「ITSUKI」さんのページ

総レビュー数: 639レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年08月10日

5点 B型H系

特筆して何が良い漫画かっていうと、
なんでもかんでも下ネタに持っていく姿勢でしょうか(笑
絵も癖が少なく読みやすいので、四コマに適してると思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-06-18 00:27:42] [修正:2006-06-18 00:27:42] [このレビューのURL]

少年ジャンプで囲碁というかなり斬新なジャンルの作品でした。
囲碁が分からない人でも、勝負の流れや駆け引きなどをしっかり書くことで棋士達の実力などをわかりやすく、上手に表現していたと思います。

連載中にかなり絵が上達していき、初期と後期じゃ同じ作者に見えません。
途中から読み始めた自分は1巻を読んだときあまりの絵の違いに衝撃を受けました。

そんなわけで画力の上達につれて対局での緊迫感やスピード感が一層増してストーリーだけでなく絵でも楽しめました。
少し半端だった最終回は気になりましたが、ダラダラ連載が続くよりかは良いかと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-06-17 01:22:30] [修正:2006-06-17 01:22:30] [このレビューのURL]

映画は見ていないのですが、漫画は結構面白いです。
主人公は頭がいいのか悪いのかよくわからないけど、めげずに頑張るところは好印象でした。
二宮さんとのこれから関係が発展したりするんでしょうかね?
そこがちょっと楽しみです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-04-19 23:16:42] [修正:2006-04-19 23:16:42] [このレビューのURL]

とにかくどの巻でもいいからまず読んで欲しいです。
必ず「うまいなぁ」「いい話だなぁ」と思えるような話があります。
それくらい面白い作品ばっかりですが、たまに凄く奇抜でありえないような話(宇宙人の手術とか・・)もあったりするので9点にします。

「金にがめつく、モグリで天才外科医」という設定が非常に上手く出来ていると思います。
また、BJの過去も彼の魅力を一層際立てていると思います。

たった10数ページの中にドラマが毎回詰まっています。
これを作者は毎週描いていたなんてホントに信じられないです。。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-03-03 06:09:05] [修正:2006-03-03 06:09:05] [このレビューのURL]

将来ひょっとしたらホントにこういう未来になるんじゃないかと思うくらい世界観がリアル。
そんな時代を舞台に描かれるのは「愛」と「宇宙」。

確か、以前にも「読解力がなくてよくわからなかった」って書いたんですが(確かナウシカ・・)、この漫画でもはじめはいくつかあったりしました・・(ネコの話とか)

とにかく台詞やコマの裏に隠されている事を読み取って理解していくとこの漫画が素晴らしいことが分かってきます。
倫理、哲学好きの友達はボロボロになるまで読んで、学校で布教してました。

そういえば、3巻で出てくる「しりとり」は何か元ネタがあるんでしょうか?
お笑いコンビの「スピードワゴン」がこのネタ丸パクリしていたなぁと思って。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2006-02-21 03:56:25] [修正:2006-02-21 03:56:25] [このレビューのURL]

あまりにも読み返さない漫画だったので売ってしまいました・・
そしたらサンデーではチルドレンがいつの間にか中学生になっててまた面白そうになってきていて軽くショックでしたw

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-02-21 03:29:00] [修正:2006-02-21 03:29:00] [このレビューのURL]

今頃読んでハマッてしまいました。
たとえどんなシリアスな状況になっても、笑える展開で切り抜けてしまうところがよいです。肩の力抜いて読めます。

話が進むにつれてキャラクターがどんどん増えていくので初めから読んでいかないとわけがわかりませんが、キャラクターはどれもこれも個性的で独特の能力をもっているのであきません。ジョジョじゃないですけどいろんな能力を持つキャラが活躍する話が好きなので。
冥子と小竜姫とルシオラが個人的に好きです。

横島は「ダイの大冒険」のポップ並に成長します。元々はなにも力が無かったところを考えるとそれ以上かもしれません。
コメディ色が強い為根本的なキャラは変わりませんが。
中盤以降実戦では美神を凌ぐ活躍をします。

最終話は「え?これで終わり?」って感じでした。
後半のシロ、玉藻を含んだ話ももうちょっと読んでみたかったです。

修正:点数変えました

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-12-15 10:30:45] [修正:2006-02-03 04:22:47] [このレビューのURL]

前に書いたのは「READ OR DREAM」で今回は「READ OR DIE」。こっちが先に連載していたのですが、ストーリーのつながりはありません。(強いて言えばDREAMの最後に読子がちょっとでてくるくらい)
作風も全く違い、DREAMがほのぼの系の話であるのに対しこちらはアクションや壮大なストーリーが中心です。
作者の絵柄はどちらもそれにあった絵柄だと思います。
こっちは結構癖のある絵で、迫力があります。

内容はおもしろいのですが、全4巻と短いためもう少し長く連載してもっと深くストーリーもキャラクター達も掘り下げて欲しかったです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-01-27 03:52:00] [修正:2006-01-27 03:52:00] [このレビューのURL]

廃棄物13号の話や全体を通して書かれる企画7課VS特車課の話は特に面白いと感じました。
なかなかひとつひとつのストーリーが長いので、何度か読み直すとストーリーがしっかりとわかって楽しめると思います。
アニメは一度映画版を見たことがあるのですが、キャラの顔が漫画と全く違うのでなかなかなじめませんでした。

絵が安定してるゆうき先生ですが、この漫画では気づかないうちにどんどん上手くなってます。1巻と最終巻をくらべてみると結構違っています。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-01-24 19:23:17] [修正:2006-01-24 19:23:17] [このレビューのURL]

作者の漫画に対する愛情が感じられる作品だと思います。
単行本が出るたびに修正されたり加筆される絵の量がハンパなく多く、コミックスのおまけなども凄い凝っています。
そういう漫画ってやっぱり印象いいです。

キャラクター達はかなり個性的でテンションが高めなのでにぎわってますが、やりすぎでうざったく感じる時もあったり。

肝心のアメフト自体のルールは全く知らなかったんですがわかりやすく描かれているので読んでいて混乱したりって事はないです。
試合の時間も長すぎず且つ盛り上がるところは必ずあるので文句なしです。

今のジャンプの中では良作な方です。

修正:点数変えました

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-10-30 02:51:19] [修正:2006-01-24 18:54:03] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示