「森エンテス」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 309299
- 自己紹介
-
---
完結した作品のみを評価して行こうかと思っています。
ですので、オンタイムなレビューは出来ませんが、後追いの参考になればと思います。
参考までに現在連載中の作品で自分の中で高評価な作品は
『ジャイアントキリング』『宇宙兄弟』『よつばと』『ヴィンランド・サガ』『ヒストリエ』『土龍の唄』『ムーンライト・マイル』『キングダム』『三月のライオン』等です。
読んだ作品を逐一レビューをするのではなく、読んで「面白かった」「影響受けた」「なんか好き」と思える作品を選んで、レビューしていきます。

7点 カメレオン
この作家の作品は基本的に好きです。
その中でも一番好きな作品が今作で、毎回ワンパターンな起承転結のエピソードの繰り返しなんですが、絶妙な味付けでそれぞれのエピソードを飽きることなく読むことが出来ます。
ご都合主義なラッキーな展開とはいえ、ここまで続けるとむしろ凄みがあります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-23 21:44:06] [修正:2011-02-23 21:44:06] [このレビューのURL]
10点 デビルマン
何度かレビューをしようとして、書いては消してを繰り返し諦めてきた作品。
まず、漫画読者が現在、様々な表現の作品を読むことが出来るのは、永井豪という天才がエロにしろ、バイオレンスにしろ先人達の良識・良心から生まれた境界を壊し続けたからである。
そして、この『デビルマン』という作品もまた、境界を壊した作品です。
現在の少年漫画ではありえない表現があり、当時のマガジン編集部の英断には頭が下がります。
内容的にも、読者である少年達の人生を変えてしまうほどのインパクトを持っており、その内容は21世紀に入った今読んでも鳥肌が立つほどの威力を持っています。
僕がこの作品を読んだ時には既に高校を卒業した後でした。
もしも小中高生の頃に読んでいたら・・・・と思うと、怖いものがあります。
これは漫画界が生んだ『聖書』の一つです。
そして、ここから幾つもの宗派が生まれて翻訳されていったのです。
「不朽の名作」・・・この作品の為にある言葉です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-23 21:37:01] [修正:2011-02-23 21:37:01] [このレビューのURL]
7点 魁!!男塾
この作品の粗を指摘することは、名作サッカー漫画である『キャプテン翼』の矛盾点を指摘する事に等しい。
とりあえず、こういう作品は読者が格好良いと思えたり、馬鹿に出来たりと言った、様々な読み方をされた時点で成功です。
タイマン決闘ファンタジー漫画です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-18 23:33:40] [修正:2011-02-18 23:33:40] [このレビューのURL]
8点 BLUE
有害図書指定を受けた作品ですが、非常に山本直樹テイストの溢れる作品群が収められた短編集です。
確かに薬、売春、強姦等の表現はありますが、作品性という面においては、現在溢れる雑多な作品とは違うレベルにあると断じる事ができます。
この作品集から得られるモノのメインは性欲でも、その奥にある作家性は隠せません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-18 23:27:36] [修正:2011-02-18 23:27:36] [このレビューのURL]
7点 でろでろ
ホラーでギャグという部分を突き詰めた事が勝利。
読み慣れてくると、上手いとは言い難い絵柄ですら、作品には不可欠に思えてきます。
出てくる妖怪やお化けのくだらなさは天下一品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-17 23:01:05] [修正:2011-02-17 23:01:05] [このレビューのURL]
8点 花の慶次−雲のかなたに−
「前田慶次郎利益」という人物を三国志でいうところの「呂布」の位置にまで押し上げたのは間違いなくこの作品。
原作とは展開が違く、オリジナル作品と思った方がよいが、脚本が素晴らしく、大きな中弛みもなく綺麗に物語が終わったことが素晴らしい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-17 22:56:00] [修正:2011-02-17 22:56:00] [このレビューのURL]
9点 ママ
青春マンガの隠れた名作で、物語の流れとして近い部類を挙げるならば『めぞん一刻』になりますが、こちらはシリアス度が高いです。
モラトリアムを刺激するエピソードも多く、主人公も悲惨な目にあっているのですが、後ろ向きにならずに前も向いて頑張る姿に励まされます。
青春時代に読むべき一冊。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-17 22:43:47] [修正:2011-02-17 22:43:47] [このレビューのURL]
6点 すずめすずなり
毎月アフタヌーンで読むのを楽しみにしていた作品で、大きな盛り上がりがあるではありませんが、優しい物語が良いです。
サラリーマンの青年の下宿先の住人たちとの触れ合いの物語ですが、恋愛マンガとしても楽しめます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-16 22:41:51] [修正:2011-02-16 22:41:51] [このレビューのURL]
6点 アリオン
この作品はアニメから入ったのですが、『AKIRA』や『風の谷のナウシカ』同様、原作のコミックスの方が魅力的ですし、納得行く終わり方をします。
ギリシヤ神話が好きな人であれば、気に入る作品だと思います。
良作です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-16 22:32:55] [修正:2011-02-16 22:32:55] [このレビューのURL]
8点 まだ旅立ってもいないのに
この作品は名作短編集だと思います。
鬱屈した感情がそのまま紙面に描かれており、その点においてこの作品は非常に「正直」な作品であり、そこの部分に共感をする人もいるかと思います。
万人受けは絶対にしませんし、読後感が良いこともありませんが、エッセイ調の作品よりも、僕は好きです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-14 22:00:53] [修正:2011-02-14 22:00:53] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年10月 - 36件
- 2010年11月 - 7件
- 2010年12月 - 8件
- 2011年01月 - 10件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 20件
- 2011年04月 - 16件
- 2011年07月 - 6件
- 2011年08月 - 10件
- 2011年09月 - 4件
- 2011年10月 - 19件
- 2011年11月 - 37件
- 2011年12月 - 3件
- 2012年02月 - 6件
- 2012年03月 - 17件
- 2012年04月 - 4件
- 2012年05月 - 1件
- 2012年08月 - 4件
- 2012年09月 - 2件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2013年03月 - 1件
- 2013年05月 - 3件
- 2013年06月 - 4件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 13件
- 2013年09月 - 6件
- 2013年10月 - 1件
- 2014年01月 - 1件
- 2014年04月 - 3件
- 2014年11月 - 4件
- 2014年12月 - 5件
- 2015年01月 - 11件
- 2015年02月 - 3件
- 2015年03月 - 7件
- 2015年05月 - 6件
- 2015年06月 - 9件
- 2015年07月 - 4件
- 2015年09月 - 2件
- 2015年10月 - 4件
- 2015年12月 - 4件
- 2016年01月 - 4件
- 2016年02月 - 5件
- 2016年03月 - 1件
- 2018年02月 - 4件
- 2018年03月 - 5件
- 2020年11月 - 3件
- 2022年02月 - 4件