「鋼鉄くらげ」さんのページ

総レビュー数: 292レビュー(全て表示) 最終投稿: 2007年10月28日

ある本を読み終わってからの経過時間と、その本に付けた評価点の正当性は正比例の関係にあると思う今日この頃。

つまり、読み終わった直後はまぁまぁ面白く、良い作品だったような気がしてみても、読み終わって、しばらく経過してから再度その作品を評価してみると、そんなに高得点を付けるほど面白い作品でもなかったなと。そんなことを考えさせられる今日この頃です。

そんな中、この作品も上記の例に漏れず、読み終わった直後は7点くらいかなと思っていたんですが、よくよく冷静になって考えてみると、やっぱり5点ぐらいが妥当かなと。そんな結論に至って今回、この作品には5点を付けました。

さて。前置きが長くなりすぎましたが、肝心のこの作品は「至って普通の少女漫画」です。最初こそ多少の個性はありましたが、話数を重ねるごとに普通の恋愛漫画に傾倒していきました。まぁ、ありがちな話です。思うんですが、せっかく主人公に「お金にがめついケチな性格」という設定を付けたんですから、それを(それこそ1巻辺りの話のように)上手くストーリーに絡めさせていけば、もっと面白く個性的な話になったような気がします。まぁでも、少女漫画にとって恋愛という要素は、少年漫画にとってのバトル展開と同じくらいに主要な要素ですから、それを無くすというのは、なかなか無理な話なのかもしれませんね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-01-27 23:29:59] [修正:2012-01-28 00:23:42] [このレビューのURL]

原作の「とらドラ!」は面白いです。自分が今までに読んだラノベのトップ5に入るくらいに好きな作品です。

アニメの「とらドラ!」も面白いです。自分が今までに見てきたアニメのトップ20に入るくらいに好きな作品です。

ですが、漫画の「とらドラ!」は微妙です。正直、自分が今まで読んできた漫画のトップ100にも入らないんじゃないかと思います。

同じ原作を題材としてアニメや漫画にしたはずなのに、なぜ漫画だけが面白くないのか?

その理由を自分の意見として言わせてもらうと、漫画はアニメに比べて情報量が少なすぎるため、アニメと比較すると、どうしても見劣りしてしまう部分が多いからだと思います。

漫画とアニメの情報量の違いを大まかに挙げると次の三点。
「音」、「色」、「動き」。この三つです。

アニメには登場人物の「声」があり、演出の「音」があります。視覚でしか捉えることのできない漫画とは違い、二つ目の五感、つまり「聴覚」で観る者の耳に強い印象を与えることが出来るわけです。

しかし。それでは「視覚」の上で漫画はアニメよりもアドバンテージを上げることが出来るのかと言えば、それは勿論ノーになります。理由は「色」そして「動き」が、アニメでは「視覚」としての情報で観る者の脳内に漫画よりも、より強い刺激を与えることができるからです。

ですがここで不思議なことに、漫画が原作となった他のアニメは、そのほとんどが面白くありません。これだけアニメの方がアドバンテージの大きい状況の中で、なぜアニメの方がつまらなくなるのかと言えば、それはおそらく、アニメの特性と連続性を活かしきれていないからだと思います。ただそれを、ここで論じるのは脱線になるので割愛します。

結論として、「とらドラ!」は「アニメ→原作」もしくは「原作→アニメ」の流れで知っていくのが無難であり、漫画はファンのための補完材料という形でいいのではないかと思います。正直、漫画は微妙です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-01-27 23:29:17] [修正:2012-01-27 23:29:17] [このレビューのURL]

名もなき島に閉じ込められた6人の少女たちが島の中で無人島生活を繰り広げる、なんていう今時ありがちな設定のこの作品なんですが、それにしても緊張感が無い。それもそのはず。島の住人達はリクエストさえすれば何でもどこからともなく物資が支給されるという厚遇ぶりで、生きていく上での苦労は何も無いというお気楽ご気楽な、その状況。つまりサバイバルというよりは何者かに飼い慣らされているといった方が正確の無人島生活です。

この物語のポイントは、誰が何のために彼女たちを「島」に閉じ込めているのか?
またこの「島」が存在する理由は何なのか?

こんなところだと思いますが、その結論が、実にショボい。

一応最終巻まで読みましたが、読んでがっかりな内容でした。ネタバレはしない主義なので直接的な事は書きませんが、例えて言うなら、どうやっても解けない知恵の輪を、力づくで解いてしまったかのような解決方法です。要するに反則です。そして「島」とは何なのかという問い掛けに対しての、物語が提示した結論なんですが、これがまた・・・。

まぁいずれにしても、色々な意味で残念な作品だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-01-13 22:28:57] [修正:2012-01-14 00:03:16] [このレビューのURL]

7点 ARIA

普通の漫画が「遊園地」だとしたら、この漫画は「遊園地」を楽しんだ後に旅館で入る「温泉」。

一般的な評価である「癒し系漫画」の称号そのままに、楽しむというよりは、読んで癒されるタイプの漫画です。

天野こずえ先生の作品は昔から大好きなのですが、先生の作品の魅力は何と言っても、そのシーンが生み出す世界観や空気感の温かさや美しさにあります。ここぞというコマは勿論のこと、一つ一つの小さなコマさえも、独特の世界観や空気感を生み出し、観る者にとっては、まるで自分が本当にその世界の住人として存在しているのではないかと錯覚してしまうほど、その「画」から「空気感」や世界観の「息づかい」を感じ取る事ができます。正に「世界が画面から溢れ出ている」といった感覚です。

「世界」を体感させ、共有させる能力。人はそれを作者が持つ「魅力」であると表現するかもしれませんし、「個性」であると表現するかもしれませんし、「才能」であると表現するかもしれません。いずれにしても、創造の果てにある「世界」とは強制的であり、かつ、問答無用に相手を引き込むパワーなのかもしれません。

話としては何か特別な出来事が起こるという訳ではなく、ネオヴェネツィアと呼ばれる近未来都市での日常風景を、四季折々淡々と紡ぎ上げていくような物語なので、物語としての起伏はほとんどありません。ですが、「天野こずえ」という作家の「空間美」を体感するには、充分すぎるくらいにとても素晴らしく、美しい作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-01-13 22:28:06] [修正:2012-01-13 22:28:06] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示