「kiki」さんのページ
- ユーザ情報
- 197*年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 426225
- 自己紹介
-
基本少女漫画や歴史漫画が好き。けど面白ければなんでも読みます。
古めの漫画も連載時の時代の空気が感じられるので好み。
少年漫画、萌え漫画やオタク臭すぎる漫画は苦手。
点数はここの投稿欄の「何点は○○な漫画」というのに合わせてるのですが、点数辛目かもしれません。
10点 マイ・バイブル。
9点 大感動した。
8点 何回も何回も読み直してしまう。
7点 夢中になってページをめくる面白さがあった。
6点 面白かったけど一回読んで満足。
5点 普通に淡々と読んだ。
4点 面白い部分もあるけどちょっとつまらなく感じた。
3点 つまらない。続きが気にならない。
2点 読んでてイライラして苦痛だった。
8点以上は私の好みかどうかにかかっているので、一般的に面白くないものもまじっているかも。
あと単なる感想文になってるものも多くてスミマセン。
LaLaっ子だったので白泉系の漫画が好きでした。
年齢的な変化のせいでしょうけど今はFlowersが面白いと思います。
----
2012年2月追記:ここでレビューするようになって1年が経過しました。
思い出し書きはほとんどないので、こんな大量に読んでるのかと自分でもビックリです。
誤字脱字が多いので後から書き直すこと多々あります。

5点 ちいさこべえ
火事で両親が営む工務店と両親を一度に亡くした大工の若棟梁が、孤児たちを引き取って育児と店の再建に悪戦苦闘する物語。
やはり時代設定を平成の世にすると孤児たちの引き取りに無理が生じるような気がしますし、両親亡くなってるのに全く子供である自分が全く駆けつけないのも不自然。
昔ならありだったでしょうけど。
今のところまだ1巻しか読んでないので、話が転がり始めたばかりなんだけど、主人公達の考えが見えにくいし、淡々をした感じがして話にグッと引き込まれないです。
画的には線がよりすっきりして、また映画のような色々な効果を入れて読みやすくなってます。
オチは山本周五郎氏の原作があるから大丈夫…かな。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-05-21 12:40:04] [修正:2013-05-21 12:40:04] [このレビューのURL]
5点 山賊ダイアリー
まさに日記調でどのように猟をしたのか、資格をとったのか、銃を買ったのか淡々と描かれています。
特にオチなどないし、絵もそう上手くないので漫画としての完成度は低いけれど、自分の知らない世界を知ることは十分にできます。
罠猟って資格いるんだとかカラスって食べられるんだ(作者が特殊なだけだとうけど)などの驚きや、お肉の捌き方など勉強になります。
ただ作者は漫画で赤木さんは居酒屋で稼いでいるようですが、他の人達はサラリーマン?公務員?猟師なのは魚釣りと同じ感じで趣味の範囲内なんでしょうか?それとも猟師一本で食べていける人いるのかその部分がとても知りたいものです。
個人的にマサムネくんの弱腰っぷりがツボですw
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-04-22 02:02:47] [修正:2013-04-22 02:02:47] [このレビューのURL]
6点 ママはテンパリスト
育児漫画に興味なくても、かなり笑えて楽しめる作品かと。
息子さんのごっちゃんの行動をそのまま描いているというより、
そのヘンテコな言動を冷静に「この子はこんなにずるっこく考えて
こんな行動とっちゃってるんですねー」というように分析して
描いちゃってるのが面白いかと。
やっぱり「うちの子こんな変な言動するのよー」というより
うがった視点で「ほらうちの子こんなにずる賢いのよー」と
表現される方がありきたりでなくて笑えるんですよね。
あと作者さんの演劇力。あそこまで熱心に作り話にのめり込む
お母さんは少ないような…。
作者さんんも書いているけど、ごっちゃんが年をとるにつれて
ネタもなくなってきてるし、基本ワンパターンなので1ー2巻は
インパクトあって面白かったけど巻数進むごとにパワーが
減ってきます。4巻で終了して正解ですね。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-10-16 11:36:01] [修正:2012-11-06 22:42:20] [このレビューのURL]
6点 海獣の子供
海で起こる様々な現象、少し変わった謎めいた登場人物達、
様々な人々からの不可思議なんだけど本当にありそうな証言
などから織り成される物語に、まるで海のように深くすっと
引き込まれてしまう感覚がありました。
大事なことは言葉にしない…のセリフにありますが、
クライマックスシーンはほぼセリフなしで表現されてました。
その描写は圧巻だったのですが、自分に読解力がないせいか
分からなかった部分がちょこちょこあり、最終巻を読み終わった
段階で消化不良さを感じてしました。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-07-24 15:12:57] [修正:2012-10-02 15:25:29] [このレビューのURL]
6点 あさひなぐ
冴えない文系女子が高校でひょんなことから薙刀部に入り、
憧れの先輩や同輩と共に楽しく、厳しく鍛えられ徐々に成長していく
王道のスポーツ漫画。
強くずっと先をいく先輩に圧倒的に強いライバルの存在などや、
ヒロインの一生懸命さ、展開やギャグまでもいかにも小学館の
スポーツ漫画っぽいです。
意外な展開はあまりないけれど、安定して楽しませてくれます。
(しいていうなら美人な真春先輩の変人っぷりに度肝を抜かれれる
ことがあるぐらいか)
女子達がわいわい活躍するので、女性特有のこずるさやブラックな
思いもよく描かれていて、個人的にはそこが特に面白く思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-09-03 00:58:27] [修正:2012-09-03 00:58:27] [このレビューのURL]
7点 関根くんの恋
やだもうこの人、色々こじらせ過ぎ!
