「s-fate」さんのページ

総レビュー数: 880レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年12月08日

 勢いで読んでしまうのが吉ですね。とにかく脳内ツッコミセンサーが働く前に次のページをめくる。振り返ると支離滅裂なので振り返らない。これを守って読めば4点くらいだと思います。その労力を惜しまず読みたければどうぞ。

 当時肉汁マンガとかいわれたようですが、そのへんは今となってはもっとあざといアレなマンガはいくらでもあるのでネタとしてもどうかなという感じです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-10-28 21:46:57] [修正:2013-10-28 21:46:57] [このレビューのURL]

 書店、ファミレス、ラブコメといったキーワードでピンと来たらどうぞという感じです。 
 ファミレスで執筆作業すると落ち着く、という作家さんのブログやあとがきをよく見ますが、この作者もそのようです。だからファミレスネタも面白い。道義的にどうかは別にして。
 また、一枚のイラストから話を広げるという手法を編み出した作品として冒頭に掲載されているものは、ネットを徘徊する人であれば「あっこのイラスト!」と見覚えがあるものかもしれません。
 ただ4コマは後半ネタ切れ感が出てきてイマイチでした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-10-26 12:20:07] [修正:2013-10-26 12:20:07] [このレビューのURL]

 タイトルつけるのうまいなーと思ったら、その後ほとんど能力描写がなくなりタイトルどうでも良くなってきました。また、成り行きとはいえ男1人女4人で混浴のハーレム展開来たりとか、もうどこへ着地するかよくわかりませんが、あまり気にしないで新聞の4コマ見るような気持ちで読めればそこそこ面白いと思います。
 タイトルと4コマで思い出しましたが、「サルでも描けるまんが教室」で4コママンガはタイトル決めちゃえばこっちのもの、みたいなこと描いてあったの思い出しました。あながち間違いじゃないなと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-10-19 10:50:38] [修正:2013-10-19 10:55:52] [このレビューのURL]

 入れ替わりもの、こわもてだけど実は・・・なアイツ、とか設定はものすごいテンプレのかたまりですが、絵柄も含めとても読みやすい。もちろん少女マンガのフォーマットに従ったものですが、引っかかるところが無くシンプルで良い作品だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-10-19 10:19:34] [修正:2013-10-19 10:19:34] [このレビューのURL]

6点 謝男

土下座感の違い、で「どげせん」やめて始まった本作品。1巻読んだ時は何ともいえなかったですが、3巻までくると「ペンは剣よりも強し」というより「ペンは拳よりも強し」という感じの板垣さんの作風がにじみ出てきているようです。
 別作品ですが、確か餓狼伝で松尾象山が「俺は拳でわがまま貫き通してぇ」みたいなこと言っていたと思いますが、こちらは拳じゃなくて土下座版といった感じです。
 

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-10-19 10:02:40] [修正:2013-10-19 10:02:40] [このレビューのURL]

帯とか表紙の紹介文読まないでまず中身を読むことをお勧めします。行方知れずの長兄が亡くなった。残された兄弟が死亡現場のマンションに乗り込んだところ、そこには長兄死後もずっとそばにいた金髪碧眼の女の子がいた。彼女は長兄の養子だった。導入部はだいたいこんなです。これはトラウマとたたかうタイプのマンガか?ZUKIさんならそういう重めの話のパターンもありそうだし、とおもったら1話目のオチが。
 その後は基本ほのぼの路線ですが2巻の最終ページを見る限り、まだトラウマとたたかう線も消えていないかな、という感じで続きが気になります。
 大きく分類すれば「よつばと」とか「ばらかもん」あたりに近いですが、ちょっとエッチなので注意、といったところです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-10-19 09:24:38] [修正:2013-10-19 09:24:38] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示