綺麗に終わらせられたんじゃないかなと。。別に展開に文句はないですが。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-07-30 23:28:59] [修正:2010-07-31 21:43:06] [このレビューのURL]

「エナ」から作者の他作品にも手を出してみました。
こういうSFな世界観は何て言えばいいんだろうなぁ・・・どこかで見たことある様な世界観ではありますね。

エアバイを駆使して街中を飛び回るアクション。
アニメ映画を見ている様な立体感あるアクションが描けていると思います。
非常に読みやすいです。
メカや背景も丁寧です。

主人公が町のお巡りさん、という事で日常のドタバタを描いた作品になるのですが、高い画力と面白そうな世界観に対してキャラクターとストーリーが平凡でイマイチでした。惜しい。
というかこの評価はこの作者さんの作品に共通しますね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-07-21 23:27:36] [修正:2010-07-21 23:27:36] [このレビューのURL]

クロ高の野中先生が今回は原作のみとなり、一見表紙を見ても野中先生のイメージと全く合致しない萌え系漫画にみえます。
が、しかし野中テイストはやはり変わっていません。作画を別の方に変えたのはやはりこういう絵柄の方が新規読者を開拓できるからですかね。
(自分は正にその一人でしたが・・笑)

萌え系の絵柄といっても、ギャグの面白さは変わりません。
主人公宇佐美はじめが、ひょんなきっかけから「伝統芸能継承部」という部に出会い、入部するというストーリーです。
一人だけ昭和風な絵で描かれる部長が存在感ありすぎ。部長や部長の親父が登場すると画面が黒く線が太くなって「スクールランブル」みたいになりますw
魅力ある脇役達が光る作品だと思うので、主人公がどんどん空気にならないかが心配です。

※7/20
得点のみ変更 7→6

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-28 23:02:43] [修正:2010-07-20 23:39:33] [このレビューのURL]

シュールギャグ4コマ。
女子3人の会話のみで構成される4コマなので、萌え4コマにも入ると思う。
まぁ、萌え的な要素は無いと思ってもらって結構ですが(内容が内容なので)

なんとも脱力的な絵が特徴です。目が棒線2本みたいな。
その絵柄と主なネタがダジャレネタなので、ひたすらシュールです。
(シュールって意味が間違ってたらすみません)

一応主な舞台は学校ですが、ネタ的には正直どこでも成立するでしょう。(学校で女子三人が織りなす日常会話っていうシチュエーションが大事なのでしょう)
一応主人公が宇宙人という事になってますが、そんな要素はすぐに忘れられます。(たまに飛ぶ程度)
一応メインキャラは3人いますが、ボケと突っ込みに分かれるだけで、キャラ独特の個性といったものもありません。

こんな感じの独特な作風と雰囲気にハマれば楽しめる作品。爆笑は出来ません。

※7/20
得点だけ変更 5→6


ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-12-09 05:00:11] [修正:2010-07-20 23:28:25] [このレビューのURL]

ほんわかしたラブコメものになるのかと思いきや・・・

あと一歩でヤンデレって位の愛情表現をしてくる小春ちゃんの言動。
たて笛舐めとか漫画で初めて読んだので軽くショックでした。
「やりすぎ」な彼女の言動は主人公にとってはホラーです。怖いです。
というか演出の仕方とかもわざと狙ってそうやっています。

だけど完全なホラーとまではならず、ギリギリのラインでピュアな純愛っぷりを見せてくる加減が上手い。

なかなかインパクトのあった一巻でしたが、この内容だと長く続ければ続ける程マンネリ化&盛り下がりをすると思うので短くまとめて欲しいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-07-07 22:40:46] [修正:2010-07-12 21:41:10] [このレビューのURL]

6点 RATMAN

「咲-saki」が現実よりも麻雀が一般的となった架空の世界を舞台にしているように、この「RATMAN」は世間がヒーローブームとなっている世界を舞台としています。

ヒーローのデザインはアメコミ風のものからキンキラキンのメタルヒーローの様なもの、スッパマンみたいなギャグ寄りのものまで多様。
ストーリーはところどころ小ネタを挟みながらもヒーローにあこがれる主人公が「本当の『ヒーロー』ってなんだ」と悩みながら成長していく姿を描く割と王道的なものです。
5巻位からちょっと迷走してる感じもしますが…

絵はいかにもアニメ風な癖のない絵で、全体通して安定してます。
しかし、魅せる処は魅せる事もできていて悪くないです。

個人的に好きなのはジャッキー達とヒロインの水島ミレア。
組織の構成員であるジャッキー達は独特の憎めなさがあって場を和ませてくれます。
ミレアはなんだか見ていて応援したくなる可愛さがあります。

爆発的な面白さは無いですが、安定して楽しめる作品って感じでしょうか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-07-08 23:14:49] [修正:2010-07-08 23:14:49] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示