「ITSUKI」さんのページ

総レビュー数: 639レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年08月10日

DEATH NOTEの様にうんうん頭を使って読む必要は少なく、ジャンプの内情暴露をばんばんと読めるので読むのが気楽かつ面白い。
なんで自分はこの原作者のセリフは長くなりがちなのに読むのに疲れないのか不思議です。セリフが長いというのはバクマンでは気にした事がなかったです(指摘されて「そうかも・・?」と思ったレベル)

あれだけデスノで人気を博した絵柄をあっさり変えてコミカルな雰囲気を出す絵に変えてきたのも凄い。
キャラクターの顔付きが別物になってますし、コマの形や割り方もデスノと比べて奇抜(?)になってます。

そこまで長く続けられる題材の漫画ではないと思うので、今度は綺麗にまとめきってほしい。
今のところ全く飽きずに読めています。

あと、既に多くの方が描かれていますが、恋愛部分は面白いかというとそこまででもない。
どうみても不自然だし無理がありますよね。
キャラクターは個人的に皆好きですが・・
編集部からこういう漫画をつくって欲しいと依頼されて連載された漫画らしく、なので「暴露」という部分が作品の中心となって、ストーリー部分がおまけという風に見えてしまうからかもしれません。(「題材」ありきでつくられる漫画は沢山あると思いますが、この作品は特に露骨というか)

暴露部分の内容はおそらくほぼノンフィクションで描かれているため、たびたび「あ、これはこの漫画の中の世界のジャンプの話だった。そうだった」と現実と困惑してしまうほどリアル。
(連載がそんなうまくいってたまるか!という部分のリアリティではなく)

※8/3 7→6
ここ数巻のご都合展開とキャラの使い捨てっぷりが目に余るので減点。やっぱりジャンプの作品が合わなくなってきてるのかなぁ。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-11-10 06:01:49] [修正:2010-08-04 01:16:38] [このレビューのURL]

表紙のみため以上におバカなギャグ漫画です。
エロい事をする事でパワーを得てロボットを動かして悪と戦う。
「お前はどこの横島忠夫か」というツッコミはおいといて、とにかくそんな酷い設定です。
そのたびにセクハラされるヒロインも哀れ。

あと敵組織の何がしたいのかわからない適当っぷりも凄い。
しかも「前しっぽ」とかの露骨な下ネタ。。これが一番個人的に辛かったです。

表紙買いだったので、こういう事もあるよね。とまた勉強になりました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-08-04 01:12:23] [修正:2010-08-04 01:14:44] [このレビューのURL]

良い作品でした。
大石先生の作品の中でも特に描き込みが細かく、SFと日常の両方を魅力的に描けています。

時系列や登場人物もばらばらのオムニバス、かと思いきや後で出てくる話で登場人物同士のつながりに気づけたりしてニヤッと出来ます。
「水惑星年代記 月娘」まで読んで時系列と家系図を整理してもう一度読むとまた楽しいでしょう。

SFなストーリーもありますが、基本的にはその時代ごとの人同士のかかわりだったりが多く、恋愛要素も多いです。
実に爽やかにそれが描けていて気持ちが良いです。

結構思っていた以上に幅広い時代を描いていて、「年代記」の名にふさわしい出来だと思いました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-08-03 00:10:45] [修正:2010-08-03 00:10:45] [このレビューのURL]

6点 モテキ

久保先生の漫画初挑戦でした。
漠然と持っていた先入観以上にキャラが可愛く描けていて、読みやすかったです。過去作も読んでみたくなりました。

もっと3角関係で悩むような話かと思いきや作者の意図はそういうところではなかった様で。
途中からはヒロイン一人の様なもんですし。
キャラの思考回路とかはとても女性作者っぽかったです。

悪くは無かったのですが、終盤盛り上がりに欠けて終わり方が少し残念に感じました。もっとなんか綺麗に終わらせられたんじゃないかなと。。別に展開に文句はないですが。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-07-30 23:28:59] [修正:2010-07-31 21:43:06] [このレビューのURL]

