「アルゲマイネ原野」さんのページ

総レビュー数: 131レビュー(全て表示) 最終投稿: 2008年01月18日

「天」「天牌」等に並ぶ麻雀漫画の傑作。

最大の特徴として
麻雀における、それぞれの牌の打ち方を通した試合の流れ、いわゆる「闘牌」が
この漫画はとにかく素晴らしい

前半は破天荒な爆岡の活躍をコミカルに描いていますが、後半はいくぶんシリアスに、
努力の鉄壁が天才爆岡に何度も負けながらも諦めずに挑む様を王道ながら丁寧に作っています。
また八崎や茶柱など脇キャラも個性に従った麻雀がどれも生き生きとしています。
最終決戦は一巻以上費やし、何処を切っても見せ場の連続で非常に濃密。

ただあまりに凝りまくった麻雀描写なので爆牌など麻雀慣れていないと打ち手がどう凄いのか
うまく伝わらずやや敷居が高いかも。
また残念なのはこの作品が見切り発車でスタートした(作者談)ため、作品中での爆牌のメカニズムが
完全に説明できなかったことでしょうか。
ただどのシーンも、麻雀漫画のキモと言えるオカルティな要素を多分に含みながら
十二分に説得力があるのであまり気にはならなかったですが。
麻雀好きにはぜひお勧めの作品。

ナイスレビュー: 3

[投稿:2009-06-19 00:21:03] [修正:2009-06-19 00:21:03] [このレビューのURL]

チャンピオンで久々に登場した自転車漫画。

作者特有のラフっぽくもポップな絵柄が
スポーツ漫画の熱い・濃い描写を描ききれるか?と思ったがいらぬ心配だった。
これまで作者が描いてきた作品のバックグラウンドを生かし
・オタクがスポーツすることの楽しさに目覚める
・スポーツをする仲間がいる嬉しさ
というちょっと異なる切り口でストーリーを展開しているのがいい。

現在連載している少年漫画の中でもなかなかの注目作だと思われます。
作風は大きく違うけど「P2」好きだった人にはおすすめかな?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-08 23:25:43] [修正:2009-01-08 23:25:43] [このレビューのURL]

90年代前半までは少年マガジンを中心に、「ファンタジー(冒険)」「スポーツ」
などと並んで人気ジャンルとして君臨してきたヤンキー漫画。
しかし時代が進むにつれ現実社会の気運に併せるように
単純な反社会的いわゆるネットスラングでいうDQNや暴走族=カッコ悪いのイメージが定着した。 
現在では当時の世代だった青年漫画読者層ぐらいしか既存のヤンキー路線は受け入れられず
高橋ヒロシやそれに伴った作品群に代表されるように
少年漫画ではそこそこのセンスを兼ね備えた不良漫画が主流になってしまった。
そんな中でこの「ナンバ〜」はあえてDQNの「かっこ悪さ」から発想をスタートさせた、
ヤンキー漫画としてはかなり変化球な作品。

作品は基本的にヤンキー生活に疲れ、一般的な学校生活をエンジョイしたい主人公の本音と
家族全員から立派なヤンキーとして期待される体裁のギャップに
あたふたするコメディをベースとしているので
ヤンキー漫画独特のメイン側に対する胸糞悪さが無く、作品に入り込みやすい。
なんといってもコメディ部分の主人公家族の典型的なヤンキー描写がベタだが面白い。
だがこれが過度に貶めるでもなく変に持ち上げているわけでもなく、
いい意味で明るいおバカ程度でまとめてあるので後腐れなく仕上がっている。
またシリアスパートに関しても、大丸登場の回やイジメの回にみられるように単純な勧善懲悪
ケンカで勝てば、はい解決!の様に安直な構造をとらず、それでありながら
グッと来る王道展開を作っているのでこちらも読み応えがあって良い。
メインヒロインの藤田さんが金に汚い+ちょっと性悪なところがあって
どうしても好きになれないためか、
主人公の妹のほうがDQNだけどなぜかかわいく見えてしまうのが不思議w

短所をあえて挙げるなら
登場人物の書き分けがちょっと厳しいかな?ってところと陣内の回が
ちょっとアッサリし過ぎて少し物足りなく感じた。
が、総じて見ると非常に安定感のあるおすすめの良作品だと思う。

連載はいよいよ新章がスタート。これから物語をどう終結させていくか注目される。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2008-12-01 21:35:28] [修正:2008-12-01 21:35:28] [このレビューのURL]

ベルセルク、ホーリーランドと共に長らくヤングアニマルの柱を担ってきた本作品。
作者の地力を感じさせる緻密かつ丁寧な描写が魅力的。
ただあまりキレイにまとまっているので格闘シーンの迫力を求める場面で
少々落ち着きすぎる点があるかなと感じた。
(ただ格闘シーン自体、インパクトで引っ張るでなく説明主体の理論的スタイルで
話を進めているためしょうがないかなと言う面はある。)

