「gundam22v」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 625804
- 自己紹介
-
点数は細分化されているために結構迷います。
完全に主観ですが、6点以上なら及第点
で楽しめた作品という感じです。

8点 テガミバチ
一話完結の感動話集(ARIA的な)を想像して読み始めて、そういう話もありますが、少年漫画の割にダークな要素が豊富です(後半辺りは切ないオチや種明かしが急増。後述のラストも)。その独特の世界設定や雰囲気があり、バトルや世界の謎や真実などに迫る大筋への比重が大きいのには驚きました。その絡め方が上手く途中からは目が離せないほど熱中しました。完結後の一気読みまで待って良かったです。
まず絵が相当に上手い。流石月刊誌連載という描き込みが活かせてます。キャラデザも素晴らしい(美人の女性が似ている傾向はありますが)。バトル描写も迫力は勿論何をしているのかすぐに把握出来る見やすさも重要なポイント。
中だるみ感がなく長期連載を謎をほぼ残さないで畳んだところは評価できますが、終盤はかなり急いでいたのが伝わったのが残念でしたね。首都関連は肩透かし感がありましたし、重要人物が敵に回った時は「おおっ」という感じでしたが、結局大事をなさない尻すぼみ的扱いで終わりました。
ラストも考え得る落としどころではあったものの、好きなラストかと言われると持って行きようが他になかったのかなとも(シルベットが可哀想で。ラグへの「だいすき」を思うと余計に。ニッチがヒロインながらマスコット的だったのも)。終わってみるとモヤモヤしたものも残ったのはありますが、全体のクオリティは最近完結の少年漫画ではそうそうないのではというほどだと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-01-28 01:49:17] [修正:2016-01-28 01:49:17] [このレビューのURL]
7点 ピコピコ少年TURBO
前作同様に面白いです。前作が好きだった人には
お薦め出来る作品だと思います。ここから、次回作
から読んでも問題ない作りです。
ゲーマー中心の前作より
アニメオタク的な話が増えている(次回作にも続く)
のが余計間口を狭めているかもしれませんが、理解
出来たので十分面白かったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-01-17 12:14:10] [修正:2016-01-17 12:30:35] [このレビューのURL]
7点 ピコピコ少年SUPER
著作権侵害問題の最中に出版されたのでテンションが
低い話が増えている感じですが、それでも前二作同様に
面白さがあります。
例の騒動については出版中に係争中ということがあって
作中の最終回でボカして
いますが、現在は和解したのでいつか作者からみた詳細が
語られるかもしれませんし、知りたいところ
でもあります。
和解した瞬間の近況は現在オーディンスフィア
のリメイク作紹介漫画としてweb無料で読めます。
外伝そのもので面白かったです(ゲーム会社訪問記で
もある)。イメージダウンが避けられない騒動
ではありましたが(和解とはいえ)、これもネタに
出来るくらいに今後も活躍して欲しいと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-01-17 12:28:19] [修正:2016-01-17 12:28:19] [このレビューのURL]
8点 ピコピコ少年
押切先生の自伝的少年時代のゲーマー懐古作品。
30、40代くらいの
ゲーム経験者じゃないと分かりにくそうなネタが
多いですが、そこをクリアするとノリが良く非常に面白い
です。一話完結の実録ギャグ漫画としてハイレベル。
そしてノスタルジックさを感じさせてくる作風で感動
もあったり。もともと先生の他作品も好きでしたが、
これはあんまり面白くなさそうと敬遠していたことを後悔しました。ネタとしては後の二作も読みましたが、本作が一番
キレがあります(これで終わりの予定だった
ので先生が一番出したいのを真っ先に懐古したと
考えられる)。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-01-17 12:06:59] [修正:2016-01-17 12:06:59] [このレビューのURL]
7点 いぬにほん印刷製版部
四コマとは思えないくらい取材がしっかりしていて、業界のこと
を分かりやすく紹介しています。この分野は特に世に言うブラック企業が多いようで、美化せずに実録的な紹介がされているのは他業種のブラック企業についても学べるところでは
ないかと。主人公(ヒロイン)がとにかく明るく可愛く前向きで、作風がそういう感じなのは読んで
いて同情しながらも楽しさもありました(ときに皮肉的な笑いに)。
打ち切りっぽいですがネタ切れ感はなかったですし、むしろ良い引き時だったかなと。
全2巻でダレずに読めます。その本格さから手放しに軽く笑える4コマ漫画の本旨とは
ズレてしまった異色さはあったかもしれませんが、普段4コマはあまり好きじゃなかった自分としては
そこが合っていたのではないかと思います(可愛いながら絵も上手いです)。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-01-14 22:49:18] [修正:2016-01-14 22:49:18] [このレビューのURL]
7点 さくらDISCORD
近年でこんな青春作品って珍しいかもしれません。絵に癖はあれど画力は高いこと、熱すぎるほどの演出、各キャラにスポット当てた心理描写(特に恋愛面は印象的に。絶対に報われない片想いに苦しむキャラの心情には感情移入)、女性キャラの可愛さ(実は私はで今人気があるのも納得。絵の可愛さではないものがある)など漫画として上手かったです。全5巻で短く最後は打ち切りっぽさがありながらも、序盤で不思議だったところはほぼ回収して、綺麗に畳んでいるところも良かったかなと。
