「kiki」さんのページ

総レビュー数: 471レビュー(全て表示) 最終投稿: 2011年01月23日

人とは少し違う体質をもったため、もののけが見えてしまったりとり付かれやすかったりする姉妹が、対処に慣れている祖父とともに対処する基本短編な物語。

よくある妖怪退治してオシマイ!っていう感じではなく、いかに無事に避けたり共存したり見て見ぬふりをするかという対処の仕方に物語を本当っぽくしているのが面白いとは思うのですが…お姉ちゃんの回のトーンが暗すぎる。一応成長しているっぽいけど同じことの繰り返しのように私には思えて読んでて途中だれてしまったりしました。
一気読みするタイプの漫画ではないかと。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-06-14 00:35:23] [修正:2015-06-14 00:35:23] [このレビューのURL]

今のところ主にスパゲティ屋さんで働いているすーちゃんが、カメラ片手にバイクでフラリと撮影にでかけると毎回のように5分間だけ不思議な体験をする短編。

これは…「ヨコハマ買い出し紀行」の舞台が現代の現実っぽくなっただけじゃないですかー!
主人公のすーちゃんもバイクもカメラも風景や幻影でマッタリするところも私には同じような感じにしか思えないんですけど…まぁまだ一巻だしこれからなのでしょうか!?

私はヨコハマの世界観や表現が大好きだったからこれも好みと言えば好みなんだけど、違う作品ではもう少し違う切り口で魅せてほしいなぁ。

(既読一巻)

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-06-13 23:05:53] [修正:2015-06-13 23:05:53] [このレビューのURL]

漫画の描写でよく頭の中で天使と悪魔が意見を戦わせるってのがありますが、この作品ではそれが5人です。しかもテンション高い系が大半。
読んでいるだけでもヤカマシイ!(笑
もし自分の頭の中だったら病んでしまいそうな勢いです。

物語はシンプルに30間近の女性が恋愛でフラフラするだけなのですが、彼女の脳内で飛び交うセリフの数々は様々な女心の本音をぶっちゃけているので、男性が読むのは辛いだろうと思います。

本筋の恋愛も先が読めなく続きが気になるし、脳内会議は面白い試みだとは思いますが、私には会議がちょっとうざすぎて読んでて辛い面もあるかな…。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-01-31 00:50:28] [修正:2015-01-31 02:07:09] [このレビューのURL]

上下巻のうち、まだ上巻しか読んでません。原作も未読。

おどろおどろしい絵柄がサイコミステリーにもあっているとは思うけど、今のところ確かにミステリアスだけど想像の範囲内で物語が進んでいるし、あの「鈴木先生」でのテンションはいずこへ?というぐらい普通。
多分下巻を読めば「エエエ!さすがは武富健治!」ってなるかもしれませんけど。というかそれを期待しています。



(追記)
・・・最後まで普通の多重人格もののミステリーって感じでした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-01-03 22:59:16] [修正:2014-12-18 15:27:54] [このレビューのURL]

琵琶湖のほとりの高校で超能力バトル!?
秀麗な絵で、琵琶湖あるある(カロムとか)ネタといかにもラノベ原作なノリで物語が進んでいき、意外な結末だったりとそこそこ楽しめました。
原作は未読でなので漫画だけかもしれませんが、ページ数の関係か超能力の相手の心を読む葛藤や主人公の恋愛面が薄いのが残念でした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-12-18 15:13:43] [修正:2014-12-18 15:13:43] [このレビューのURL]

女子刑務所が舞台のお医者さんもの。
主人公はよくある頑張り屋さんの若いお医者さんだけど舞台が特殊なので、「へー、こんな決まりがあるのか。」「こんなシステムなのか」など興味深かったです。
女性集団ならではのドロドロとか、いがみ合い、最期の方に出てきたけどもっと掘り下げて色々描いて欲しかったけど連載が短く終わってしまったのが残念。
主人公サイドの闇部分とかこれからっというところで慌ただしく終わってしまったけど、打ち切り?なんか事情があったんでしょうか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-11-13 16:05:00] [修正:2014-11-13 16:05:00] [このレビューのURL]

5点 史記

中国の歴史書、史記の物語。
主に短編で様々な主人公が出てきてオムニバス式に繋がってたりして、「おお、あのことわざはここからか」とか勉強にはなるのですが、誰がどうなったか覚えにくいです。強烈なエピソードがあったりもするけどそこは横光氏の歴史漫画、淡々と描かれてるので一気読みには向かないかと。


『キングダム』を読んでるので、その物語の前後が簡潔に描かれてて色々参考になりました。あ、ネタバレにもなりますけどね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-09-24 19:19:11] [修正:2014-09-24 19:19:11] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

京都に住む美人の姉二人と弟一人の姉弟達の恋やら結婚やら仕事やらの様々な考え方がつまったコメディ…になるのかな。
弟は自分の中で細かく考えすぎてて、一見当たりはええけど相手に対してハッキリとした態度をとってなかったり、姉その1はややこしい恋愛をしているようで竹を割ったような思い切りのいい性格だったり、ほんわかした姉その2が実は大変ややこしい人やったりでそれぞれ面白い恋模様となってます。
鳥飼さんの描く会話のテンポや恋愛観は様々に切り込まれてて「わかるわかる。上手いなー。」と感心します。


またいづ重の寿司やらレース羊羹がでてきたりで京都の風情もちょっぴり楽しめるのも、わりと斜め上でテンポのいい展開も面白かったのですが、正直楽しめたのは五重塔のてっぺんのくだりまでかなぁ。以後の展開、特に長女の話はちょっと飛躍しすぎてて「その展開はないやろー」としか思えなくて(養女のくだりとか)…。読めないラスト展開にしたかったのかもしれませんが、私はいまいちに感じました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-09-24 19:11:40] [修正:2014-09-24 19:11:40] [このレビューのURL]

5点 MIX

あの伝説の明青学園で再び才能ある兄弟が野球をするお話。
MIXは過去作品のMIXってことなんでしょうか?
双子ではないけど同学年の兄弟は片方はモテモテで片方は普通。
ヒロインは同じ家に暮らすかわいいモテモテの妹。
監督の娘さんは美人で新体操のホープ。


・・・ひっぱりだしてきてますね。
まぁ楽しめるといえば楽しめるのですが「タッチ」のように国民的漫画になるかどうかは今のところ(5巻まで既読)微妙ですね。
キャラクターの性格まで焼き直しだし(いつもか…)いつものあだち漫画としか思えなくて。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-08-01 15:21:56] [修正:2014-08-01 15:21:56] [このレビューのURL]

日本各地の葬式を研究する教授が、あちこちの葬式に出向きながらついでに(?)事件も解決していくお話。
民俗学好きなら結構楽しめるかと。
まだ一巻しか出てないので2箇所しか出向いてませんが、日本でセレモニーホールでの葬式が一般化しつつある中、消えつつある地域に土着した葬式はかなり興味深いです。

お葬式の解説は良いんだけど、謎解きの方は作者さんが巻末で書かれているようにかなりぎこちなく、推理物が好きな人には物足りないかも。
私も「え?なんでこの場で殺そうとする必要が??」と読みながら思いましたもの。

変人教授と男の娘のコンビもいい感じです。

連載が続くようでよかったです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-08-01 15:11:06] [修正:2014-08-01 15:11:47] [このレビューのURL]