「鹿太郎」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 619543
- 自己紹介
- まだレビューされていない作品を中心に。

7点 漫画家超残酷物語
夢と現実。
漫画家という夢を追いかけつつもそこにあるのは見るも無残な現実。
すげーリアルな漫画家漫画。
同窓会では漫画家を名乗っている漫画家志望?のおっさん、普段は青春しているのにその裏ではお互いに足を引っ張り合う現代風トキワ荘、同人作家とプロ漫画家の間の連中などまさに現代漫画家残酷物語。
どこまでがフィクションなのかは知らないが、とにかく救いが無さ過ぎて笑える。
漫画家志望者は読まない方がいいのかも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-29 13:43:09] [修正:2008-11-29 13:43:09] [このレビューのURL]
7点 堀さんと宮村くん
ストーリー性ありの4コママンガ。
少女漫画寄りの作風で暗めの心理描写が若干多め。
ただ、それがマイナスに振り切れないのは、キャラクターの良さと間の取り方の上手さゆえか。
初期の宮村くんのもっさりしつつも実は格好良い設定。
それが周りにばれるまでの葛藤とドタバタ。
ばれた後の変化。
どれもこれも先が気になる展開でWEB上で読み出したら止められずに一気読みしてしまった。
商業作品としては作画面が少し辛いのでこの点数にしたものの、かなり面白かったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-24 13:12:26] [修正:2008-11-24 13:12:26] [このレビューのURL]
7点 バーコードファイター
バーコードバトラーを扱ったホビー漫画。
今となってはバーコードバトラー自体がハイパーヨーヨーやミニ4駆に比べてマイナーな存在となってしまってはいるものの、この作品の残したインパクトは非常に強いものがある。
何しろヒロインだと思っていた娘が途中で男だと判明するのだから…。
その後、小野先生自身がこのキャラクターを使って18禁な漫画を描いたりしているが、つまりエロ漫画のキャラクターなんですよね。
それをコロコロコミックでやってしまうのが凄い。
それ以外にも秀逸なメカの作画など他にも見るべきところが多い。
復刊もされているのでぜひ読んでほしい一作。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-16 23:21:46] [修正:2008-09-16 23:21:46] [このレビューのURL]
7点 SEKIDO
高校水泳部を舞台にした青春物。
青春物ではあるものの「爽やかさ」よりも、とにかく「暑苦しさ」が前面に出てきている。
作画もそうだし、キャラクターたちの性格、ストーリーまで「アツい」を通り越して「暑苦しい」。
これを濃厚・濃密ととるか、一歩退いてしまうかは人それぞれだと思いますが、このくらいやってこそのこの作者だし、こうでなければこの作者である意味も無い。
合わなかった人には素直にあだち先生の『ラフ』をオススメしますが、手頃な巻数でまとまっているし、個人的には良作。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-07-06 05:29:33] [修正:2008-07-06 05:29:33] [このレビューのURL]
7点 野ブタ。をプロデュース
人気小説のコミック版。
ドラマがヒットしたことでさらに知名度を上げた作品ですが、原作から設定をかなりいじったドラマ版と違って、このコミック版は非常に原作準拠な作り。
いかにも今時な「外面は明るいけれど内面は冷めた」主人公がダサい転校生をプロデュースしていく。
変化球的な始まり方ではあるものの、中身はいたってストレートな青春友情物。
ドラマ版はもはや別作品と言ってもいい代物だし、原作もラストは賛否両論あるほどにダークに終わる。
しかし、このコミック版は物語やそこから語られるテーマ自体を最も素直に扱い、着地させているのでまったくストレス無く楽しめます。
青春物はこのくらいストレートで良いと思う。
良作。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-07-03 02:18:40] [修正:2008-07-03 02:18:40] [このレビューのURL]
7点 ひまじん
おそらくは最も世界がせまい4コママンガ。
ほとんどがアパートの一室でのぐーたら生活を描く。
部屋に引きこもって日々内職だけで生活する、とコレだけ聞くと暗い漫画のように聞こえるが実際は底抜けに明るい。
キャラクターたちが生き生きとは言わないまでも、はてしなく気楽に生活しているし、もはやベテラン芸のようなボケツッコミのテンポは読んでいて安心できる。
それにしても、これだけせまい中でよくネタが続くなあ。
見事に火の無いところから煙をたてている。
感心することしきり。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-06-08 15:08:27] [修正:2008-06-08 15:08:27] [このレビューのURL]
7点 虹色ラーメン
ラーメン漫画ではあるものの、ことラーメンという料理そのものについてそれほど深く切り込んでいる作品ではないと思う。
あくまで正統派の少年料理バトル漫画として面白い。
内容は王道中の王道、ベタ中のベタを真正面から突き進んでいて80年代チックな絵柄ともあいまって「古さ」を若干感じてしまうかもしれない。
ただ、単純で分かりやすいストーリーは少年漫画らしい熱を持っているし、非常に丁寧に造られているキャラクターや真面目な作風も好感が持てました。
ザ・良作という感じかな。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-04-17 21:10:13] [修正:2008-04-17 21:10:13] [このレビューのURL]
7点 とらドラ!
