「kiki」さんのページ
- ユーザ情報
- 197*年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 427515
- 自己紹介
-
基本少女漫画や歴史漫画が好き。けど面白ければなんでも読みます。
古めの漫画も連載時の時代の空気が感じられるので好み。
少年漫画、萌え漫画やオタク臭すぎる漫画は苦手。
点数はここの投稿欄の「何点は○○な漫画」というのに合わせてるのですが、点数辛目かもしれません。
10点 マイ・バイブル。
9点 大感動した。
8点 何回も何回も読み直してしまう。
7点 夢中になってページをめくる面白さがあった。
6点 面白かったけど一回読んで満足。
5点 普通に淡々と読んだ。
4点 面白い部分もあるけどちょっとつまらなく感じた。
3点 つまらない。続きが気にならない。
2点 読んでてイライラして苦痛だった。
8点以上は私の好みかどうかにかかっているので、一般的に面白くないものもまじっているかも。
あと単なる感想文になってるものも多くてスミマセン。
LaLaっ子だったので白泉系の漫画が好きでした。
年齢的な変化のせいでしょうけど今はFlowersが面白いと思います。
----
2012年2月追記:ここでレビューするようになって1年が経過しました。
思い出し書きはほとんどないので、こんな大量に読んでるのかと自分でもビックリです。
誤字脱字が多いので後から書き直すこと多々あります。

5点 路地恋花
京都の路地裏長屋で様々職人さんたちが出てきてそれぞれの恋愛物語のオムニバス。
へーこんな仕事がとか京都の風習とか意外な展開もある恋愛物語が多少楽しめました。
けど私にはなんかこう普通というかライトに読めるけど一度読んだからもういいかなという感じでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-07-02 21:55:46] [修正:2014-07-02 21:55:46] [このレビューのURL]
5点 銀盤騎士
フィギィアスケートシングル男子のトップ選手と出版社で健康雑誌を作るヒロインとの恋愛ものなんだけど…小川さんネタに困ってらっしゃる?確かに日本のシングル男子はかつてないほど盛り上がっているけど、やはり絵にしたら華が足りなくて盛り上がらないし、正直恋愛面もいまいちに感じました。
前作のキスネバはスケート以外にも恋愛や過去事件、心理面など色々面白かったけどこの作品は物足りなくて微妙かなぁ。
過去のキャラを沢山だしたりして過去作品からのファンは嬉しいだろうけど、最初から盛りだくさんに出てくるのでわかりづらかったです。
まだ3巻までしか出てないのでこれから盛り上がるかもしれませんが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-07-02 21:47:44] [修正:2014-07-02 21:47:44] [このレビューのURL]
5点 スティーブ・ジョブズ
かの有名なスティーブ・ジョブズの伝記の漫画化ですが、原作があるせいかヤマザキマリさんがジョブズにそこまで入れ込んだ想いがないせか無難な作品になっているような…。
悪くはないけどもっとジョブズラブな方が描いた方が面白くなるんじゃないのかなぁ。とまだ一巻段階ですが思ってます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-26 20:55:57] [修正:2014-03-30 01:10:24] [このレビューのURL]
5点 竜の学校は山の上
竜が現実にいたら、この文明化した社会では維持費が嵩むばかりで意外と役に立たない存在だったり…?
ケンタウロスが普通に会社に勤める社会では労働格差が生まれていて…?
