「ITSUKI」さんのページ

総レビュー数: 639レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年08月10日

レビューを書くのをかなり迷っていました。
何しろ自分は藤田作品の大ファンで、未だに「これから化けるんじゃないか」と思っているからです。そうすると点数がすぐに変わってしまうので・・・

「からくりサーカス」の構成力と熱さには「ジャンプ」以外の少年漫画の面白さに気付かされましたし、「うしおととら」はからくりサーカス以上に終盤を盛り上げぴしっと終わらせた名作だと思っています。

連載3作目となるこの「月光条例」にも非常に期待して読んでいるのですが・・・8巻現在でもまだ「何かが足りない」と思っています。
「からくりサーカス」で8巻目といえば、○○が○○して○○の正体が??と読んでいて衝撃的な事実が次々と明らかになる7巻から続いて激動の巻でした。
「御伽話」を題材とした目の付けどころは面白いと思うのですが、藤田先生は「月光条例」は今までの作品の様に風呂敷を大きく広げていく事をしない感じなのでしょうか。
今の様に単に事件を解決していく事の繰り返しだけでは流石にマンネリを感じます。

そういう訳で「これからきっと何か大きく展開するはず」と期待はしていますが・・・もう8巻ですよ藤田先生。
そろそろ本気出してくれますよね・・・?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-23 00:29:18] [修正:2010-03-23 00:29:18] [このレビューのURL]

妖怪が見える事を隠している少年・夏目貴志が、祖母が遺した妖怪達との契約書「友人帳」を巡って様々な交流をしてく話。
アニメ化から非常に評判が良い話を聞いたので購入してみましたが、思った以上の衝撃は今のところありません。

少女マンガらしいタッチで描かれる妖怪達の和風な雰囲気は良いと思いますが、絵柄もストーリーも淡々としすぎていて、抑揚に欠ける印象。
基本的なテンションはどんな場面でも変えずに進行するのでニャンコ先生との笑える絡みもあまりぐっときません。

後一番読んでいて気になるのは、毎回新章になる度に書かれる「小さい時から時々変なものをみた―」等からはじまる夏目の過去のあらすじ。序々に短くはなってきていますが9巻も続いて未だにそういう解説をつけられると流石に「もういいよ」ってなります。そういう構成なので仕方ないのでしょうけど、気になります。

とはいえ絵柄も世界観も独特なモノが作り上げられていて、悪い作品とは思っていません。
夏目が妖怪に名前を返す為に「しゅるっ」とやるシーンは毎回綺麗。(そういえば最近やってないなぁ・・)

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-23 00:28:26] [修正:2010-03-23 00:28:26] [このレビューのURL]

土塚理弘先生の「マテリアル・パズル」シリーズの第0章。
結構今までの世界観をぶち壊してくれてます。クロイツというロボみたいなのが出てきたのが一番の驚き。
動物やクロイツという複雑な絵が多いので作画が別の方になって良かったなぁと思いました。

3巻現在「面白い!」と絶賛するほどでもつまらないと酷評する程でもない微妙な雰囲気。
ベルジとシュウガの親友でありライバルでもある関係がこれからどう変化するのか楽しみ。

この設定・このストーリーが一体どうしたら「マテリアル・パズル」本編へ繋がるのか全くわかりません。
せっかく作画を新しい方にしてまで連載を始めたのですから、きっとうまくつなげてくれると信じています。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-14 23:17:23] [修正:2010-03-14 23:17:23] [このレビューのURL]

「Landreaall」のおがきちか先生の前作(正確には前々作ですが)。
連載誌の休刊により2巻で完結し、物語としては移籍後「エビアンワンダーREACT」全2巻をもって完結する様です(REACTは未読)

これも作者独自の世界観をもったファンタジー作品です。
設定やストーリーは「Landreaall」と比べてハードでシリアスですが、ところどころコメディも混ざる為重い作品とまではなっていません。

冒険ファンタジーもので、巻数が2冊だけでは消化不良感。
「REACT」の方でもうちょい話が大きく展開してくれる事を期待します。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-14 23:14:53] [修正:2010-03-14 23:14:53] [このレビューのURL]

TYPE-MOON作品のキャラクター達がもし一堂に会したら…という夢の共演ものです。
内容は全編にわたってドタバタコメディです。
テンポも良く、トラブルメーカーには事欠かない濃いキャラクターばっかりなのでそれなりに面白かったです。

TYPE-MOON作品のファンで、キャラクター崩壊などが気にならない方は楽しめると思います。
あ、でも「空の境界」「月姫」「Fate/stay night」「Fate/hollow ataraxia」「Melty Blood」等のキャラがまんべんなくでるので全作知ってないと…という事を考えるとかなり「ファン向け」な作品ですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-14 23:13:32] [修正:2010-03-14 23:13:32] [このレビューのURL]