しかしこの作品の醍醐味はむしろ登場人物が織り成す人間関係にあり、
ローマ宮廷内で繰り広げられる、まるで昼メロのような愛憎劇(ルスカ編)が非常に面白い。
そういう意味では男性向けであるけれど、どことなく女性的な雰囲気も漂わせている。
また随所随所に挿し込まれる説明やコミックスの巻末の他、
目立たないとこだが細かい背景なんかも古代ローマの時代描写が上手く再現され
史実+フィクションストーリーのための地道な土台作りの努力に好感を覚える。

これから歴史に名高い皇帝ネロの暴虐さがいよいよ表面化されていくようなので
加速度的に面白くなることは確実。
遅筆だが今後の展開が最も待ち遠しい作品のひとつである。

しかしこの漫画、登場するイケメン男性陣が女性キャラよりずっとセクシーで何だか笑えますなw

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-12-01 21:35:17] [修正:2008-12-01 21:35:17] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

どのスポーツ漫画にもいえるが、一つのスポーツでも楽しみ方は様々あり、
それに応じて、題材を扱う漫画はいろいろな切り口からその魅力を引き出していく。
野球漫画はその性質上、特に最近の傾向として、戦略性や心理戦などの「静」の魅力に
ウェイトをおいたものが多く、逆に気合、熱闘、説明不要な迫力プレイなどの「動」の部分で
魅せる作品は少なくなってきたように思う。

「やったろうじゃん!」でも序盤は喜多条監督を主人公に据えて、選手の育成を中心に
ストーリーを進めていたがが、どうもパッとせず非常に地味な印象だった。
しかし新入生江崎が入部してから、方向性を変え、江崎のピッチング能力を伸ばす=江崎のピッチング
の凄さがクローズアップされるようになり、一球一球に力の入る、どの野球漫画よりも熱気のこもった
描写が描かれるようになった。
基本的に朝霧と対決する周辺が陰気というかドロドロとした高校球児達ばかり(笑)で、
朴訥な江崎がそれらをねじ伏せるように投げる対比が素晴らしい。朝霧VS成京戦でこの作品の
最高潮に達しており「あと一球!」コールが連呼されるシーンは漫画に引き込まれる圧巻の迫力。

が、
ここを過ぎた後の展開は正直評価が難しい。
この後江崎は苦難の道を進むことになり、むしろ野球外のドラマに主眼がおかれるが、
これがなんとなく重苦しく閉塞感があり前半のピークと比べてちょっと…といった感じ
そして終盤の「アレ」
確かに並々ならない江崎の完全復活→物語のシメを描ききってしまうために「アレ」は
理由付けにちょうど良い題材かもしれない。
けど必要不可欠なものでも無い。だからこそなんとか回避できなかったものかなあ…と思ってしまう。
読了後は感動もしたが少々の後味の悪さも残った。結局監督は空気になっちゃったし

野球のシンプルな面白さと青春群像劇としてどっぷりと漬かりたい場合にお勧めかな
ただし終盤は確実に欝入りますので(まあラストは救われるか?)それでもよいという人に

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-09-27 01:38:22] [修正:2008-09-27 01:38:22] [このレビューのURL]

名作「寄生獣」の次回作ということもあり、よく比較されがちだが
民俗学+SFと個人的な趣向からこっちの方が好き。

とにかくこの作品、起承転結が非常にハッキリしており、洗練された物語構成が一番の特徴である。
特に物語の随所に散りばめられた丸神の里の謎が、ラストの巻で一気に集結していく様子は
非常に鮮やかで見事というしかない。
主人公が観測者的な立場にいる点や、物語の肉付けを極力省いている点も加わって
全体的に非常に計算尽くされたスマートな印象を受ける。

ただしこの展開全体からみたまとまりの良さは短所ともとれ、物語の盛り上がりに欠けるとも言える。
特に作品の最大の山場であるヒロインが主人公に説得されるラストシーンは
ここら辺の歪みが出ており少々違和感があった。そこが惜しいと言えば惜しいかな。
(ただ、ここで主人公の主張している内容こそ非常に共感できた部分だったりもするが)
もしこの作品が丸神頼之の今までの経緯や東丸兄妹の関係など掘り下げたストーリーであれば
また違った評価を受けていたのかも知れないがこの作品の魅力である謎解きと展開のスマートさが
失われるとすれば…うーん…迷うところ

ほの暗く、淡々と静かでありながらも作品の底に力強さを感じる、
岩明均の真骨頂と言えるお勧めの作品。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-08-19 22:38:25] [修正:2008-08-19 22:38:25] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