高評価につられて購入。
読後に残るなんともいえない感じが凄い。
決してハッピーエンドや教訓的なオチで終わらない、ブラックなネタ・風刺の様なネタも多数。

F先生のSF嗜好がとても表れていて、そのアイディアの豊かさに驚かされっぱなしです。
F先生の漫画を最後まで読んだのはこの作品が最初になるのであんまり大したことは書けませんが、扱う題材自体が他の漫画とは一線を画していると感じました。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-07-29 23:41:31] [修正:2010-07-29 23:41:31] [このレビューのURL]

SFとメルヘンが混ざったような独特な世界での日常コメディ。
「アタゴオル」とかが好きな人間としてはドンピシャリ。

登場人物のあっけらかんとした様子やかわいさのおかげでテンポ良く読めました。
絵も個人的に凄い好きです。
絵柄は若干昔に戻った様な感じ。

次の3巻でもう終わり、というのがちょっと残念です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-07-26 23:16:45] [修正:2010-07-26 23:16:45] [このレビューのURL]

8点 青い花

一巻の結構怒涛な恋愛模様の移り変わりに正直ついていけず、いったんはそこで読むのを止めていたのですが、続きを読んで正解でした。

漫画としての読みやすさは「放浪息子」にも負けない位良いと思いますが、扱う題材の面白さ・とっつきやすさは個人的には少し及ばないかなという感想です。

あーちゃん、春花をはじめ、その他にもポンちゃん、モギー、やっさんなどの良い脇役がいるから重くなりがちな雰囲気が軽くなってくれています。
ふみちゃんと杉本先輩と京子しかでてこなかったらホントに一巻で読むのやめていたでしょう。

あと「お嬢様学校」な雰囲気がとても出てて凄いです。
なんていうか女同士の恋愛がごく自然にありそうな雰囲気というか。
モデルとなった学校もとても作風似合っていて、良いチョイスだと思いました。

志村貴子先生の作品はこれで4作目ですが、現時点では「放浪息子」の次にお薦めしたい作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-07-22 23:50:06] [修正:2010-07-22 23:50:06] [このレビューのURL]

「エナ」から作者の他作品にも手を出してみました。
こういうSFな世界観は何て言えばいいんだろうなぁ・・・どこかで見たことある様な世界観ではありますね。

エアバイを駆使して街中を飛び回るアクション。
アニメ映画を見ている様な立体感あるアクションが描けていると思います。
非常に読みやすいです。
メカや背景も丁寧です。

主人公が町のお巡りさん、という事で日常のドタバタを描いた作品になるのですが、高い画力と面白そうな世界観に対してキャラクターとストーリーが平凡でイマイチでした。惜しい。
というかこの評価はこの作者さんの作品に共通しますね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-07-21 23:27:36] [修正:2010-07-21 23:27:36] [このレビューのURL]

第四話がネットで大人気となってその時に自分も存在を知りました。
コテコテなギャグ漫画は滅多に買わないし読まないのですが、他の話はどうなのか気になって買ってしまいました。

絵はうまくないです。でもガンガンらしい絵だなとなんとなく思います。
一話あたりが短いので、ダレる前にオチとなってすぐ次の話、となるのが良いです。
でも大笑いはできませんでした。
合わないって訳ではないですが、自分の好みって程でもなかった程度でした。

※7/20
得点のみ変更 6→5

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-14 23:15:59] [修正:2010-07-20 23:40:20] [このレビューのURL]

クロ高の野中先生が今回は原作のみとなり、一見表紙を見ても野中先生のイメージと全く合致しない萌え系漫画にみえます。
が、しかし野中テイストはやはり変わっていません。作画を別の方に変えたのはやはりこういう絵柄の方が新規読者を開拓できるからですかね。
(自分は正にその一人でしたが・・笑)

萌え系の絵柄といっても、ギャグの面白さは変わりません。
主人公宇佐美はじめが、ひょんなきっかけから「伝統芸能継承部」という部に出会い、入部するというストーリーです。
一人だけ昭和風な絵で描かれる部長が存在感ありすぎ。部長や部長の親父が登場すると画面が黒く線が太くなって「スクールランブル」みたいになりますw
魅力ある脇役達が光る作品だと思うので、主人公がどんどん空気にならないかが心配です。

※7/20
得点のみ変更 7→6

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-28 23:02:43] [修正:2010-07-20 23:39:33] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示