6点

原作はLeafの18禁ゲーム。原作自体は10年以上前の作品の様です(漫画版で初めて内容を知りました)
元がエロゲなので「4人の従姉妹と一つ屋根の下で生活する主人公」という非常にありきたりなハーレム設定です。
姉妹なのに全然似てないとかそういうツッコミは最早不要です。

ただのハーレムエロ漫画ではなく、怪奇サスペンスホラーな作品なんでしょうか。
しょっぱなから意外とグロい場面もありました。
まだ既刊1巻なので物語は導入部分ですが、果たしてこの作品はハッピーエンドになるのかバッドエンドになるのか予想がつきません。

あ、作画は萌え系ですが先ほどあげたような猟奇的なシーン等はしっかり迫力ある絵が描けていて、全体的にうまいと思います。
にしても、掲載誌「電撃黒マ王」って…はじめて知りましたw

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-14 23:12:56] [修正:2010-03-14 23:12:56] [このレビューのURL]

表題作の「げこげこ」をはじめ他の作品までどこか不思議な雰囲気を持った短編ばかりでした。
短編だからこそ成り立つ設定で自由に描いてるなぁという感じ。
読んでいく事自体は全く苦痛でなくすらすらと読めたのですが、「コレが良かった!」というほどインパクトがあった短編もなかったです。
強いてあげるならやっぱり表題作の「げこげこ」ですかね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-14 23:11:52] [修正:2010-03-14 23:11:52] [このレビューのURL]

読んでみて思った以上にはるかにシリアスな内容だったので驚きました。

双ツ橋小学校に年度途中から赴任してきた新任・青木先生を主人公とし、九重りんをはじめとした生徒達との交流を通じて生徒と共に成長していくという内容です。
身体の成長の悩み、いじめ、恋愛などの問題の他生徒の家庭の問題に対して、すべての生徒に対して平等に接するべきか/特定の生徒に先生という立場を超えてでも介入すべきかという大きな悩みも描かれます。
ストーリーはこんな感じでシリアスです。

でもヒロインのりんが無駄にエロい為、他人に薦めるのが難しいです。
エロさでは一般誌の限界に挑戦しつつも、内容はエロ漫画ではないという何をしたいのかわかりづらいですw
中途半端、といわれても仕方ないでしょう。
エロがないと人気が出ないんでしょうかやっぱり…個人的にはなくても普通に面白い作品だと思ってます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-08 03:40:21] [修正:2010-03-08 03:40:21] [このレビューのURL]

連載当時小学生だった自分には「ラブひな」と並んでお色気漫画の代表でした。
コレを読んでいるのが知られると「スケベ」扱いされるのでこっそり読んでいた記憶がありますw
実際単行本をそろえたのは最近の話なので、ちゃんと最後まで読んだのは最近です。

他に桂先生の漫画は「電影少女」を持っていますが、それと比べた時に大きく違うのは「心理描写の描き方」です。
主人公以外のヒロインやサブキャラも非常に細かく心理描写をかいた「電影少女」に対し、「I''s」は主人公・一貴の心理描写のみでストーリーが構成されています。
もちろんわざとですし、そうする事で「オレの好きなあの子は一体何を考えているんだろう」という思春期まっただ中な思考に読者がシンクロするようになってます。
主人公の一人称視点でストーリーが進むのでヒロインの言動の数々にドキドキしたりあたふたしたり。
週刊ペースで読むと非常に続きが気になる「引き」の強い作品です。

逆に他のキャラに感情移入できない、主人公の優柔不断にイラつくなどの批判もある様ですが…自分はそこまで厳しく批判するほど目に余る内容には感じませんでした。

絵のエロさには言うまでもないですねw
この「I''s」の時の絵が個人的に一番好きです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-08 03:39:13] [修正:2010-03-08 03:39:13] [このレビューのURL]

6点 ACONY

アフタヌーンで不定期連載中の冬目先生の作品。
珍しく洋風な雰囲気を持つ作品で、簡単にいうと幽霊屋敷みたいな所を舞台とした日常話です。
かなりたんたんとしたテンポなのは相変わらずで、話に抑揚があまりないです。コメディは割と多い方かも。

連載のテンポもかなりマイペースで3巻ははたして何年後になるやら・・・
巻数も少なめでまだ「イエスタデイをうたって」ほど世界にのめりこめてないのでこの点数です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-08 03:37:31] [修正:2010-03-08 03:37:31] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示