など面白い設定が多いファンタジー短編集。
絵がまだこなれてなかったり物語がやや唐突な所があったりして私には少し読みにくかったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-26 20:02:19] [修正:2014-03-26 20:02:19] [このレビューのURL]
5点 アオハライド
よくある高校生の恋愛青春もの。
最近の少女漫画ってイジメがあって本当の親友に出会えた!ってのが多い気がしますが、これもそう。ちょっと面白いなと思ったのが、男の前でぶりっ子するのは当然でしょ!な親友の存在。彼女はライバルになっても正々堂々としてるのが素敵。
ヒロインの恋愛は、相手の洸が最初は真意が見えなくてハラハラさせられて面白かったんだけど、何回も中途半端なことをしてくるのが段々イラついてきましたw
ここ数巻どこがいいんだこの男…と思えてきてしまってます。
9巻まで既読。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-23 21:32:01] [修正:2014-03-23 21:32:01] [このレビューのURL]
5点 モンクロチョウ
主人公の高2男子正也はチャラ高に通い、周りの友達達は女遊びしまくりだが、色々こじらせてついて行けない鬱屈した日々を送っていた。
奥底にモヤモヤしていた幼なじみと関係してしまったことや、共感していた街の変なおじさんの死により、正也はよりネジくれた対人関係に自ら足に浸かっていってしまう…。
なんてか登場人物達みんながこじらせて過ぎてて、エロさ満開です。
皆ひど過ぎ、普通の子は出てこないのか…。
まだ一巻しか読んでないのに、展開が斜め上というか、先が読めないというか。
結構面白く読んでます。
++追記。最後まで読んで。
3巻までと短い話だけど、ドンドン失速していったように感じました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-08-06 23:17:07] [修正:2014-03-06 16:46:25] [このレビューのURL]
5点 ライジングサン
主人公が自衛隊に入隊して、様々なバックボーンの仲間達と出会い、苦しみながら自衛官としての初歩的な訓練を受けて成長していく物語。
キャラ達やストーリー的にはよくある成長ものの設定だけど、自衛隊の訓練や寮生活が細かく描かれてて興味深い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-03 23:30:45] [修正:2014-03-03 23:30:45] [このレビューのURL]
5点 食の軍師
おでん、トンカツなどB級グルメを、たまたま隣り合わせた客(あまりに異常に偶然居合わせる故友達になってたのには笑った)を心の中でライバルにして、テンション高く食べる漫画。
私の中では雑誌の中にあると箸休め的に楽しめる感じかな。
軍師なんで主人公は諸葛亮孔明になりきってますが、ちょっとした食事をこんなに盛り上がってできるのって、人生楽しそうでいいなぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-02-19 10:20:41] [修正:2014-02-19 10:20:41] [このレビューのURL]
5点 くーねるまるた
かわいいポルトガル女子が、日本の下町全開の木造アパートで日本情緒溢れる貧乏ライフを楽しむマッタリ漫画。
マルタちゃん、日本文学や季節の行事にも詳しすぎて、ポルトガル料理がほんのたまーーに出てくる時ぐらいしか彼女がポルトガル人だということを忘れてしまいます…。日本の季節などを味わっている時にポルトガル文化との対比がなさすぎるせいだと思います。大半は感受性の強いただの貧乏日本人女子にしか思えない。まぁその貧乏ながら豊かに色々味わうのは感覚的には好きですけど。
あと気になるのは貧乏なのにコリアンダーがさらって出てくるのは、コリアンダー高いのに…とそこも気になります。
もうちょっと練りこんで欲しいところ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-01-16 00:27:34] [修正:2014-01-16 00:27:34] [このレビューのURL]
5点 永遠の0
会ったことのない第二次世界大戦で特攻兵として亡くなった祖父がどのように戦争に臨んでいたか、またどう生きたか当時祖父と実際に接したことのある人々を孫達が訪ねて戦争での祖父の生き様を知っていく話。
最後のあのどんでん返しには驚かされましたが、うーん、これ今までに特攻兵の物語に接したことがない人には「そうかこんなことが!」と新鮮でいいのかもしれませんね。
彼のように思ってた人ってそんなに珍しくないと思うので、最後の方までは物足りなかったです。あと現代パートが無理に盛り上げようとしているのも個人的には寒かったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-01-16 00:08:32] [修正:2014-01-16 00:08:32] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2011年01月 - 2件
- 2011年02月 - 11件
- 2011年03月 - 5件
- 2011年04月 - 15件
- 2011年05月 - 22件
- 2011年06月 - 29件
- 2011年07月 - 23件
- 2011年08月 - 15件
- 2011年09月 - 19件
- 2011年10月 - 13件
- 2011年11月 - 12件
- 2011年12月 - 12件
- 2012年01月 - 10件
- 2012年02月 - 11件
- 2012年03月 - 15件
- 2012年04月 - 7件
- 2012年05月 - 16件
- 2012年06月 - 11件
- 2012年07月 - 16件
- 2012年08月 - 7件
- 2012年09月 - 11件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2012年12月 - 10件
- 2013年01月 - 5件
- 2013年02月 - 2件
- 2013年03月 - 8件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年05月 - 5件
- 2013年06月 - 8件
- 2013年07月 - 9件
- 2013年08月 - 10件
- 2013年09月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2014年01月 - 10件
- 2014年02月 - 8件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 4件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年07月 - 6件
- 2014年08月 - 3件
- 2014年09月 - 5件
- 2014年10月 - 2件
- 2014年11月 - 2件
- 2014年12月 - 3件
- 2015年01月 - 2件
- 2015年02月 - 6件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 1件
- 2015年08月 - 2件
- 2015年09月 - 4件
- 2015年10月 - 2件
- 2016年04月 - 5件
- 2016年05月 - 3件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 4件
- 2016年11月 - 3件
- 2017年03月 - 2件