「s-fate」さんのページ
- ユーザ情報
- 1980年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 1019083
- 自己紹介
- 気がつくと始めて10年経ってる。一番驚いたのは異世界ものが異常なまでに増えたことかな。

5点 むねあつ
暑苦しい主人公+柔道という今時どうかというセットに今風のマンガに出てきそうな女の子を混ぜてきて中和させようとした、という感じです。
一巻で終わりなので以上のような感想しか出てきませんが、この暑苦しい主人公が今後どう今の読者にフィットするようになるか、ちょっと期待していたので残念。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-11-25 12:49:53] [修正:2012-11-25 12:49:53] [このレビューのURL]
マンガ読んだ以外は名前を良く聞く、といった程度です。内容は、月姫と同じTYPE-MOONの作品だから期待して読んだわりには、良く言って普通、という感じです。原作見ないとダメなタイプでしょうか。
終わり方は甘ったるくなくて良かったと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-11-23 12:18:44] [修正:2012-11-23 02:03:16] [このレビューのURL]
ホラー系、でいいのですかね。原作は知りませんが一巻で楽しめるモノになっています。保護者も無しにこの精神状態の子が表面上普通に生活しているのが一番怖いです。キャラ設定で虚実をわかりづらくしながらもラストにひねりを加えつつうまくまとめているのもいいと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-11-17 12:54:29] [修正:2012-11-17 12:54:29] [このレビューのURL]
4点 よくわかる現代魔法
原作は知りませんが、よくわかる前に終わってしまったと思いたい内容です。じゃあ原作読んでみるか、と思えるかというと微妙。原作から入った方がいいのでしょうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-11-17 12:00:42] [修正:2012-11-17 12:00:42] [このレビューのURL]
4点 けいおん!college
これで終わりというのが一番の驚きです。やるのであれば展開上もっと続けるべきだと思いました。100歩譲って日常マンガだから日常のままフェードアウトするのもありなのかもしれません。最後の新キャラの夢が一応かなったというオチは一話分のオチとして許される程度の範疇かと思います。コミックで読んで残りページ数で終わったかどうか判断するしかありませんでした。作品のオチとしては無理があると思います。highschoolのほうだけでよかったんじゃないかとすら思います。
どんな利害関係があったのかわかりませんが、作品が有終の美を飾るのは本当に難しいと思わざるをえませんでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-10-20 18:34:38] [修正:2012-11-05 18:29:13] [このレビューのURL]
本編の後日談的なものとしてうまくまとまっていると思います。
本編で高校に残された登場人物の活動もいい感じでおわったようだし、バンド形態にも変化があって今後の軽音部も面白そう、という感じでいい終わり方でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-11-05 18:27:35] [修正:2012-11-05 18:27:35] [このレビューのURL]
5点 暗殺教室
インパクトのあるタイトルと表紙、電車の広告を見て読んでみました。まだ導入部と思いますが、1年縛りの設定の割には切迫感があまりないです。一巻で何日過ぎてしまったのか?気にもなりませんでした。
ただしツッコミどころはあるにせよ月を三日月状に吹っ飛ばしたとか、暗殺(この場合「暗」がつくのは妥当か?)できたら100億円とか、相手はマッハ20で動けるとか、少年向けにわかりやすい設定ではあります。
個人的にはこのパターンはタイムリミットが近づいてパニックっぽくなってからが面白くなると思うので、今後に期待といったところです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-11-05 02:03:05] [修正:2012-11-05 02:03:05] [このレビューのURL]
7点 帯をギュッとね!
