「ITSUKI」さんのページ

総レビュー数: 639レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年08月10日

リアルタイムで読んだことは無かったのですが、確かにエロい。
でも、そういうシーンだけに注目しないで(笑)
しっかり読んでみると、登場人物たちの想いの葛藤の連続に読みふけってしまいました。
最後はもちろんあいちゃんの純愛っぷりは感動しました。
あいちゃんはホントいい娘だなぁと思います。

最近連載している恋愛モノよりも完成度が高く、絵もとても綺麗なのでしっかりと読んだ事が無い方は読んでみることをオススメします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-10-26 03:32:29] [修正:2005-10-26 03:32:29] [このレビューのURL]

表紙買いした漫画ですが、中身は意外にも4コマでした。

爆笑するような漫画というより、読んで和む漫画です。

基本的には多くの美術部員達の会話や行動で「あ〜あるあるw」って感じでクスッとくるものが多いです。
空気のまったりのんびりレベルは今までレビューした漫画の中では1番かも。
昆虫、植物ネタや美術関係の道具を使うネタなどが結構あるのでそれらを知っている方はさらに「あるあるw」と思えて楽しいと思います(知らなくても大体はわかります)。

キャラがかなり多いのですが、読んでいけばキャラ別の個性や性格もわかってきて面白みがまします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-10-18 21:03:31] [修正:2005-10-18 21:03:31] [このレビューのURL]

ミステリーとはいえ金田一のような推理バリバリのミステリーとは違うように感じます。
画風はもちろん、主人公のマリエルのやる気がなかったり、オノマトペがほとんど使われていなかったりしているので話がゆったりして感じるからだと思います。
キャラの表情や体のかき方がホントにうまいです。

出ないだろうけど続きが読んでみたいです。


ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-10-17 18:10:33] [修正:2005-10-17 18:10:33] [このレビューのURL]

剣に魔法に職業にと、すごいファンタジーの王道をやっている漫画です。内容もバンチでやっているのに少年漫画っぽいっです。
本格的に冒険がはじまるのは2巻終盤からと遅く、それまでは現実世界での亘が幻界に行くきっかけとなった事などがかかれます。

新刊が出るたびに面白くなっていくのがわかります。
主人公パーティーが水人(爬虫類系)、獣人(ネコ)、ドラゴンと人間が主人公しかいないのですが、バトルではキッチリおいしいところをもっていったりします。他のところでは少し影が薄いです。

主人公のコスチュームがダサいところがちょっと嫌ですが。

多く出てくる敵キャラの中でも、ハードのインパクトは凄いです。

あと、原作の小説は未読なんですが、大分それとは違っているそうなので、原作ファンの方は評価が分かれると思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-10-07 03:03:44] [修正:2005-10-16 15:50:00] [このレビューのURL]

悪党はもちろん容赦なく死んでいきますが、仲間キャラもどんどん死んでしまうところがいいです。(いいって書くのも変ですね‥ご都合主義じゃなくてよいって事です)
「そんなコイツまで死んでしまうのか〜死なないで〜」ってよく思いました(最後の最後は生き返るんですが)
味方あるいは強敵が死ぬシーンは泣け、モヒカンとかの雑魚をケンが相手して倒すシーンなどは笑えてしまいます。
お涙頂戴狙いすぎって思うくらいの話も不思議と感動できるくらいアツイ。
モヒカン等の断末魔ややられっぷりはギャグマンガみたいに面白い。



断末魔、必殺技、名場面などネタが満載なので一読した人同士なら話が盛り上がる漫画です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-10-14 23:25:11] [修正:2005-10-14 23:25:11] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

「普段はただの学生。しかし本当○○のスペシャリスト!」て聞くと皆川亮二先生の「スプリガン」や「D-LIVE!!」を彷彿とさせますが、それとは設定がかなり違うので‥

主人公が西遊記の孫悟空をモデルにしたような一風変わった顔をしてますがそれで敬遠しないで読んでみてください。
絵は女性の胸が多少強調されすぎなような気もしますがとてもよみやすく、コマ割がうまいと思います。
面白くなりだすのは第3話から。そこから面白い話が多いです。
仲間であるボガードやなつめといったキャラクター達が登場し、一番面白い(と思う)話は3巻に収録された「3人のゴースト」です。
三人の役割や見せ場がきっちりと割り当てられていてストーリーも見事に練られています。オチも面白いと思いますが、どうやらほかの漫画と被ってるネタだそうです。

4巻で打ち切られてしまったのが本当に惜しい作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-09-30 02:35:18] [修正:2005-09-30 02:35:18] [このレビューのURL]

あらすじに書いておるとおり過度な期待はしないほうがよいです。
某サイトで大人買いで話題になっていたことでこの漫画の存在を知りました。
よつばと!が好きな人にはお勧めとここでかかれていたのでかってみましたが、これも好きになりました。

チアキのツッコミや、たまにでる大人顔(リアルになる)が面白いところだと思います。

絵はかなり白いですが、そのぶん気楽に読めると思います。

好きになるかどうかはかなり人によると思うのでこの点数です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-09-16 20:58:49] [修正:2005-09-16 20:58:49] [このレビューのURL]

はじめ5点つけたのに…
徐々に点が上がって結局8点にまでなってしまいました。

絵はオタクッぽいと敬遠する方も当然いると思いますが、個人的には割と好きです。
1ページに対するキャラクターや台詞の密度がハンパなく、丁寧に作られています。
巻を重ねるごとにあれほど沢山いるキャラクター達の掘り下げがしっかりと行われ、それをしっかりと話に組み込んで動かせている作者の技量はハンパないと思います。

3巻あたりから話にバトルが絡むようになり、次第にバトルの割合が増え、それに伴いストーリーもドタバタコメディというよりは王道少年漫画のそれになってます。
それでもパンチラやコスプレは無くさないところにこだわりがみられます(その所為で他人にはちょっと薦めづらい漫画です…)

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-09-12 20:54:23] [修正:2005-09-12 20:54:23] [このレビューのURL]

6点 結界師

主人公とヒロインは立方体や直方体の結界で敵を閉じ込めて消滅させるという戦い方をします。
これだけのシンプルな戦い方だからか、結界の新しい応用のさせ方が毎回できてきて、読んでるといつも「おぉ、こんなやりかたが」とハッとさせられます。
絵柄も読みやすいタイプだと思いますが、少し特徴がなさ過ぎるような気もします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-08-11 11:45:31] [修正:2005-08-11 11:45:31] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示