ライトノベル原作のラブコメディ。
主人公とヒロインがお互いの恋愛を成就するためにタッグを組むが・・・といった導入。
まだ1巻のみですがかなり先が気になるスタートでした。
ラブにより過ぎず、コメディ一辺倒でもないライトさがちょうど心地良いバランス。
作画の力も相当高く、キャラクターが本当にかわいく魅力的に描けています。
それこそ原作で先が読みたくなるものの、この絵で楽しみたいという葛藤が生まれるくらいに。
どうやらアニメ化が決まったみたいですね。
大きくハネそうだなあ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-04-03 20:10:56] [修正:2008-04-03 20:10:56] [このレビューのURL]
7点 眼鏡なカノジョ
メガネっ娘をテーマに据えたオムニバス短編集。
オールラブコメで、かつストーリーに無理矢理ただのアイテムとして「メガネ」を入れ込んでいるのではなくて、話の肝の部分に「メガネ」がきれいに使われているのが好印象。
どの話もクオリティが高いと思うけれど、特に1話目が好きだなあ。
なにしろ1話目をよんで「これは!!」と思い、2話目を楽しみにしていたらオムニバス漫画だったことを知り若干がっかりしましたもの(いや、2話目は2話目で十分すぎるほど面白かったのですが)。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-23 00:03:48] [修正:2008-03-23 00:03:48] [このレビューのURL]
7点 オレンジ屋根の小さな家
妻に逃げられた仕事人間・正太郎&その息子たちと夫から逃げてきた菜摘&その娘たちが悪徳不動産屋にだまされてなんだかんだで同居することに・・・なホームコメディでありラブコメディ。
作品の作り自体は非常にベタで既視感が付きまとうもののベテランならではの安定感で滞りなく読めます。
特に途中のくっつきそうでくっつかない的なラブコメ展開の上手いこと。
良質のもどかしさを提供してくれます。
作画は好みが別れるかなーと思いつつ作品のテーマは万人向けだと思いますよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-17 18:50:35] [修正:2008-03-17 18:50:35] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2005年07月 - 1件
- 2005年10月 - 3件
- 2006年03月 - 14件
- 2006年04月 - 8件
- 2006年05月 - 16件
- 2006年06月 - 11件
- 2006年07月 - 13件
- 2006年08月 - 11件
- 2006年09月 - 14件
- 2006年10月 - 15件
- 2006年11月 - 10件
- 2006年12月 - 15件
- 2007年01月 - 18件
- 2007年02月 - 19件
- 2007年03月 - 17件
- 2007年04月 - 18件
- 2007年05月 - 15件
- 2007年06月 - 13件
- 2007年07月 - 10件
- 2007年08月 - 11件
- 2007年09月 - 10件
- 2007年10月 - 2件
- 2007年11月 - 6件
- 2007年12月 - 8件
- 2008年01月 - 8件
- 2008年02月 - 14件
- 2008年03月 - 30件
- 2008年04月 - 20件
- 2008年05月 - 5件
- 2008年06月 - 2件
- 2008年07月 - 5件
- 2008年08月 - 2件
- 2008年09月 - 4件
- 2008年10月 - 2件
- 2008年11月 - 6件
- 2008年12月 - 2件
- 2009年01月 - 2件
- 2009年02月 - 8件
- 2009年06月 - 2件
- 2009年11月 - 1件
- 2010年02月 - 3件
- 2010年05月 - 1件
- 2010年06月 - 1件
- 2010年07月 - 1件
- 2011年07月 - 4件
- 2011年12月 - 2件
- 2012年01月 - 1件
- 2012年02月 - 1件
- 2012年06月 - 2件