「kiki」さんのページ
- ユーザ情報
- 197*年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 426600
- 自己紹介
-
基本少女漫画や歴史漫画が好き。けど面白ければなんでも読みます。
古めの漫画も連載時の時代の空気が感じられるので好み。
少年漫画、萌え漫画やオタク臭すぎる漫画は苦手。
点数はここの投稿欄の「何点は○○な漫画」というのに合わせてるのですが、点数辛目かもしれません。
10点 マイ・バイブル。
9点 大感動した。
8点 何回も何回も読み直してしまう。
7点 夢中になってページをめくる面白さがあった。
6点 面白かったけど一回読んで満足。
5点 普通に淡々と読んだ。
4点 面白い部分もあるけどちょっとつまらなく感じた。
3点 つまらない。続きが気にならない。
2点 読んでてイライラして苦痛だった。
8点以上は私の好みかどうかにかかっているので、一般的に面白くないものもまじっているかも。
あと単なる感想文になってるものも多くてスミマセン。
LaLaっ子だったので白泉系の漫画が好きでした。
年齢的な変化のせいでしょうけど今はFlowersが面白いと思います。
----
2012年2月追記:ここでレビューするようになって1年が経過しました。
思い出し書きはほとんどないので、こんな大量に読んでるのかと自分でもビックリです。
誤字脱字が多いので後から書き直すこと多々あります。

6点 ラストゲーム
これはニヤニヤしてしまう少女漫画!
クールでにぶいヒロインに振り向いてもらうおうと顔、頭、家柄と全てよしなオレ様タイプの男子が10年がかりでジタバタするラブコメ。
まぁ少女漫画にはよくあるクールな相手に一生懸命ラブアタック(すんません、死語ですね)かけるヒロインの逆バージョンなんだけど、オレ様の柳くんが不憫すぎるし心の声だだもれすぎるのでかなり笑えます。
惜しむらくは私が作者さんの絵柄があまり好みでないせいか、柳くんがイケメンに見えないので、物語のキモを何か逃している気がします。
あとヒロインが「君に届け」の貞子に被るので、友情うんぬんはもういいかな。あくまでも恋愛一本で描ききって欲しいものです。
(とりあえず3巻まで)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-06-05 23:51:01] [修正:2013-06-05 23:51:01] [このレビューのURL]
5点 アシさん
ヒロインは漫画家を目指すアシスタント。
業界話かなと思いきや、それもあるんだけど意外と恋愛面もあったり、ギャグもあったりして色々楽しめます。
一話一話が短いのでどのエピソードもあっさりしすぎているのが残念。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-05-23 20:36:36] [修正:2013-05-23 20:36:36] [このレビューのURL]
原作は未読。
これはかなりこそば痒いラヴが満載な作品ですね。
なんていうか図書館うんぬんや戦いの方がかなりツマになってると感じます。
最近のLALAっぽくキャラ&シチュエーション萌えでグイグイ押してるので、一気に読むと胸焼けしました(笑
これはこれで面白いけど、そうか原作はちゃんと他の部分も描かれているのですね。原作も読んでみようかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-05-21 13:00:04] [修正:2013-05-21 13:00:04] [このレビューのURL]
7点 この音とまれ!
お琴の部活漫画。
部員が一人しかいない廃部寸前の箏曲部に中学では問題児で
いかにも不良な男子が入部して・・・ってな琴は別にしてよく
ありそうな設定と思いきや、ダブル主人公の一人マジメな先輩
は別にして、他の新入部員は同じく不良仲間三人+琴では有名な
家柄で琴は凄腕な高ビー女子(紅一点)という面白い取り合わせ。
特別光っているキャラはいないけど、取り合わせが意外で面白い
化学反応がでそうな雰囲気です。
作者さんがお琴をやっていたこともあったりして、初心者でも
分かりやすく描いているし(ってまださわりの部分ですが)
絵も丁寧で見やすくていいです。
まだ第一巻しか出てなく、ようやくメンバーがそろったばかり
なんで今後の話がどう転がっていくか楽しみです。
---追記。
2巻でかなり面白くなってきたので6→7点に変更。
ツンツン同士のカップリング(になるのか不明だけど)が素敵です。
まぁ少女漫画ですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-01-23 00:15:58] [修正:2013-05-21 12:51:31] [このレビューのURL]
6点 式の前日
小説のような短編漫画ですね。
個人的にどの短編も初期吉本ばななのような死の香りを散らせた雰囲気に感じました。そして絵も構成も上手い。この人新人さんじゃなくて再デビューなのかなぁって思ってしまいました。
ただどの短編集にもありがちで作品の出来の差が激しいです。
これはよかったけど、あれはイマイチという風に感じるので点数が伸びないんでしょうね。
けど確かに1、2編目は素晴らしいできで、読む価値大です。
あと私はこの漫画は評判になっているなとは知っていましたが、感涙ものとは知らなかったのでグッときましたが(お風呂で読んだのでカバーはずしてました)、「泣けるぞー」と前知識を持って読んだら期待しすぎて泣けないかもしれません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-04-22 01:14:38] [修正:2013-04-22 01:14:38] [このレビューのURL]
6点 360度マテリアル
いい人ばかりが出てくるピュアでかわいらしい少女漫画。
数学が苦手な優しい女子高生とちょっと風変わりな同級生の恋物語なんだけど、これ二人の物語というより、大半は丸井くんの横恋慕物語なような…。
まぁそれはそれで面白かったです。
淡ーい恋愛物なので濃い物語が好きな人には退屈かもしれないけど、ヒロイン美桜や丸井くんの気持ちがよく描けているので思わず物語りに引き込まれました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-04-22 00:09:56] [修正:2013-04-22 00:09:56] [このレビューのURL]