週刊少年サンデーのアッサリサッパリ路線で柔道やったらこうなりました、という感じの作品です。ただし、線がシンプルで綺麗な絵に飲まれがちですが、結構キツいことやってます。メインキャラたちは柔道経験はあるものの創部から初めて強豪校と合同練習したり、自ら警察へ指導されに行ったり。ゲロ吐いても練習続けたりします。個人的にこの辺の出稽古は剣道で経験があり、キツかったことを思い出します。現職警官の方に指導を受けたこともあるので特に。
でもうまいことラブコメ要素とか女子柔道とかも取り入れて、またアツイことやっていても爽やかに見える絵柄も手伝って高度にバランスの取れた作品でした。ただ今はちょっとコメの要素に時代を感じさせるところはあります。
絵が白いというのは褒め言葉で使われないことが多いと思いますが、河合さんの場合はムダがない白さだと思います。達人の得意技が背負い投げとか正拳突きとか意外とありふれてるけど避けられない一撃であるのと同じ感じです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-11-04 01:16:35] [修正:2012-11-04 01:16:35] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2009年12月 - 32件
- 2010年01月 - 3件
- 2010年02月 - 59件
- 2010年03月 - 6件
- 2010年04月 - 32件
- 2010年05月 - 9件
- 2010年06月 - 27件
- 2010年07月 - 23件
- 2010年08月 - 13件
- 2010年09月 - 34件
- 2010年10月 - 29件
- 2010年11月 - 29件
- 2010年12月 - 9件
- 2011年01月 - 12件
- 2011年02月 - 3件
- 2011年03月 - 25件
- 2011年04月 - 16件
- 2011年05月 - 10件
- 2011年06月 - 27件
- 2011年07月 - 7件
- 2011年08月 - 16件
- 2011年09月 - 9件
- 2011年10月 - 20件
- 2011年11月 - 7件
- 2011年12月 - 7件
- 2012年01月 - 16件
- 2012年02月 - 13件
- 2012年03月 - 3件
- 2012年04月 - 11件
- 2012年05月 - 9件
- 2012年06月 - 8件
- 2012年07月 - 3件
- 2012年08月 - 10件
- 2012年09月 - 4件
- 2012年10月 - 9件
- 2012年11月 - 8件
- 2012年12月 - 6件
- 2013年01月 - 9件
- 2013年02月 - 5件
- 2013年03月 - 6件
- 2013年04月 - 8件
- 2013年05月 - 3件
- 2013年06月 - 3件
- 2013年07月 - 5件
- 2013年08月 - 7件
- 2013年09月 - 7件
- 2013年10月 - 6件
- 2013年11月 - 6件
- 2013年12月 - 7件
- 2014年01月 - 4件
- 2014年02月 - 3件
- 2014年03月 - 3件
- 2014年04月 - 2件
- 2014年05月 - 4件
- 2014年06月 - 5件
- 2014年07月 - 4件
- 2014年08月 - 7件
- 2014年09月 - 8件
- 2014年10月 - 5件
- 2014年11月 - 4件
- 2014年12月 - 4件
- 2015年01月 - 4件
- 2015年02月 - 3件
- 2015年03月 - 2件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年05月 - 5件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 2件
- 2015年08月 - 4件
- 2015年09月 - 2件
- 2015年10月 - 2件
- 2015年11月 - 3件
- 2015年12月 - 2件
- 2016年01月 - 3件
- 2016年02月 - 2件
- 2016年03月 - 2件
- 2016年04月 - 2件
- 2016年05月 - 2件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 5件
- 2016年08月 - 8件
- 2016年09月 - 2件
- 2016年10月 - 2件
- 2016年11月 - 2件
- 2016年12月 - 2件
- 2017年01月 - 2件
- 2017年02月 - 2件
- 2017年03月 - 3件
- 2017年04月 - 2件
- 2017年05月 - 2件
- 2017年06月 - 3件
- 2017年07月 - 2件
- 2017年08月 - 2件
- 2017年09月 - 2件
- 2017年10月 - 2件
- 2017年11月 - 2件
- 2017年12月 - 3件
- 2018年01月 - 2件
- 2018年02月 - 2件
- 2018年03月 - 2件
- 2018年04月 - 2件
- 2018年05月 - 2件
- 2018年06月 - 3件
- 2018年07月 - 2件
- 2018年08月 - 2件
- 2018年09月 - 2件
- 2018年10月 - 2件
- 2018年11月 - 2件
- 2018年12月 - 1件
- 2019年01月 - 1件
- 2019年02月 - 1件
- 2019年03月 - 2件
- 2019年04月 - 2件
- 2019年05月 - 2件
- 2019年06月 - 2件
- 2019年07月 - 2件
- 2019年08月 - 2件
- 2019年09月 - 2件
- 2019年10月 - 2件
- 2019年11月 - 2件
- 2019年12月 - 2件
- 2020年01月 - 2件
- 2020年02月 - 1件
- 2020年03月 - 1件
- 2020年04月 - 1件
- 2020年05月 - 1件
- 2020年06月 - 1件
- 2020年07月 - 1件
- 2020年08月 - 1件
- 2020年09月 - 1件
- 2020年10月 - 1件
- 2020年11月 - 1件
- 2020年12月 - 1件
- 2021年01月 - 2件
- 2021年02月 - 1件
- 2021年03月 - 1件
- 2021年04月 - 1件
- 2021年08月 - 1件
- 2021年09月 - 1件
- 2021年10月 - 1件
- 2021年11月 - 1件
- 2021年12月 - 1件
- 2022年01月 - 1件
- 2022年02月 - 1件
- 2022年03月 - 2件
- 2022年04月 - 1件
- 2022年05月 - 1件
- 2022年06月 - 1件
- 2022年07月 - 1件
- 2022年08月 - 2件
- 2022年09月 - 1件
- 2022年10月 - 1件
- 2022年11月 - 1件
- 2022年12月 - 1件
- 2023年01月 - 1件
- 2023年02月 - 1件
- 2023年03月 - 1件
- 2023年04月 - 2件
- 2023年05月 - 1件
- 2023年06月 - 1件
- 2023年07月 - 1件
- 2023年08月 - 1件
- 2024年07月 - 1件
- 2024年11月 - 1件