「ITSUKI」さんのページ

総レビュー数: 639レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年08月10日

既にレビューにあがっていますが、この作品を最後までギャグとして笑う事しかできなかった方と、面白かったけど心のどこかで笑えない部分を感じた方とで大分この作品の見方は変わるのではないでしょうか。

自分のただ無為に過ごす日常をなんとかしたいと思いつつ…何か行動を起こせば裏目に出て、周囲になかなか理解されない黒沢。
黒沢と自分の世代は全く違いますがなんだか共感できる点が多かったです。
ただ黒沢は自分が持ち上げられるとすぐ調子に乗って羽目を外すのが悪い所でしたw

終盤では「ただ過ごす日常」でも「生きる為に闘う」事が大事なんだという方向にホームレス達を引き合いに出して説いていて、なんだか奮い立つものがありました。
ここらへんなんかは同世代の中年よりも若者にこそ作者が伝えたいメッセージなんではないでしょうか。
そしてあのラスト…皆に理解され慕われた黒沢の最期。
皆に腕を握られて「あったけぇ…」と涙。
なんだか無性に感動しました。

作品の本旨とは外れるかもしれませんが、対ヤンキー(達)での闘いでみせる黒沢の策略の数々がどれもしっかり練られていてそういう点でも面白かったです。
黒沢の心情がどんどん語られて話が進むのですらすら読め、一冊読み終わるのがあっという間です。それが良いか悪いかは個人によると思いますが。。

実は福本先生の作品で最後まで読んだのはこれが最初になったのですが、面白かったです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-06-20 19:44:16] [修正:2010-06-20 19:44:16] [このレビューのURL]

5点 ISUCA

「妖怪退治」「真名(まな)」「家事の得意な主人公と散らかすヒロイン」「eの字を削ってゴーレム退治」「スタイルがコンプレックスなヒロイン」

などなど、ストーリー・設定に目新しい点が全然見当たらないのに逆に驚きました。(自分が読んできたジャンルと被ってるんでしょうか・・)
ライトノベルや漫画・ゲームのどこかで見たことあるものばっかりです。

ただ「エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画」と同じ方の作品で、絵は安定して上手です。
内容も「碇シンジ育成計画」と同じ様にサービス多め。

個人的にヒロインの髪型は表紙の方が良いと思います。
ぱっつんな感じの作中の髪型はイマイチ。。なんかバランスが。。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-06-09 23:10:39] [修正:2010-06-09 23:11:10] [このレビューのURL]

原作未読。

原作ライトノベルはアニメ化する程の人気があるにも関わらず、
作画の矢吹先生の漫画世界に既に取り込まれつつあるなんとも不思議な「漫画版」です。

何しろ「To LOVEる」のキャラが普通に登場します。
ジャンプの人気作家が手掛けているからこそ許されるケースなのでしょうけど、「原作」の存在をつい忘れてしまいそうになります。

サービスシーンのはさみ方も従来と変わってない気がしますし・・・w
せっかくの原作つきなのですから、今後ストーリーで良い感じに魅せてくれる事を期待します。
あ、作画に関しては文句無いです。相変わらず絵は上手です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-06-06 23:45:17] [修正:2010-06-06 23:50:12] [このレビューのURL]

何も特別な事が起こらない日常は平穏と言います。
しかし恋人と過ごす毎日は、普通な日々が刺激的に感じるんです。

一番最初の物語の「つかみ」から上手いなぁと思いました。
とても純愛な内容で、ドロドロしません。なんとも平和な世界です。
それに星野の普通からちょっと(大分?)ずれた思考回路からくるボケとそれに思わずツッコむ根岸さんの台詞やテンポが良くってリズム良く読み進められます。
(この気持ちよさの謎は4巻のおまけ漫画で明らかに。作者も無意識だった様ですが漫画ってこうやってできてるんだなぁと感心しました)

恋人でいる事・いられる事がどんなに大事で素晴らしいのか。
そんな事をはっとさせられる星野のキャラがとても好きです。

とよ田先生の作品は「FLIP-FLAP」以来二作目だったのですが、「ラブロマ」でとよ田先生の絵柄・作風が好きになれました。
場面転換の仕方、オチの付け方、カラーの塗り方などなど独特だなぁと思います。
全5巻で長すぎないのも○。
さっと読めて「あー面白かった」っていい気分で読み終えられます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-06-05 22:49:05] [修正:2010-06-05 22:53:55] [このレビューのURL]

単行本発売をきっかけに読み始めました。
ただ、カバー裏で筆者自身が述べているように「なんでこの絵柄・・・?」と前作からのファンは不思議に思うかもしれません。

「育児」という題材にはあまり惹かれていなかったのですが、読んでみて自分の知らない育児の大変さというものがこんなに数多くあるのか、と驚かされました。
想像以上でした。読み応え有ります(割と一巻が分厚いですし)

一話で一日が進んでいくという形でストーリーが進行していき、「こんな大変な事を毎日やっていたのか・・」という事にはただただ感心。
同時に「こんな生活をいつまで続ければいいのか」というキャラの疲弊していく心理描写にもリアリティ・説得力がありました。
男性は是非読んで「母親」の偉大さを思い知るべきだと思います。

