「kiki」さんのページ
- ユーザ情報
- 197*年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 426239
- 自己紹介
-
基本少女漫画や歴史漫画が好き。けど面白ければなんでも読みます。
古めの漫画も連載時の時代の空気が感じられるので好み。
少年漫画、萌え漫画やオタク臭すぎる漫画は苦手。
点数はここの投稿欄の「何点は○○な漫画」というのに合わせてるのですが、点数辛目かもしれません。
10点 マイ・バイブル。
9点 大感動した。
8点 何回も何回も読み直してしまう。
7点 夢中になってページをめくる面白さがあった。
6点 面白かったけど一回読んで満足。
5点 普通に淡々と読んだ。
4点 面白い部分もあるけどちょっとつまらなく感じた。
3点 つまらない。続きが気にならない。
2点 読んでてイライラして苦痛だった。
8点以上は私の好みかどうかにかかっているので、一般的に面白くないものもまじっているかも。
あと単なる感想文になってるものも多くてスミマセン。
LaLaっ子だったので白泉系の漫画が好きでした。
年齢的な変化のせいでしょうけど今はFlowersが面白いと思います。
----
2012年2月追記:ここでレビューするようになって1年が経過しました。
思い出し書きはほとんどないので、こんな大量に読んでるのかと自分でもビックリです。
誤字脱字が多いので後から書き直すこと多々あります。

6点 こどもの体温
ただの母がいない親子の物語だと思って読んだら、
想像以上に色々なテーマがつめられて楽しめました。
よしながさん独特の愛憎物語とかもあって作者の色々な
物事への感じ方がよく表現されてるなぁとは思うのですが、
深く感心したり夢中になって読むってことはなかったです。
私とっては普通にサラッと読む漫画かな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-30 20:00:14] [修正:2011-12-30 20:00:14] [このレビューのURL]
6点 地球恋愛
さすが世界のあちこちで暮らしてきた漫画家さん、それぞれの
文化背景や価値観を上手く作品に取り入れて物語を紡いでいる
と思います。
その恋愛模様が結構淡いというか家族愛的な夫婦愛が多いので
大人向きかな。
ただせっかくの世界の舞台、アシさんとか使ってないのかな?
背景などが少なくアッサリ風味なので味わいにくのがもったいなく
感じました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-23 14:31:42] [修正:2011-12-30 19:52:38] [このレビューのURL]
6点 星屑の少年たちへ
この作者って絵のせいで損してると思うなぁ。
怖いぐらいのでかい黒目のキャラばかりで、読むのに躊躇してしまうし、
人物の見分けが最初の方はつかず登場人物表と照らし合わせながら
読まないといけないし(私の場合ですが)で敷居が高い。
そして心にグッとくる話が多く凄い話を読んだと思うんだけど、
読後あの独特な絵が主張しちゃってストーリーがぼやけるというか。
普通な感じの絵でもっと魅力的だったらより話に引き込まれたのになぁ。
まぁあくまで私の主観ですが。
それにしても一個のプロットに病院の人々の過去エピソードを
からませるから、ちょっと盛り沢山すぎて読んでて疲れることも。
でもなかなか上質のミステリーだと思うので心理ミステリー好きには
おすすめかと。
まだ物語途中なので点数は暫定。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-06 16:06:12] [修正:2011-12-06 16:06:12] [このレビューのURL]
約20年ぶりに全巻を飛ばし飛ばしに読んでみて、時代と共に変化
していってる漫画なんだなぁと思いました。
最近のもそんなに酷くないじゃない。そこそこ面白く読めました。
その時代時代に即した話に(読者とのずれがあるけど)してるように
思えました。
前半に麗子が23歳で嫁に行き遅れないか心配されたりするのに
そういう時代だったんだなぁと思ったり、最近のハーレムっぷりには
ハーレムもの流行ったからなぁと思いますし、車やバイク、オモチャ
意外にも世相を反映されててある意味日本文化の最近の歴史が分かって
史料にもなるんじゃないかと感心します。
いずれにせよ年取ったら子供や若者の遊びや文化についていくのって
大変だろうに、いつまでも好奇心や興味を同じようなテンションに
保って連載を続けているって凄いと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-16 20:51:38] [修正:2011-12-02 19:37:50] [このレビューのURL]
6点 うずまき
えっこれギャグ漫画だったの!?
