「鋼鉄くらげ」さんのページ

総レビュー数: 292レビュー(全て表示) 最終投稿: 2007年10月28日

そもそも男女の取り違えなんて絶対にあり得ないっていう根本的な疑問が払拭されないのに、そこをスルーしておいて平然と物語が進行していくことに疑問を覚えるこの作品。

肝心の話も本当に無味無臭というか、うっすい話のラブコメで、全てにおいて登場人物たちに都合が良い話のオンパレードな作品でした。

多分「取り違えられた男女同士のラブコメ」をやりたいっていうアイディア先行で物語を考えてしまったんだろうなと、そんな感じのする作品で、「ヤンメガ」の作者の最新作ということで以前から結構楽しみにしていたんですが、こればっかりはかなり期待外れな内容の作品でした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-08-06 21:17:27] [修正:2022-08-06 21:17:27] [このレビューのURL]

正直なところ、面白いかどうかを判断するにはまだ早い段階だとは思うのですが、1巻を読んだ限りでは掴みが弱いというか、面白さを見出せないというのが率直な感想です。

もっと、キャラクターがカッコいいとか、画面に迫力があるとか、話の続きが気になるとか、2巻に続くにあたって何か続きを読みたくなるような要素があればいいんですけど、現状そういったものが全く無くて、ただよく分からない設定や世界観を見せられているだけといった状況なので、どうにも判断のしようがないといった感じです。

2巻以降で面白くなる場合もありますが、本当に面白い作品は1巻から既に面白いので、現状で言うと少し雲行きが怪しい感じだと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-07-09 20:55:57] [修正:2022-07-09 22:22:46] [このレビューのURL]

いちおう第2ゲームのすごろくゲームまで読んだのですが、どうにものめり込めないというか、紙面の中だけで盛り上がっている感じで、読み手としては終始置いてけぼりを食らっているような感覚に陥る作品でした。

実際のところ、修学旅行のお金を盗んだのは誰だとか、一人ひとりの借金額の現状とか、そういう作者が読者を惹きつけたい要素以前に、ゲームとして中途半端な気がするというか、高度な頭脳戦を繰り広げているように見えて、実は最終的には主人公一人にとって何もかも都合の良い展開に進むように物語全体が仕組まれているという、半分出来レースみたいな話の展開ばかりだったので、第2ゲーム終了時点でリタイアしてしまいました。

個人的には、2巻の後半に収録されている番外編のような、毎回参加メンバーやゲーム内容を変えて物語を展開させるといった、読み切りタイプの作品だったんじゃないかと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-04-29 20:58:50] [修正:2022-04-29 22:31:52] [このレビューのURL]

あくまで2巻までの暫定的な評価ですが、個人的に今のジャンプで一番面白いと思っている作品です。

詳しい内容は何を書いてもネタバレになってしまうので言うことはできませんが、兎にも角にもプロットが素晴らしいです。媒体は書籍であり「漫画」を読んでいるはずなのに、あたかも優れた「小説」を読んでいるかのような、そんな不思議な錯覚に陥るほどストーリー展開が見事であり、流暢です。

「最近の漫画はつまらない」

そう思っている人たちにもぜひ読んでほしい、今注目の一作です。

最後に、多分この手のタイプの作品は、最初から最後まで話の流れがキッチリ決まっているはずなので、出来ればこのまま無駄な引き延ばしを一切することなく、真っすぐに物語を進めていって欲しいと思います。「巻数が長い」イコール「面白い作品」ではないと思うので。

<2021年4月 追記> ※ネタバレ無し

一言でいうと「悪い方の予感が当たってしまった作品」。

この作品に起きたことを自分の印象で表現すると、例えば上下巻で刊行予定の物語があったとして、まず先に上巻を出したところ、それが思いのほか大ヒットをして、急遽話をかさ増しすることになり、本来次に出すはずだった下巻ではなく、中1巻、中2巻、中3巻と、本来出す予定の無かった3巻分を出して、ようやく下巻を出して全5巻で物語が完結した、とそんなようなことが起きたんじゃないかと思っています。

ただ、そういった手法はバトル漫画とかギャグ漫画とか、そういう、後からいくらでも設定の修正が利きそうなジャンルの話だからこそできることで、この作品のように、ガッチガチのサスペンスアドベンチャーでそんなことをしても即座に物語が破綻するのは誰がどう見ても明らかなのに、敢えてその手法を取った判断には正直心底がっかりしてしまいました。