容姿端麗、頭脳明晰、モテル仕草もバッチリ備えている関根くん。
なのに中身が色々残念すぎて、読んでいてハラハラと楽しめました。
関根くんの描写が上手すぎます。
ややこしい関根くんの内面にどんどん色々な指摘をして切り込んで
いくサラちゃん。それに動揺してわけ分からない行動をとってしまう
関根くん。二人の微妙な関係もたまりません。
1年で1冊ペースなのが残念。
とりあえず3巻まで読んで7点。
久々に先が楽しみな恋愛漫画です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-07-10 02:11:59] [修正:2012-07-10 02:11:59] [このレビューのURL]
8点 げんしけん
10巻以降の感想です。
主人公らの卒業で人気があって面白かったのにきっぱりと連載を
終わらせたものの、他に描くものがなかったのかまた連載再開した
漫画だなんて面白くな・・・やだもう予想外の展開でやっぱり
面白いじゃないのー!
何この斑目萌え漫画ww
男オタについては先代で結構やっちゃったから今回は女オタ
ってか腐女子サークル漫画に?そこにオトコノ娘投入だなんてウマイ!
一代目の途中からなんかもうリアルな大学サークル風景というより
ある意味ファンタジー色豊かな物語になってたのでこれもアリです。
斑目は途中から性格まるくなってたけど、より普通の人っぽく
より萌え要素が多い人になってるのがかわいかったです。
仕事のストレス発散で飲むだなんてあんなビール好きだったっけ?
今後物語がどう転んでいくか楽しみです。(10巻まで読破)
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-06-17 11:11:41] [修正:2012-06-23 19:06:24] [このレビューのURL]
前作は未読です。
傍聴席から見学した裁判を通して、ちまたで起こる様々な事件を
物語にしている裁判傍聴漫画。
絵も見やすいし、人が人を裁くにおいて起こりうる人間ドラマを
上手く表現しているし、面白いです。
多分前作でもう描いたせいでしょうけど、今作では裁判の傍聴とは
どういうものかはジックリは描かれていません。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-05-28 21:21:28] [修正:2012-05-28 21:21:28] [このレビューのURL]
7点 大阪ハムレット
父親が亡くなって49日もたってへんのに母親は新しい男を家にひっぱり
こんでいるという中学生。「女の子になりたい」宣言をクラスメートの
前でした小学生男子。15才なのに23才の彼女がいる中学生男子。
・・・など1巻辺りはまだ風変わりだけど、実際にありそうなシチュ
エーションのストーリーに大阪の子らは強いなぁとほんわか読めてました。
が、巻数を重ねるごとに大人の話が多くなってきて、ちょっと辛い話が
増えてきて人生ホンマ色々やなぁと悲哀の方が色濃くなってきたかな。
もちろん会話の掛け合いなど楽しくは読めるんだけど、読んでいて
胸の奥がギュっとつかまれる感ありです。
様々な人達の追い詰められ感がよく描写されていてすごい。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-03-04 01:17:49] [修正:2012-03-04 01:17:49] [このレビューのURL]
8点 草子ブックガイド
主に古本屋を舞台に、古い本の内容を内気で孤独な女子中学生や
周りの人々が鮮やかに読み解いてくれる物語。
トーンを使わないで暗めに表現されているレトロな絵柄がまた物語に
マッチしていて素敵です。
『ロビンソンクルーソー漂流記』『ティファニーで朝食を』『ダイヤの
ギター』『山月記』などなどこの漫画に出てくる物語は親しんだものから
聞いたことないようなものまでチョイスが面白く(稲垣足穂なんて渋すぎ)、
またそのブックレビューの面白い事!
本好きには嬉しくなってしまいますね。
本だけでなく、ブックオフなどではない昔ながらの古本屋さんの
業界事情や、ヒロインを取り巻く人々のドラマなど味わい深い作品だと
思います。
まだ一巻しか出てないけど、私の中ではかなり好みの作風で良作。
続きが気になってハラハラするタイプの話じゃないけど、この漫画を
通してもっと様々な本と出会いたいです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-02-06 20:48:44] [修正:2012-02-20 00:59:04] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2011年01月 - 2件
- 2011年02月 - 11件
- 2011年03月 - 5件
- 2011年04月 - 15件
- 2011年05月 - 22件
- 2011年06月 - 29件
- 2011年07月 - 23件
- 2011年08月 - 15件
- 2011年09月 - 19件
- 2011年10月 - 13件
- 2011年11月 - 12件
- 2011年12月 - 12件
- 2012年01月 - 10件
- 2012年02月 - 11件
- 2012年03月 - 15件
- 2012年04月 - 7件
- 2012年05月 - 16件
- 2012年06月 - 11件
- 2012年07月 - 16件
- 2012年08月 - 7件
- 2012年09月 - 11件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2012年12月 - 10件
- 2013年01月 - 5件
- 2013年02月 - 2件
- 2013年03月 - 8件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年05月 - 5件
- 2013年06月 - 8件
- 2013年07月 - 9件
- 2013年08月 - 10件
- 2013年09月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2014年01月 - 10件
- 2014年02月 - 8件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 4件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年07月 - 6件
- 2014年08月 - 3件
- 2014年09月 - 5件
- 2014年10月 - 2件
- 2014年11月 - 2件
- 2014年12月 - 3件
- 2015年01月 - 2件
- 2015年02月 - 6件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 1件
- 2015年08月 - 2件
- 2015年09月 - 4件
- 2015年10月 - 2件
- 2016年04月 - 5件
- 2016年05月 - 3件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 4件
- 2016年11月 - 3件
- 2017年03月 - 2件