4点 夢喰い王子の憂鬱
一話完結式だけど、少しずつリンクしている形式の短編。
日常に埋もれて「○○になりたい」などという夢が重くのしかかるばかりの主人公達。妙齢の女性、少女、おじさんなど幅広い登場人物達の様々な人生模様はなかなか興味深いです。
そして叶わなくて苦しい夢を食べてくれるのは胃弱の美青年。金髪で昔の少女漫画風の美青年が夢をジュルジュルと食べる姿は官能的です。
話が進むにつれ流れが分かりづらいところがあるし、食べられた後どうしてああなるかいまいち分からないのも気になります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-04-15 23:17:34] [修正:2013-04-15 23:17:34] [このレビューのURL]
6点 夢の雫、黄金の鳥籠
作者さんアナトリア好きなんですねー。
16世紀オスマントルコのハレムが舞台のハーレクイン的物語。
今のところ(3巻まで既読)ヒロインが攫われてハレムに入れられ、そこでの話がメインでオスマントルコの政治や戦争などの歴史的な物語は添え物的な感じ。
せっかく漫画では珍しい時代が舞台なのだから、もう少し頑張って社会情勢なども描いて欲しいのですが、先生お年で画力も落ちてきてるので仕方ないかな…。
女達の羨望、嫉妬や意地悪や残虐な仕打ちなど怖い面もありますが、過去の作品のようなハラハラとした感じはないですね。でもロマンス的にはドキドキ展開なので「天は赤い河のほとり」が好きな方は面白いかも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-04-10 00:46:29] [修正:2013-04-10 00:46:29] [このレビューのURL]
6点 テラフォーマーズ
内容は結構面白いと思うのですが、コレ読む人かなり選ぶ気がします。
SFバトル物なので首が飛んだり、内臓が出ちゃったりします。それは平気なのですが、敵が…敵がヤバイ。”G”が変化したものですよ?
巨大化したヤツの描写はまだ大丈夫なのですが、作者さん絵が結構リアルテイストで上手くない?もうね、ページのあちこちに描かれてる大量のGに読んでて気持ち悪くなっちゃいました。
人間に様々な昆虫の能力をつけたらこうなりましたって描写や、意表をつく展開は面白いと思います。
けど登場人物達の子供の頃の貧乏&苦労したお話や幼馴染がどうたらの部分がワンパターンなのがちょっと残念。
Gのせいで私の中では微妙な位置づけの作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-04-10 00:22:01] [修正:2013-04-10 00:22:01] [このレビューのURL]
5点 暗殺教室
題名と設定から凛とした殺伐とした物語を期待したのですが、
意外とユーモア&ヒューマニズム(ちょっとだけど)系な話に
思えました。
暗殺を通して様々な生徒が救済されていく…
これはこれでありだとは思うけど、続きが気になってドキドキ
する漫画ではないですね。なんとなくオチは読めるし。
考察する系の作品ではないので仕方ないとは思いますが、
月があんな状態になったら地球も気象などで重大な影響がでて
大変になるはずでは!?と気になって仕方がないです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-03-26 11:03:37] [修正:2013-03-26 11:03:37] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2011年01月 - 2件
- 2011年02月 - 11件
- 2011年03月 - 5件
- 2011年04月 - 15件
- 2011年05月 - 22件
- 2011年06月 - 29件
- 2011年07月 - 23件
- 2011年08月 - 15件
- 2011年09月 - 19件
- 2011年10月 - 13件
- 2011年11月 - 12件
- 2011年12月 - 12件
- 2012年01月 - 10件
- 2012年02月 - 11件
- 2012年03月 - 15件
- 2012年04月 - 7件
- 2012年05月 - 16件
- 2012年06月 - 11件
- 2012年07月 - 16件
- 2012年08月 - 7件
- 2012年09月 - 11件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2012年12月 - 10件
- 2013年01月 - 5件
- 2013年02月 - 2件
- 2013年03月 - 8件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年05月 - 5件
- 2013年06月 - 8件
- 2013年07月 - 9件
- 2013年08月 - 10件
- 2013年09月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2014年01月 - 10件
- 2014年02月 - 8件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 4件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年07月 - 6件
- 2014年08月 - 3件
- 2014年09月 - 5件
- 2014年10月 - 2件
- 2014年11月 - 2件
- 2014年12月 - 3件
- 2015年01月 - 2件
- 2015年02月 - 6件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 1件
- 2015年08月 - 2件
- 2015年09月 - 4件
- 2015年10月 - 2件
- 2016年04月 - 5件
- 2016年05月 - 3件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 4件
- 2016年11月 - 3件
- 2017年03月 - 2件