話のオチも後味が悪くて、そこまで来たらハッピーエンドにしてほしかったのに、どうして中途半端なトゲを残したまま物語を締めてしまったのか納得がいきませんでした。

振り返って、この作品を薦められるのは、5巻までです。そこから先はあまりお薦めできません。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2017-02-11 22:14:19] [修正:2021-04-10 21:42:34] [このレビューのURL]

原作は多少アニメよりも画面構成に迫力があるものの、やはりお色気シーン以外の魅力が作品内に何も無いのが致命的だと思うこの作品。

1巻しか読んでないので何とも言えないんですが、とりあえず敵キャラに魅力が無いっていうのと、ヒーローものとして全然面白くないっていうのがつまらない理由なんじゃないかと思います。

なお、この4点という点数も、4点のうちの3点は絵柄の綺麗さに対して付けたもので、話としては1点か、それ未満の点数です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2020-10-03 18:47:03] [修正:2020-10-03 18:47:03] [このレビューのURL]

(このレビューは原作3巻までのレビューです)

この作者の前作にハマっていた者の身としては、自分は、この作者が紡ぎ出す物語にハマっていたのではなく、この作者が生み出すキャラクターにハマっていたんだなと気付かされました。

何と言うか、周りに何も無い平坦な一本道をママチャリで延々と走り続けているかのような退屈さで、読んでいて面白みがありません。

個人的にはどこかでもう一つ、ハヤテのように「振り切れた何か」な部分が作品内にあると良いのに、と思っています。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2018-11-02 19:14:47] [修正:2018-11-02 19:14:47] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

※このレビューは物語の核心部分まで踏み込んだネタバレレビューとなりますので、未読の方はご注意ください。

サンデー史上最長のラブコメ作品として、足かけ13年もの間連載を続けていたこの作品。

しかしそうは言っても、自分はこの作品を連載開始当初から、ずっと読んでいたわけではありませんでした。というのも、その記念すべき第1話(と第2話)の内容が信じられないほどつまらなくて、そこで一度、この作品を読むのをやめていたからです。しかし、コミックス第4巻第6話の回で連載開始以来、初めての再巻頭カラーとなり、試しに読んでみたその回の内容が思った以上に面白かったので、そこからこの作品に対して徐々に興味や関心を持つようになっていった、という感じです。

さて、今でこそ冗長で退屈な展開ばかりが続いていた「ハヤテのごとく!」ですが、初期の頃(具体的にはアテネ編が始まるまで)は本当に面白いエピソードが多かったように思えます。ただし、自分はこの作品を他人に薦めようとは全く思いません。その理由は、主に次の二点です。

1 序盤がとにかくつまらなくて、原作第1巻の第1話からその面白さを見出して物語を読み続けていくことは、はっきり言って難しいと考えるから。(物語が本当に面白くなるのは、主要キャラが揃い始める4巻目以降だと考えるから)

2 作品として本当に面白いのは、原作第4巻から第17巻のアテネ編が始まる前までのほんのわずかの短い期間だけで、あとはあってもなくてもどっちでもいいような、大して面白くもない話ばかりが延々と続く「ダメな長期連載の典型例」のような作品になってしまっているから。

実際のところ、この作者は「物語」を描くことにはあまり向いてないタイプの作家だったんじゃないかと思っています。より正確に言えば、「物語」を組み立てていく上で重要となる「構成力」があまりにも上手くないタイプの作家だったんじゃないかと思っています。

「ハヤテのごとく!」の中でも評判が良くないシリーズの代表例として挙げられる「アテネ編」ですが、つまるところ、その面白くない原因は話のテンポの悪さ、あるいはシリーズ構成の不完全さに原因があると思っています。要は、見せ方をもう少し工夫して、きちんとテンポよく話を展開させていけば、もっと面白いシリーズになったかもしれない、ということです。

話の構成が不完全で、テンポが悪くてつまらない話になっているものは何も「アテネ編」だけではありません。「4月3日のエピソード」、「G・W編」、「同人誌編」など、1話完結していないシリーズ物は、はっきり言って、そのほとんど全てが面白くありません。そしてそのどれもが、もう少し話の構成や見せ方を工夫すれば今の半分か、あるいは3分の1程度で終わらせることができるだろうと思えるようなエピソードばかりです。それだけ、無駄なシーンやコマ割りで、尺というか話数を稼ぎまくっています。

人気が出たことであぐらをかいてしまったのか、あるいは忙しすぎて一つひとつの物語に傾注するような時間が無くなり、描くだけでも精いっぱいな状況になってしまったのか。本当のところは何も分かりませんが、それにしても、初期の頃の面白い作品を作りたいという作品に対する熱意のようなものが、後半の頃にはすっかり影をひそめてしまったような感じがしました。