青春特有の悩み自体はそんな難しい話じゃないだろ、こんな拗れるのかって話もあり、解決も安易と言えば安易なのは引っかかるところ(定番の大事な人の死を忘れられない系にも結構頼ってる)。しかし、「もう一歩」という話の主題からすると難解で重すぎるのもどうかと思えるし、テンポ良く読めたのは事実なので難しいところ。タイトルと違って言うほどギスギスしてないのも賛否割れそうなところですが、個人的には賛寄りです。何気ない日常描写が良かったのもあり、軽い感じで一気に読める青春漫画を探している人には薦められる作品だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-01-11 22:01:32] [修正:2016-01-11 22:01:32] [このレビューのURL]
9点 天地明察
日本独自の暦を作り出した渋川春海にスポットを当てた話。
有名ではない人物ですが、その奇特かつ静謐に見えて起伏のある人生に惹きつけられました。
原作小説が様々な賞を受賞して、映画化もされて一時騒がれた作品。現在は沈静化している中で漫画連載は続いて昨年末完結。その原作付属の強みと円満終了出来た感じの珍しい作品で素晴らしい出来です。原作に足した掘り下げ部分も巻末あとがきで毎回原作者から褒められているくらい関係が良好なのもこの作品が力作な証かと。漫画としてのクオリティが高く、算術や天測が頻繁なだけに表現の強みがあります。
春海のキャラが妙に弱々しく見える部分が特に序盤は多くイライラしましたが(ここが唯一の欠点かも)、読み進むにつれて成長することで、その部分も彼の謙虚さや優しさとして受け入れられるものになりました。歴史もの特有の時代推移により、中盤から終盤に特に強みがある作品なので、完結した今こそこの漫画版もさらに評価されても良いのではと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2016-01-08 19:40:04] [修正:2016-01-08 19:40:04] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年12月 - 42件
- 2011年01月 - 12件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 1件
- 2011年04月 - 1件
- 2011年10月 - 2件
- 2011年12月 - 1件
- 2012年01月 - 6件
- 2012年02月 - 7件
- 2012年03月 - 1件
- 2012年08月 - 6件
- 2012年09月 - 9件
- 2012年10月 - 8件
- 2012年11月 - 4件
- 2012年12月 - 2件
- 2013年01月 - 2件
- 2013年02月 - 5件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年05月 - 1件
- 2013年06月 - 4件
- 2013年07月 - 4件
- 2013年08月 - 4件
- 2013年09月 - 4件
- 2013年10月 - 3件
- 2013年11月 - 2件
- 2013年12月 - 3件
- 2014年01月 - 3件
- 2014年02月 - 1件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 3件
- 2014年05月 - 3件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年08月 - 20件
- 2014年09月 - 7件
- 2014年10月 - 7件
- 2014年11月 - 10件
- 2014年12月 - 20件
- 2015年01月 - 15件
- 2015年02月 - 5件
- 2015年03月 - 4件
- 2015年04月 - 5件
- 2015年05月 - 7件
- 2015年06月 - 7件
- 2015年07月 - 8件
- 2015年08月 - 11件
- 2015年09月 - 15件
- 2015年10月 - 7件
- 2015年11月 - 2件
- 2016年01月 - 7件
- 2016年02月 - 13件
- 2016年03月 - 6件
- 2016年04月 - 7件
- 2016年05月 - 6件
- 2016年06月 - 4件
- 2016年07月 - 6件
- 2016年08月 - 6件
- 2016年09月 - 9件
- 2016年10月 - 6件
- 2016年11月 - 6件
- 2016年12月 - 8件
- 2017年01月 - 8件
- 2017年02月 - 7件
- 2017年03月 - 9件
- 2017年04月 - 14件
- 2017年05月 - 6件
- 2017年06月 - 13件
- 2017年07月 - 15件
- 2017年08月 - 9件
- 2017年09月 - 8件
- 2017年10月 - 4件
- 2017年11月 - 9件
- 2017年12月 - 7件
- 2018年01月 - 12件
- 2018年02月 - 14件
- 2018年03月 - 11件
- 2018年04月 - 6件
- 2018年05月 - 10件
- 2018年06月 - 10件
- 2018年07月 - 14件
- 2018年08月 - 4件
- 2018年09月 - 8件
- 2018年10月 - 7件
- 2018年11月 - 2件
- 2018年12月 - 4件
- 2019年02月 - 1件
- 2019年06月 - 2件
- 2019年10月 - 2件
- 2019年12月 - 3件
- 2020年02月 - 1件
- 2020年04月 - 2件
- 2020年05月 - 2件
- 2020年10月 - 1件
- 2020年11月 - 1件
- 2021年01月 - 2件
- 2021年03月 - 1件
- 2021年06月 - 1件
- 2021年07月 - 2件
- 2021年10月 - 1件
- 2021年12月 - 1件
- 2022年02月 - 1件
- 2022年07月 - 1件