普通に不可思議世界を描いたホラー漫画だと思ってました。
私は別に笑えなかったなぁ。
幻想的で狂気な世界をうまく作り上げている作品だと思います。
よくあんな異常な現象を思いつくなぁと感心します。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-11 21:00:10] [修正:2011-11-11 21:00:10] [このレビューのURL]
6点 いつでも夢を
主人公の嫌な部分を描くのが非常に上手い。
ボンヤリしていて、やる気が気持ちだけですぐ現実逃避しちゃったり、
人に泣きついたり、独りよがりだったり、嫉妬をぶつけちゃったり…
最初の方はもうイライラしどうし。でも目が離せない。
誰にでもあるであろう 人の負の感情がよくここまで表現できるなと
感心してしまいます。
ストーリー自体は主人公が挫折をたっぷり味わいつつ漫画家を目指して
様々なタイプの漫画家や編集と出会い…って感じだけど平凡かな。
ストーリーうんぬんより主人公含め周りのキャラクター達の嫌な
部分がたっぷり味わえ、興味深い作品です。
最後とってつけたかのようなラストですが、そこに至るまでが
かなりドンヨリくるので読後感があまりよくない漫画かも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-10-27 22:29:08] [修正:2011-10-27 22:29:08] [このレビューのURL]
6点 りびんぐゲーム
住まいが主題のテンポよく読める王道のラブコメ。
星里さんの設定って面白いです。職住のドッキングもそうだけど、
主人公の周りのキャラクターも、15歳で東京に働き出てきた
かわいいヒロインに対してそのライバルが別れて別の相手と結婚も
したのに仲がいい元恋人って面白い組み合わせだなと感心します。
一番長期連載した作品なのにここでは人気が薄いのはなんでかなと
考えると、ヒロインいずみちゃんの魅力が薄いからじゃないかなぁ。
かわいくてスタイルもいいんだけど、あの年頃特有のワガママさや
頑固さがリアルすぎるし、惹きつけるモノがないように感じました。
同じラブコメで比べると「めぞん一刻」の響子さんも焼きもち焼き
で頑固だけど、総一郎さんに一途なとこやフワっとした優しさが
ありかわいいキャラクターに仕上がってるのに、いずみちゃんは
かわいいのが外観だけになってる気がしちゃうんですよね。
だもんで主人公がその彼女の外見以外に好きなところが分からなく、
主人公の成長物語としてはOKだけど恋愛パートに魅力がなく
感じました。
ってケチつけちゃってますが、そこそこ面白いです。
バブルうんぬんやカラオケで出てくる曲などで古さが感じられますが
内容的には今でも通用しそう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-10-27 00:17:16] [修正:2011-10-27 00:17:16] [このレビューのURL]
本編より好きかも。
どれもそれぞれのキャラを生かした上手いストーリー運びで楽しめました。
特に二階堂さんのお見合い話が秀逸で、牛丼うんぬんの捨てゼリフは
最高すぎです。私も言ってみたいw
彼の作品は頭(心)の中の声をだだもれにしてみるシーンがコミカルで
面白くていいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-10-19 21:51:18] [修正:2011-10-19 21:51:18] [このレビューのURL]
6点 虹のナターシャ
林真理子と大和和紀ってすごいビッグに組み合わせ!
でも前半部分は昭和の少女漫画にありきたりな継子いじめや
嫉妬からのいじわる、それにへこたれない主人公、上手く行き過ぎる
展開がありきたりすぎて、この二人の組み合わせでよくもまぁこんな
平凡なストーリーが…(少女漫画読みには既視感ありまくり)と
ちょっとガッカリ読みました。
が、後半入って戦時下の中国渡ってからは先が読めない読めない。
気がついたら熱中して読んでました。
いやいやいや、普通にプリマドンナとして成長する話だと思ってた
からビックリ。昭和前半って激動で面白いよね。
ラストは他の登場人物たちの片付け方に無理矢理感があって蛇足的に
感じましたが、王道の大河浪漫少女漫画ならではかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-29 01:29:26] [修正:2011-09-29 01:29:26] [このレビューのURL]
6点 目を閉じて抱いて
物語の核っぽい「両性具有」の花房さんがどちらかというと
オブザーバーに見える。
ラストも花房さんがどうなるのかとか正直どうも思わない。
ストーリーよりも、エロ漫画ばりの性描写よりも、
言葉で語りつくされる恋愛、結婚における男女の関係性について
触れる場面が面白い作品だと思います。
樹里ちゃんの天然な計算高い言動、なんでも被害者っぽくなって
おけば周りからチヤホヤしてもらえると考えてるところ。
(って現実にそんな女子多いし。春菊さんはこのタイプがほんと
嫌いだよなぁ)
高柳の表面的には女性にはソフトなあたりだけど、本心は…
俺の女は共働きにしてやってもいいけど俺様より年収超えるのは
許さないと実は女性を見下しているところ。
嫌なタイプを描くのが非常に上手い。
私の中でこの漫画は、作中のセリフにもありましたが
『長年付き合って自分が側にいるのに安心しきってしまって、
自分の気持ちを考えなくなくなった』相手がが嫌になる恋人達の話かな。
人間関係慢心したらアカンよね。
春菊さんは自分が何回もそういう相手に愛想を尽かしてきたからって
表現するのがうまいなぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-23 19:09:33] [修正:2011-09-24 21:04:41] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2011年01月 - 2件
- 2011年02月 - 11件
- 2011年03月 - 5件
- 2011年04月 - 15件
- 2011年05月 - 22件
- 2011年06月 - 29件
- 2011年07月 - 23件
- 2011年08月 - 15件
- 2011年09月 - 19件
- 2011年10月 - 13件
- 2011年11月 - 12件
- 2011年12月 - 12件
- 2012年01月 - 10件
- 2012年02月 - 11件
- 2012年03月 - 15件
- 2012年04月 - 7件
- 2012年05月 - 16件
- 2012年06月 - 11件
- 2012年07月 - 16件
- 2012年08月 - 7件
- 2012年09月 - 11件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2012年12月 - 10件
- 2013年01月 - 5件
- 2013年02月 - 2件
- 2013年03月 - 8件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年05月 - 5件
- 2013年06月 - 8件
- 2013年07月 - 9件
- 2013年08月 - 10件
- 2013年09月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2014年01月 - 10件
- 2014年02月 - 8件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 4件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年07月 - 6件
- 2014年08月 - 3件
- 2014年09月 - 5件
- 2014年10月 - 2件
- 2014年11月 - 2件
- 2014年12月 - 3件
- 2015年01月 - 2件
- 2015年02月 - 6件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 1件
- 2015年08月 - 2件
- 2015年09月 - 4件
- 2015年10月 - 2件
- 2016年04月 - 5件
- 2016年05月 - 3件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 4件
- 2016年11月 - 3件
- 2017年03月 - 2件