「鋼鉄くらげ」さんのページ

総レビュー数: 292レビュー(全て表示) 最終投稿: 2007年10月28日

難解な漫画とは何か?

という問い掛けをした時に、多くの人は政治を扱った漫画だとか、医療、法律を扱った漫画だと答えるかもしれません。しかし私は、ギャグ漫画こそが、実は最も複雑で難解なジャンルの漫画ではないかと考えています。

なぜなら、ギャグ漫画の面白さを味わうためにはその国の文化や価値観、言語の持つ特質性、あるいは倫理観や道徳観、果ては宗教観までも理解していなければ、その本当の面白みを味わう事は出来ないと考えるからです。

恐らくこの漫画を、ただ単純に英語に翻訳して外国人に見せたとしても、多くの外国人はその「面白み」を理解できないのではないかと思います。しかしそれは、単に読んだ外国人の理解力が低いからではありません。それはつまり、この漫画で用いられているギャグの根底が、日本独自の文化や価値観などに由来しているためです。

要するに何が言いたいかというと、ギャグ漫画というジャンルは、その国の文化や価値観などといったその国独自の固有性をモロに反映するジャンルだという事です。それらを踏まえた上でこの漫画の感想を述べると、少年誌で連載されている割には、そこで用いられているギャグは非常にシニカルで、毒の強いタイプのギャグ漫画だと思います。一見すると何がオチなのかは少し分かりづらいのですが、よくよく反芻してみると、成程と思えるような、「それ町」とは一味違った「ギャグ」の姿が浮かび上がります。

甘くない、ビターチョコレートのようなギャグ漫画です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-10-19 11:00:48] [修正:2010-10-21 16:17:26] [このレビューのURL]

構成比の99%が作者の趣味で構成されているかのような、作者の趣味が実に分かりやすい漫画。

ただこの作者は、前作の前例があるように、あんまり凝った話を作るのは向いてなさそうなので、こういうゆったりとした話を描いている方が向いている気がします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-10-10 09:41:01] [修正:2010-10-10 09:41:01] [このレビューのURL]

4点 MAJOR

まともに読めるのは、ワールドベースボール大会決勝でのアメリカとの戦いまで。そこまで読んだら後は読まない方が良いです。

まぁしかし、これだけ長い事やっていて、結局面白かったのは学生時代の野球の試合ぐらいだけだったという、「MAJOR」というタイトルが完全に泣いてしまっている作品となりました。

この作品の悪い所は、主人公の行動原理に説得力と共感性を持たせていない事にあると私は考えます。つまり、例えば海堂編で吾郎は「こんなに強い海堂を倒したいから、敢えてここで退学をして、別の学校からこの海堂を倒す挑戦をしたい」なんて事を言ってますが、今考えてもこの行動原理は無茶苦茶です。それならば最初から海堂に入らずに、三船とか他の高校に行って、そこのチームのメンバーと海堂を倒すために奮起一転頑張れば良かっただけの話になります。

海堂に入ったのなら入ったで、そこのメンバーで日本一を目指して全国の強豪校達と戦う。海堂に入らなかったのなら入らなかったで、海堂や他の強豪校を倒すために、そこのメンバーで頑張る。こういった明確な話の方向性を示さないまま話のインパクトだけで流れを決めてしまうから結果として一番中途半端な話の流れになってしまったのではないかと私は考えています。

で、肝心の「MAJOR編」も疑問が多く、そもそもいい年したオジサン達の野球の試合を小中学生の読者達が見て楽しめるのかという所に疑問を感じていて、「MAJOR編」は正直青年誌で掲載した方が良かったのではないかと、結果論ですが思っています。

長期連載が生み出す「歪み(ひずみ)」というものを、如実に見出せる作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-06-13 20:18:55] [修正:2010-10-09 11:36:13] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示