「鹿太郎」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 619528
- 自己紹介
- まだレビューされていない作品を中心に。

7点 7年めのセキララ結婚生活
『セキララ結婚生活』と同じく生活エッセイ漫画。
前作より数年経っているだけあって夫婦の関係性がかなりフランクというかだらけているというか・・・良く言えばより仲良くなっているのが内容から伝わってきます。
エピソードの切り取り方がさらに一歩進んで日常に密着していて、感情の機微がよりリアル描かれるようになった感じ。
なんでもないことでイライラして後に後悔している様子なんかまさに「あるある」と思ってしまいました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-16 15:07:45] [修正:2008-03-16 15:07:45] [このレビューのURL]
ウルトラマンのキャラクターたちの児童向けギャグ。
この手の作品は今読んでどうこうという話でなくて、子供の頃に読んだ感想が一番率直なものだと思います。
で、この作品、小学生の頃の自分は毎月楽しみにしていました。
ゲラゲラ笑っていた記憶があります。
キャラ絵のディフォルメの仕方が上手かったし、何と言っても学園物への落とし込み方が絶妙でした。
ウルトラマンを生真面目な学級委員長、レッドキングをガキ大将などキャラのイメージにあったアレンジがされていて、それがまたバッチリはまっているんだなあ。
児童誌ギャグのお手本のような作品。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-03-01 01:50:29] [修正:2008-03-08 00:08:58] [このレビューのURL]
7点 Holy Brownie
日本昔話・西洋系の童話、果ては名作映画やRPGゲームなど古今東西のありとあらゆるアリモノのストーリーに暴力とSEXをぶち込んで好き勝手に仕上げたかな〜り毒々しい作品。
「本当は怖いナンタラ童話」とかそんなノリのギャグマンガ。
物語の弄り方に容赦が無くて反社会的なネタも多い。
とてもじゃないが子供には読ませられないくらいに瘴気が強い。
個人的にはひねくれ曲がった作者の根性が垣間見れて面白いのですが、はっきりと好き嫌いは別れるだろうなあ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-14 04:01:59] [修正:2008-02-14 04:01:59] [このレビューのURL]
7点 Mr.釣りどれん
ブーム全盛期の頃に連載されていたバス釣りマンガ。
タイトルからして脱力してしまうが、中身の方でもダジャレパロディ連発の良い感じに力が抜けた作品。
自分自身はバス釣りに関する知識ゼロでしたがキャラクターラブコメディとして十分面白かったです。
個性的なキャラクターも多いし、なんだか楽しそうなんですよね。
キャラクター陣が生き生きとしていてリアルにバス釣りやその他の日常をエンジョイしている感じが上手いこと表現されていたと思います。
佳作。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-10 19:17:53] [修正:2008-02-10 19:17:53] [このレビューのURL]
7点 主将!!地院家若美
ホモネタ満載のギャグマンガ。
この手の作品って濃い目の劇画タッチでやった方が面白いという自分の中での勝手な印象があったのでマガジンらしいスッキリとした描線で描かれた本作は第一印象から新鮮だった(昔のギャグマンガにBL作品の皮をかぶせた感じかな)。
基本は主人公が実はすごい奴なんじゃないか的な勘違いネタ。
当然主人公はスーパー変態野郎なのだけれど、その他のキャラクターたちも負けず劣らず奇人変人大百科。
投げっぱなし総ボケ状態でページが進み、その奇妙なハイテンションが次第に心地良くなってくることウケアイ。
この先キャラクターも増えてくるだろうからそうなった時のさらなるエスカレートにも期待したいなあ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-26 06:32:38] [修正:2008-01-26 06:32:38] [このレビューのURL]
25歳フリーターが市議を目指して選挙戦を戦う。
初っぱなから「当選確率は5分の4」「資金は100万あれば十分」などキャッチーなうんちくが続く。
主人公は本当にまっさらな政治ド素人で読者とともに政治知識をつけていく。
で、ストーリーが進むにしたがって市政に本気になって考えるようになるので作品に入りやすいし乗りやすい。
本当はもっと長くやりたかった作品だろうけれど、これはこれで短いながらもよくまとまった作品になっていると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-12-20 20:10:11] [修正:2007-12-20 20:10:11] [このレビューのURL]
7点 ヒャッコ
ザ・学園コメディ。
生ぬるくちょうど良い感じのドタバタが心地良く、面白いキャラクターも多いので読んでいて単純に楽しい。
古き良き(?)かどうかは知らないが学園パラダイス感が惜しみなく出ていて、この終わらない学園祭的な雰囲気は好きだなー。
今のところはキャラクターをガンガン増やし続けており、一人一人を掘り下げていくのはこれからという感じですが、とりあえず期待作。
ついでにいつのまにかネットコミックの親玉的なポジションになってきているYAHOO!コミック自体にも期待。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-12-06 00:36:43] [修正:2007-12-06 00:36:43] [このレビューのURL]
7点 オーレ!
