「kiki」さんのページ

総レビュー数: 471レビュー(全て表示) 最終投稿: 2011年01月23日

1巻目はバカバカしいぐらいのテンションさに大笑いしました。
なんで美女が水木しげるコスプレww 

が、2巻から出てきた本妻が不倫しているヒロインと争うところから
もう痛々しいわ 本気もかなり混じっていそうな嫉妬っぷりに
もう笑えない笑えない。
ギャグというより心壊れた人にしか見えないので怖かったです。

1巻だけなら8点はつけます。といってもまだ3巻までしか出てない
ので今後どう展開するか分かりませんが。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-05-23 22:52:12] [修正:2011-05-23 22:52:12] [このレビューのURL]

ラストのせいもあるけど、途中の恋愛経過もあり読後感はとても
モヤモヤしました。うまくいってたのって最初だけでは?
普通の男女が出会って別れただけじゃんって主人公は言ってましたが
そんなセリフ二人の仲を応援して読んでたので悲しい限りでした。
現実はそんなもんだろうけど、もっと特別に思って欲しかったなぁ。

物語のテンポはいいので読みやすく、またバブルを感じさせてくれて
当時の雰囲気も味わえます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-05-12 02:24:40] [修正:2011-05-12 02:24:40] [このレビューのURL]

歴史漫画として読むなら、絵も上手でだしストーリーも分かりやすくて
問題がないと思いました。
が、池田理代子さん作だと大奥もっときらびやかに描かれるの期待して
しまうし、ストーリーの膨らませ方ももっと独自な解釈を加えてくれてる
のかと思ってたのに全く普通すぎる気がします。
大ゴマでの表現が多く説明的すぎる。
池田理代子さんが描く意味があったのかなと。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 13:45:21] [修正:2011-04-28 13:45:21] [このレビューのURL]

森薫さんの黎明期(って言っていいのか)はこんな感じだったんだ、と
分かって興味深かったです。
書き込みが少なくて今よりも調べた感もそう感じさせずあっさりした作風で、
日常系と言われればそうかもしれないけど私にはちょっと物足りなかったです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 13:37:53] [修正:2011-04-28 13:37:53] [このレビューのURL]

鉄工所が舞台ってずいぶんニッチな漫画だなぁ。
鉄工所が舞台の漫画というとたなかじゅんさんの「ナッちゃん」を
思い出しますが、あちらは物づくりの工夫や楽しさ、女の子の鉄工所奮闘記
でいかにもフィクションなんだけど、『とろ鉄』は現場の雰囲気や苦労話が
本当の話っぽくて興味深いです。(人間結構熱さに耐えられるんですね)

溶接に思い入れがたっぷり感じられそのマニアックなこだわりが面白く
作風がほのぼのした感じなのもいいです。
誰でも手軽に読める漫画だけど、私には続きが気になる漫画ではなかったです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-25 18:30:04] [修正:2011-04-25 18:30:04] [このレビューのURL]

ヒロインが貞子っぽい。清楚なヒロインが実は腹黒い。
普通少女漫画の主人公になりそうもない色物的なキャラで
なりたってる漫画ってそれを受け入れてくれる彼ができた
ところでアガリだと思うのです。

この漫画はヒロインが家ではめっちゃだらしなくてオバチャン
ってとこが最初は面白くて仕方がないのですが、彼と結ばれて
しまったら・・・パワーが落ちてただの恋愛漫画にしか見えなく、
しかも展開ベタベタすぎて私には微妙に感じました。
1巻だけで終わった方がよかったかも。
ラブコメとして読めばギャグとかで笑える・・・かも。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-04-11 23:39:20] [修正:2011-04-11 23:39:20] [このレビューのURL]

オムニバス形式で3人の主人公が出てきます。それぞれの話に
「梅原くん」などリンクをはってラストに上手いこと3人が出会い
ますが、私には細かすぎて読み直さないと分からなかった部分も
ありでした。
3人ともの恋の相手達が考えていることが分からないタイプって
のが共通で、もうちょっと幅を持たせたらいいのになんて思ったり。
まぁだから女の子達のモンモンと悩む姿の描写がより魅力的になる
のですが。
心理描写はよかったけどストーリー的にはちょっと読みにくかったかな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-08 01:36:18] [修正:2011-04-08 01:36:18] [このレビューのURL]

掲載当時としてはセンセーショナルだったのかもしれませんが、
SF漫画が珍しくもないこの時代のせいか、読み始めた瞬間オチは
分かってしまいました。
それぞれのキャラに色々な背景をもたせて、人間関係を色々からめた
かたのでしょうが、11人は多すぎかなぁ。

萩尾望都さんの漫画って絵も話の展開も読みやすいのですが、
どの作品を読んでも読後どんな話だったか忘れてしまいます。
この作品も特に心に残りませんでした。
好みの問題もあると思いますが。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-02-21 00:26:58] [修正:2011-02-21 00:43:57] [このレビューのURL]

努力家で優等生的な夏子、頭がよくパワーがあることり、色気がある
美女でミーハーなミキ 異なる性格の三人の企業物語。
倒産の危機レベルの問題が起こっても逆境になっても運が味方し、
問題はあっさり解決していきます。そんな上手くいくわけないやろーと
思ってはしまうけど、3人の恋模様や物語のテンポがいいので
(多分物語上は2年ぐらいしか経過してないのに数年分ぐらいの
出来事が起こってるように思えますw)読んでて面白かったです。
ドラマのような漫画ですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-02-11 16:35:14] [修正:2011-02-11 16:35:14] [このレビューのURL]

不眠に悩む女性達の元にイケメンで草食男子(性的サービスいっさいなし)
を派遣してくれる商売・・・面白い発想ですよね。
個人的には初対面のイケメンが横で寝てたら余計落ち着かなくて
眠れないと思うんですが。

途中ダラダラと三角関係が続きましたが、男の子達の一見頼りになる
ようでフワフワした態度やシオさんのどっちつかずの様子を読んで
これはどっちとも結ばれないだとうなぁとは思ってました。
ラストガイくんにはあの態度でいいと思うけど、ランちゃんには
もう少しちゃんと何がいけなかったのか言って別れたほうがよかったん
じゃないかなぁ。
ってか涙を心から流せるようになったランちゃんが最後あっさり
諦めたのはちょっと分からないけど。
キャラにもう少し一貫性を持たして欲しい。

あとラストの着地点はあれでいいと思うけど、シオさんが他の人とどんな
過程で結ばれる事になったのかはキチンと描いて欲しかったなぁ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-02-11 16:06:58] [修正:2011-02-11 16:06:58] [このレビューのURL]