今後は漫画のストーリーとして「どうして子供が産まれたのか」「父親との馴れ初め」「父親は今どうしているのか」等が語られると思いますのでそちらにも期待しています。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-06-04 02:36:56] [修正:2010-06-05 13:14:46] [このレビューのURL]

7点 生活

特装完全版の方を読了。

初の長編ストーリーというもので、全体通しても他の作品に類を見ないくらいアクション・バトルに気合いがはいって描かれています。
「どうだこういう作品も描けるんだぞ」という感じが凄い伝わってきますが、実際面白いです。
でも会話のテンポとか、間の取り方は相変わらず独特なものがあり、やっぱり同じ作者だなぁと実感します。
終盤に出てくるおばさんとか何の前触れもなく現れて何の解説もないままな辺りの不気味加減が好きです。

序盤は非常にこまごまとしたコマで描かれ、徐々にコマがでかくなっていきます。作者の作風の変化と成長の表れでしょうか。

自分自身と毎日の生活に納得いかない主人公たちが町の悪党退治をしていく話なのですが…
中盤以降の「悪党退治」の変遷なんかが実際に起こりそうでリアルでした。
なんとなく社会的に弱者で卑屈な主人公の姿は作者の持つ思考が如実に表れてるなぁと思います。だがそれがいい。

読むなら当然完全版を薦めます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-06-02 22:40:35] [修正:2010-06-02 22:40:35] [このレビューのURL]

土塚先生とゆかいな仲間たちによるもう一つのバンブーブレード。
ストーリーは特にそこまで奇抜なものでもありません。
バンブー本編が剣道を極めたモノ達の闘いに流れていってるので、
もっと等身大で地味な剣道の魅力をしっかり描いていってくれればなと思います。

正直2巻で買うのやめようと思ったのですが、2巻の最後の最後が良かったので、次も買ってみる事にしました。笑

※追記 4→6
急に2点もあげちゃいますが、3巻が良かったので。3巻の中身は「料理>剣道」でしたけどw
絵がどんどんかわいく皆個性的に描けてきていて良い感じです。
ストーリーも上で書いた様な期待した事が描けていたと思いました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-12-20 03:42:45] [修正:2010-05-30 00:24:29] [このレビューのURL]

5点 CANAAN

原作「428」は未プレイ、アニメ版「CANAAN」は全話見た上での感想です。

コミカライズものなので他媒体のものとどうしても比較してしまいます。
アニメ版にストーリーはかなり忠実な出来。
しかし漫画というページ数の制限のせいか、かなり駆け足な印象をうけました。
同じ内容でも自分の好きなペースで一話を読める漫画だと大分印象が変わるもんだなぁというメディアの違いを実感しました。
そして漫画版はいくらなんでもみのさんの出番が少なすぎる…。

上海を舞台としたアクション&サスペンスという感じでしょうか。
絵は人物の描き方がちょっと残念に感じましたが、アクションシーンは割と上手で、絵柄の印象と反して楽しく読めました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-05-25 23:43:49] [修正:2010-05-25 23:45:58] [このレビューのURL]

花丸木リカ名義だった作品も多く、(おがきちか先生の男性向け作品時PNです)他の作品と比べてもだいぶエロいです。
これで18禁じゃないとは成人向けとの境界って曖昧だなーって感じがします。

まぁでも気に入ったのはエロなしの時事ネタが多めだった「ひとはだスパイラル」でしたw
適当にも程があるレベルのコマ割(縦に4つ割るだけ)ですが、内容がローテンションな時事ネタをだべる内容なのでそれが妙にしっくりくきてます。
絵柄も他の収録作品と比べるとシンプルなデフォルメキャラなのですが、その分安定してるというか。
「SWORD BREAKER打ち切り」とか「しまぶー逮捕」とかそれくらい前のネタなんですが、そういうモノに思わずニヤっとしてしまいました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-05-19 23:21:54] [修正:2010-05-23 07:44:00] [このレビューのURL]

珍しく表紙買いしてみました。

アイドルと、記憶喪失の二人の幼馴染との間で揺れる三角関係の恋愛ものです。
交通事故で二年前までの記憶を失ったヒロイン・深雪の設定を今後うまくいかせられるかで面白くなるかなって感じです。
アイドル業を休んでまで街に戻ってきたもう一人のヒロイン・文香も何かしらの事情があって戻ってきているのでしょう。

テンポは結構サクサクと読めるのですが、関係の進展度で言えば現在の時点では結局どっちつかず。
主人公の内面描写や、活躍する場面が少なすぎて優柔不断な所だけが目についてしまうのがイマイチに感じます。

深雪の嫉妬したり曇った表情の描き方がヤンデレ気味で今後どうなっちゃうのか軽く心配しましたが、2巻終盤でまた明るくなって一安心。

絵は綺麗で、ヒロインたちはそれぞれ個性的に描けています。
特に表紙は綺麗なので一度ご覧になってみてはどうでしょう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-05-19 00:11:44] [修正:2010-05-19 00:11:44] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示