惜しい作品だった。
サッカー好き、というかJリーグ好き、もっと言えばJ2のチームを応援している読者からはかなり評価される内容であるとは思う。
弱小サッカークラブを選手ではなくフロント・運営の視点から描くというとことんコアでマニアな題材に真正面からぶつかっていて、個人的には非常に楽しめていたしもっと読みたい作品ではあったものの、サッカーそのものに全く興味が無い読者を引き込むだけの武器は無かったかなあ。
せめて作画がもう少しキャッチーだったら…。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-11-12 21:28:08] [修正:2007-11-12 21:28:08] [このレビューのURL]
7点 メグミックス
『24のひとみ』のドラマ化に合わせて過去作品もリリース。
以前のヤングチャンピオン版の単行本は1巻でストップしたまま放置されていたので今回の復刊は素直に嬉しい。
内容は『24のひとみ』以上に下ネタ・時事ネタ・政治ネタのオンパレード。
以前どこかの書評で爆笑問題の漫才の様な漫画と紹介されていたのを読んで、確かにと思いつつも爆笑問題のラジオの投稿ネタっぽいといった方がより正確かなとも思った。
結構苦し紛れの語呂合わせも目立つし、ツッコミが単純すぎて上手くマッチしていないシーンも多い。
そういう絶妙な素人臭さも楽しみつつ確立されつつある倉島漫画を嗜みたい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-10-15 20:52:19] [修正:2007-10-15 20:52:19] [このレビューのURL]
7点 加治隆介の議
漫画としてはかなりレアな本格政治物。
作者の思想がガッツリ入っているので少し鼻につく部分もあるかな。
まあ、この手の作品で作者の思想信条を一切入れずに描くなんてことは不可能に近いと思うけれど。
基本的には主人公の加治隆介の永田町での立ち回りをエンターテインメントとして楽しめれば十分な作品で、あまり深く考えず読んだ上で政治に興味を持つキッカケくらいにはなります。
世界情勢なんかは連載当時のものなので若干古いですが、知識として知っておいて無駄な物でもないし読んで損は無いと思う。
ジャンル的に最初はとっつきにくい作品ですが一度読み始めれば予想以上に楽しめる作品だと思いますよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-09-30 17:23:39] [修正:2007-09-30 17:23:39] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2005年07月 - 1件
- 2005年10月 - 3件
- 2006年03月 - 14件
- 2006年04月 - 8件
- 2006年05月 - 16件
- 2006年06月 - 11件
- 2006年07月 - 13件
- 2006年08月 - 11件
- 2006年09月 - 14件
- 2006年10月 - 15件
- 2006年11月 - 10件
- 2006年12月 - 15件
- 2007年01月 - 18件
- 2007年02月 - 19件
- 2007年03月 - 17件
- 2007年04月 - 18件
- 2007年05月 - 15件
- 2007年06月 - 13件
- 2007年07月 - 10件
- 2007年08月 - 11件
- 2007年09月 - 10件
- 2007年10月 - 2件
- 2007年11月 - 6件
- 2007年12月 - 8件
- 2008年01月 - 8件
- 2008年02月 - 14件
- 2008年03月 - 30件
- 2008年04月 - 20件
- 2008年05月 - 5件
- 2008年06月 - 2件
- 2008年07月 - 5件
- 2008年08月 - 2件
- 2008年09月 - 4件
- 2008年10月 - 2件
- 2008年11月 - 6件
- 2008年12月 - 2件
- 2009年01月 - 2件
- 2009年02月 - 8件
- 2009年06月 - 2件
- 2009年11月 - 1件
- 2010年02月 - 3件
- 2010年05月 - 1件
- 2010年06月 - 1件
- 2010年07月 - 1件
- 2011年07月 - 4件
- 2011年12月 - 2件
- 2012年01月 - 1件
- 2012年02月 - 1件
- 2012年06月 - 2件