「鋼鉄くらげ」さんのページ

総レビュー数: 292レビュー(全て表示) 最終投稿: 2007年10月28日

結末を知った自分からは、正直あまりお薦めできない作品です。

というのも、この作品。最初の頃は不気味な怪物たちが街に現れて、その怪物たちから主人公らが知恵と勇気を振り絞って生き延びていくハラハラドキドキのパニック漫画だったのですが、終盤から(特に先生が復活した辺りから)怪物たちの能力を人間に融合させて怪物たちと戦っていく、訳の分からない怪獣バトル漫画になっていったからです。

特に、スカイツリーに入ってからはヒドかったです。(正直この辺りから自分は流し読みでした。)死んだと思っていた人間は平然と生きていますし、主要な登場人物たちは皆、怪物たちの力を手に入れて意味不明な超人バトルを展開していくので、何かもう、正直読んでてどうでも良くなりました。

それにしても、何やら13巻で一旦「第一部」が完結し、秋頃から「第二部」が始まるみたいですが、今までのノリで話が進むんだったら自分はもう読まないと思います。

ナイスレビュー: 3

[投稿:2014-07-22 20:45:35] [修正:2014-07-22 20:45:35] [このレビューのURL]

光宙(ぴかちゅう)だったり、泡姫(ありえる)だったり、いわゆるDQNネームと呼ばれる登場人物達が、名前から降りかかる偏見を払拭しようと奮闘する物語なんですが、

この絵柄と、この作者の「石坂ケンタ」という名前。どこかで見た絵柄と作者名だなと思っていたら、そう言えば、別冊少年マガジンで「AKB0048」っていう、物凄くつまらない漫画を描いていた作者と同じだったと気付いてしまい、それからは、「この作者の漫画はつまらない」という固定観念に縛られて、純粋に物語を楽しむことが出来なくなってしまいました。

そんな固定観念に縛られながらもとりあえず1巻読んだわけですが、やっぱり前回と同じで、勢いだけで物語を乗り切ろうとしている気がします。もう少し話に深みを持たせるというか、話の内容をしっかりと練って、ストーリーを展開させて欲しいと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-12-20 22:49:31] [修正:2013-12-20 22:53:44] [このレビューのURL]

4点 ゆゆ式

外国人の顔はみんな同じに見えるとか、演歌の曲はどれを聞いても同じように聞こえるとか、興味や関心の無い人にとってその対象が持つ独自性や違いなんかはほとんど意味を成さず、結果として「どれも同じ」ものだと認識されてしまうことを考えると、自分にとってこの作品もまた上記の例同様、他のよくある「女子高生の日常系4コマ」の一つにしか見えないし、またその違いもよく分からないので、結果として「ごく普通のありきたりな作品」という感想に落ち着いてしまうのだと思います。

というかもう、ホント、このサイズの本で表紙絵に可愛い女の子の絵が描いてある漫画はみんな日常系4コマ漫画なんじゃないかと思う位に、個性というか、中身に独自性がありません。この作品も少し前にアニメ化したみたいですが、そんなにアニメ化する作品に困ってたの? と思うくらいに中身の無い作品でびっくりしました。

面白くないとは思いませんが、「面白さ」というのは、そういう日常の小ネタで笑わせるような小手先のものではなく、相手のみぞおちに一発強烈パンチを喰らわせて、相手を再起不能にさせるような問答無用の破壊力を持っているものなんじゃないかな、と自分は考えます。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2013-11-15 23:32:56] [修正:2013-11-15 23:41:44] [このレビューのURL]

作品の至るところで既視感を感じる作品です。

第1話の内容は「神さまの言うとおり」。
第2話以降は、街を破壊する主体が魔法少女に変わっただけの「ハカイジュウ」。
第6話の、警察官が撃った拳銃の弾をウインクで受け止めるシーンは「魔人探偵脳噛ネウロ」。

つまり、どれも「どこかで見たような情景や設定ばかりで真新しさを感じない作品」だと言うことです。つまらない、とは言いません。ただ、当の作者だけがこの作品を描くことを楽しんでいるような、そんな独りよがりな印象を受けます。

あとは、この一連の事件の「首謀者」が主人公の幼馴染の「つくね」だったら、これほど滑稽な茶番劇はありません。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2013-06-28 23:10:35] [修正:2013-06-28 23:17:52] [このレビューのURL]

土産物のお菓子って、お試し的な感覚で1個か2個くらい食べるから美味しいのであって、さすがに何箱も買うものじゃないんだな、とそんなことを思います。

要するに、この漫画は毎週本誌で数ページ分だけ読むから面白いのであって、単行本一冊分160ページ近くも一気に読むのはちょっとくどいな、という感想です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-05-24 22:20:44] [修正:2013-05-24 22:20:44] [このレビューのURL]