では、実際のところ、物語が無事に完結したことで自分はこの作品を一体どのように評価しているのかと言えば、はっきり言って、消化不良。おそらく、まだ描き足りないエピソードはあったものの、ある程度の区切りとして、やむなくここで物語に幕を閉じた。そんな印象を持っています。

そう考える根拠というか理由は、文化祭イベントと誕生日イベントのスルー。その中でも特に誕生日イベントのスルーが一番大きな理由です。

以前作者は、この作品に対して、この作品は何月何日に何のイベントを行なうのかという予定表を既に明確に決めていて、それに沿って物語を進めている、みたいなエピソードをどこかで読んだ記憶があるのですが、だとすれば主要キャラの登場人物であるハヤテやナギ、マリアの三人の誕生日(11月11日、12月3日、12月24日)に何か大きなイベントが予定されているのは必然で、そのエピソードを語ることなしに物語が終わることは正直あまりに不自然だなと(連載が終わりそうな頃から)常々思っていました。しかもこの誕生日の並びと、原作第9巻第4話のエピソード、そしてこの物語が12月24日から始まったことを総合すれば、この作品は「12月24日から始まり、翌年の12月24日で終わる一年間の物語であり、マリアさんの誕生日である12月24日に、物語の根幹に関わる何か重要なエピソードが用意されている」ということは、火を見るよりも明らかなことだったんですが、その話を語ることなしに物語が最終回を迎えてしまうというのは、どう考えても不自然なことですし、やはり何か他の不本意な力が働いてしまったのではないかと邪推してしまいます。

結局のところ、マリアさんの正体は○○○○○だった訳ですが、その事実の重大性を考えると、もう少しまだ何かいくつか語るべきエピソードがあったんじゃないかなと、そんなことを思います。

ただ、そうは言っても、これだけの不平や不満、文句を色々と言ってきても、途中のエピソードは面白かったものも結構多かったので、総合評価として4点という評価点を付けました。実際、かなりの思い出補正とファンとしての温情補正が入っています。

それでは最後に、これも月並みになりますが、この作品に対する感謝と労いの言葉を添えて、「ハヤテのごとく!」に対する完結レビューとしたいと思います。

長い間ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2017-07-07 21:08:04] [修正:2017-07-07 21:46:22] [このレビューのURL]

最近、書店でのプッシュが凄いので気になって読んでみましたが、思いのほか面白くありませんでした。こう言ってはなんですが、手品ネタにしろ、登場人物にしろ、作品内のギャグにしろ、完全に「だがしかし」の劣化版というか下位互換の印象を受けます。

手品ネタは「だがしかし」の駄菓子ネタの劣化版。
手品先輩はほたるさんの下位互換。
助手くんはココノツくんの下位互換。

全てが中途半端というか劣化版の印象を受ける作品です。

実際売れているようですが、自分は正直、おすすめはしません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2017-01-06 23:03:33] [修正:2017-01-06 23:03:33] [このレビューのURL]

この人の作品はいつも同じで、話のインパクトだけを狙って、やたらインフレを助長させるも、結局そのパワーバランスのインフレ状況に上手い解決策を見出せなくて、結果として更なるパワーインフレを引き起こすことで物事の解決と事態の収束を図ろうとする、ご都合主義の典型例のような作品ばかり生み出しています。

同じような展開をこれまで何度も繰り返してきて、ホント、いい加減学習しないのかと呆れてしまいますが、おそらく単純に作者自身がそういう展開が好きなんだと思います。まぁ分かりやすですし、派手ですけどね。ただ、インパクト止まりだと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2016-04-08 23:54:33] [修正:2016-04-08 23:54:33] [このレビューのURL]

「ニセコイ」のヒロイン達が魔法少女になったら、という設定の「ニセコイ」のスピンオフ作品です。

ただこの作品はその設定そのものよりも、本誌掲載時とは少し違った「ちょっとした工夫」を施したことで爆発的な知名度を獲得し、また書店での売り切れ続出現象を引き起こしました。

しかし、肝心の中身は点数でも示している通り、普通よりも少し下といった印象です。

少なくとも、面白くはありません。そもそも話のベースとなる基本設定が誰でも考えつきそうなテンプレに次ぐテンプレで、ひねりも何もあったものではありません。

「ニセコイ」の前看板が無かったら本当にどこにでもある「ごく普通の魔法少女もの」で、こんなに話題にもならなかったと思います。

水面に浮かぶ一時(いっとき)の波紋のような作品で、水流を形成するほどではないと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-06-13 22:36:34] [修正:2015-06-13 22:36:34] [このレビューのURL]

<<前の10件
12345

月別のレビュー表示