もはや原作が参考程度になってしまっている大胆すぎるアレンジ、
独特のファンタジー感あふれるキャラデザインや世界観、
重くなりがちなストーリーを調整する適度なコミカル描写など作者のセンスが爆発している作品。
ゆえにそのセンスをしっかりキャッチしてしまった人は本当にハマるし
合わない人はとことん合わないでしょう。

太公望と妲己、善悪二人のトリックスターを柱に物語を進めており、
周囲の脇キャラだけでなく読者も適度にはぐらかしながら物語の結末を簡単に読ませてくれない。
であるから終盤の女禍の存在を明かすシーンではそう持ってきたかーと驚かされた。
更にそれが最終回のラスト1コマの鮮やかなシメに活きてくるのだから、
これが連載当初からの構想であるとするなら相当なもんである。
(途中からの軌道修正だとしてもここまで辻褄合わせたのはそれはそれで凄いが)

物語の進展により二人は他よりひとつ次元の違う存在として映えているのであるが
特に妲己の扱い方が凄い。
この作品、コレといったメインヒロインがいないのを良いことに好き勝手やりまくった挙句、
最後には勝ち逃げまでやっちゃう始末。
作者はホント妲己ちゃん好きなんだなーwそれでいて読んでいても何故かムカつかないのは
キングメーカー的な立場にまで突き抜け、昇華させてしまってるところが大きいのかも。
昨今の少年漫画でもここまでインパクトに残るラスボスはそうそういないでしょう。

個人的には大満足な作品だが、短所としては序盤に比べると後半以降
トーンをバリバリ活用した絵柄がちょっと見づらく感じられるかな?
また上で挙げたように、太公望の魅力がむしろストーリー全体の展開にかかるもので、
本来目立つべき頭脳戦のシーンがむしろショボく見えてしまうのは悲しいとこである。
まあ毎回毎回ジョジョみたいな知略戦を繰り出す漫画などそうそう出来るものでもないので…

なお、他のレビュアーの方も言われてるようにコミック版、新装版とも
表紙のデザインが非常に素晴らしい。シンプルかつ洗練されたコミック、
豪華カラーの新装版どちらも集める過程が楽しめちゃうファンサービスが嬉しい所。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-07-28 01:05:42] [修正:2008-07-28 01:05:42] [このレビューのURL]

登場人物をほぼ女性キャラで固めてその日常を描くという
形式を確固たるものとし、その後の萌え漫画に多大な影響を与えた
記念碑的作品。

どのキャラも非常に魅力的で、特に従来の「しゃべくり・うるさい」
な関西弁キャラのイメージを変えた大阪が秀逸。

内容は爆笑というより和み系のギャグが中心で4コマを上手く
使った間の取り方が絶妙。ただギャグの独特のボケかたが
合わない人には合わないかなあとは思う。

3年間であっさり連載を終了しているがそれがより
「高校生活の日常」を際立たせており鮮やか。
連載をリアルタイムで読んでたら一層印象に残っただろうなあ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-01-20 21:35:15] [修正:2008-01-20 21:35:15] [このレビューのURL]

話は2部仕立てで前半は久保田藩で実際起こったお家騒動
後半は戦国末期あたりの剣豪のフィクションもの。

作者は「寄生獣」で有名だが
静かだけどしっかり読ませるような作品も多く作っており
自分としてはそちらの作品群のほうが好きだったりする。
地味な題材だけにその魅力が存分に味わえる作品。
細かな事もよく調べてあるのが伝わってくる。
ただ寄生獣好きな人にはやっぱり物足りなく感じるだろうな…

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-01-18 23:35:58] [修正:2008-01-18 23:35:58] [このレビューのURL]

同じクラスの女の子が実は○○○で…
…って単行本表紙で思いっきりネタバレしてた。

前作「さくらDISCORD」は今時珍しい真っ直ぐな青春モノで
熱いんだけど痛さクサさも強く、なかなか読む人を選ぶタイプの作品でしたが、
本作は適度に力が抜けたコメディ色の強いラブコメに仕上がっており
テンポも軽快で、万人に広く受け入れやすく描かれてあります。

それでいてキャラの活き活きとした表情や
読み手をニヤニヤさせるくすぐったい心理描写の巧みさ等
増田先生の持ち味もうまく引き出せてて今のところいい感じ。

少々絵柄とノリに独特のクセがあるので初めての人は
公式HPの1話試し読みするのがおすすめ。

ヒロインの白神さんがアホの娘かわいいです。
委員長の藍澤さんもアホかわいいし紫々戸さんも校長先生もアホだし。
あれ?この漫画のヒロインアホしかいないな…

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-06-14 00:20:35] [修正:2013-06-14 00:23:42] [このレビューのURL]