そういえば昔、日本史の授業に「西 周(にし あまね)」なんていう人物が出てきたな。
なんていうのは、今回のレビューとは全く関係がありません。

「無敵看板娘」の佐渡川準先生の新作ということで読んでみましたが、正直あまり面白くありませんでした。所々出てくる露骨なお色気シーンも「ドキドキする」というよりはむしろ「軽く引く」というようなものばかりですし。

何より主人公のキャラクターが気持ち悪いです。行動の一つひとつがいちいちあざとすぎて、可愛いと思うよりもむしろ、彼女の内に秘めた腹黒さを邪推してしまいます。

(自分はそうならなかったですが)よっぽどこの主人公のキャラに魅力を感じない限り、二巻目を買うことは無いと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-04-19 22:54:51] [修正:2013-04-19 22:54:51] [このレビューのURL]

凄まじく「表紙詐欺」な漫画です。

基本ムサ苦しい男子高校生だらけの物語なのに、ほんの少ししか登場しないメインヒロインをコミックスの表紙に持ってくるという、その辺の雑誌や週刊誌と同じ販売手法を取っています。

ある日突然未来にタイムスリップし、自分の好きな女の子が自分のお嫁さんになっている姿を見てしまった主人公。彼はその女の子との幸せな未来を実現させるために現実世界をより良い方向に導いていこうとする、という設定自体は面白いのですが、どうにもそれが上手く活かされていないように思えます。

プラスにせよマイナスにせよ、未来での変化がもっと目に見えて分かりやすい形で描出されていれば、タイムスリップして未来が見えるという行為にも意味が出てくるものですが、基本「昔こうだったよね」という既成事実の通告ばかりなので、結果として、主人公が自分にとって都合の良い未来に導くだけの物語に終始していることが大きな問題なんじゃないかと思います。

なので、気がついたらヒロインとの未来が全然変わっていたとか、もっと「この先どうなるのか分からない」と思えるような展開にした方が良いんじゃないかと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-02-22 23:27:32] [修正:2013-02-22 23:39:12] [このレビューのURL]

とりあえず一巻だけ読んでみたんですが、個人的にはそんなに面白くありませんでした。

ギャグのツボが全く合わないというか、「多分ここで笑わせに来てるんだろうな」ってところで全然笑えませんでした。まぁ、単純にこの作者とは感性のツボが合わなかったのだと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-12-03 22:31:06] [修正:2012-12-03 22:31:06] [このレビューのURL]

「けいおん!」に対してそれほど愛着を持っていない、一読者からの意見を言えば、この「けいおん! college」は、この作品の続編を望んだ全ての人達が「欲をかいたから失敗した作品」だったと思います。

読者は、「続きが読みたい」という欲をかいたから失敗した。
出版社は、「続きを作って雑誌の売上を増やしたい」という欲をかいたから失敗した。
書店やグッズ販売店など、その他の関係者は「続きを作ってもらって、そこから生じる『お零れ』を少しでも手に入れたい」という欲をかいたから失敗した。

結局のところ、この作品はアニメ化の話が決まったその瞬間から、終始一貫、誰かにとっての「商品」であり、「道具」でした。

だから売れた。だから有名になった。

確かにそうかもしれませんが、自分は原作でもアニメでも、この作品が本質的に面白いと思ったことはただの一度もありません。中身が無く、上っ面だけで作品を売っています。

要するに、アイドルと一緒です。盲目的に信仰するためのシンボルを用意しておいて、消費者にそれが正しい、素晴らしいものなんだと思いこませて、消費活動を促進させていく。つまり、一種のマーケティング活動の成果なんです。「けいおん!」人気の正体というのは。

「京都アニメーションというブランドから生まれた映像作品 『けいおん!』 」

それを純粋に作品として評価している人は、果たして世の中にどれくらいいるのでしょうか?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-11-09 23:49:51] [修正:2012-11-10 09:19:53] [このレビューのURL]

自分の中では「面白くない」というよりも、単純に「好みでない」作品。

ファンシーなアトラクション施設に入ったつもりが、いつの間にか薄気味悪いお化け屋敷に辿り着いていたかのような陰湿で陰鬱なストーリー展開が、どうにも好きになれません。

まぁそれは、良く言えば物語全体が醸し出す「緊張感」なのかもしれませんが、少なくとも自分には合いませんでした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-10-12 21:50:51] [修正:2012-10-12 22:00:36] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示