「gundam22v」さんのページ

総レビュー数: 644レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年12月06日

[ネタバレあり]

あらすじに書いてある世界観がライトノベルなオヤジの妄想だったと全否定されて、それが事実で本当の上位世界があるというメタオチ。雑誌休刊の都合はあったのでしょうが、やってはいけないという終わり方でした。そこに至る終盤まで楽しめていたので憤りのような感情すら抱きました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2018-03-09 21:00:40] [修正:2018-03-09 21:00:40] [このレビューのURL]

清楚美人先生が嘘で周囲を弄ぶギャグ漫画。ブラックギャグのノリで嘘がテーマなので微笑ましいものでもなく、主人公先生がただ性悪なだけにしか見えなかったです。先生の外見とのギャップや言葉遊びとしては一定の評価も出来ますが、上記ノリでワンパターン延々なのですぐに飽きてしまいました。合う人には面白いのかもしれませんので第一話の試し読みをおすすめします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2016-12-26 19:59:03] [修正:2016-12-26 19:59:03] [このレビューのURL]

3点 生活

登場人物達が現代で必殺仕事人みたいなことをする話。前作「僕の小規模な生活」は面白かったのですが、これは途中で読めなくなりました。設定的にもこんな狭い街中設定で犯罪者ゴロゴロの治安の悪さ(作者自身同じ特異なニュースを繰り返す報道に影響されてる可能性が高い。実際は日本は世界的にも相当治安が優秀だが)という最大の突っ込みどころがありますし。前作の湿っぽいダウナーな雰囲気もこっちだとただ盛りあがりを欠くだけになります。

なんと言っても実録漫画だからこそ許された感もある画風がアクションを含むこっちでは足枷にしかなってません(本のサイズ的にもコマが小さいのも前作では情報量が豊富だが、今作では読みにくさに)。前作が受けて他にも実録漫画でコアな人気を得た作者オリジナル作ってことで、強固な支持層による高評価なのかもしれません。今年実写映画化されるようですが(これで作者作品に興味を持った)、相当な映像クオリティが評価されるには必要になりそうな気がします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2016-04-23 04:55:34] [修正:2016-04-23 04:55:34] [このレビューのURL]

不良が塾に行って勉強という概要などで西森作品の現代版みたいな作品を期待していたのですが、ギャグが引いてしまうのが多い不良漫画成分が強くて、そういうのがほとんどだったので途中で読むのをやめました。最初の話に出てくる先輩が好感が持てないウザキャラだったこと、主人公碇石が風貌が元朝青龍みたいな感じで(こういう極端な容姿のキャラが多い)無口でしゃべらないキャラというのも感情移入しにくかったです。画力はあるのですがそれが余計生々しい感じでした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-08-15 21:23:52] [修正:2015-08-15 21:25:03] [このレビューのURL]

まず絵が生理的に駄目でした。正直気持ち悪いという感じです。女性なんて美人設定でも全然分かりません。話もこの手の1話完結ものにしてはとても短く、他作品以上に山なし落ちなしが酷かったです。人情ものとしてもベタベタだし、職業的な薀蓄がある訳でもなし。ドラマ化、映画化もされているようですが何が良いのか分かりません。絵がアレなので実写の方が良いとは思いますが。試し読みしていきなり大人買いしないで本当に良かったと感じました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-03-07 17:24:00] [修正:2015-03-07 17:24:00] [このレビューのURL]

他の漫画じゃ見られない「おっぱいリロード」と主人公琉朱菜のルックス(お色気美人主人公がガンアクションする)に尽きてしまうのが残念な作品です。力入れて描いた時にたまに良い画もあるのですが、不安定さが酷く琉朱菜さえ奇形みたいな体型になることが多いです。画力の不十分さが悪い意味で長所を奪って光ってしまった感じですね。ベタながら戦国要素を取り入れた西部劇風でそこそこの出だしだったストーリーをはじめ序盤はまだマシだったのですが、途中からその酷さが目立って読む気がどんどん失せました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-12-28 04:44:45] [修正:2014-12-28 04:44:45] [このレビューのURL]

アニメ大ヒットで
色々と話題になっている作品。とにかく絵がこの話と
合っていないために下手さがより
目立ってしまう。読むのが苦痛とはこのことかと。アニメ視聴後
ですが最初の1巻が読みきれなかったレベル。

作者自身が原作はプロットで
アニメが完成品みたいなことを言っていますが
まさにその通りです。アニメ1期が終わってから次が2016年
予定と待たせすぎだと思いますが待つしかないです。
ストーリーは話題に比べると評価過剰だと思いますが、
出だしは面白く世界観が
興味深いし、不安な中だるみに入った感じもある中
なんだかんだで先が気になります。
早くやって欲しいとやや憤慨を感じながら
アニメ2期を待ちます。アニメスタッフに現状恵まれた
のが幸運な作品かと。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-11-27 22:50:13] [修正:2014-11-27 22:50:13] [このレビューのURL]

名作と名高く非常に期待して読んだのですがまずは画力ですね。同作者の後発作より信じられないほどに劣ります。内容も定番な感じでしたので画力の未完成さが苦痛レベルに感じました(人物の顔が横顔だと安定して奇形レベルになる)。内容も東西冷戦とかオカルトとか時代を感じるものでしたし、そこに画力が加わり読み続けるのが厳しく途中放棄しました。同作者では画力の完成度や話の安定感で「D-LIVE!!」が現時点では一番良いと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-10-25 23:06:38] [修正:2014-10-25 23:06:38] [このレビューのURL]

推理漫画で薦められることが多い作品ですが、文字一杯で説明が読みにくい上に基本二頭身の絵と合ってない感じがしました。キャラがせわしない上に推理もすっきりしない結末になるのが多いです(ちゃんとした物証がない、殺人者の気持ちは分らないと動機不明、犯人と対決しないで終わりなど)。推理の素材も時代ですが古さは否めません(時計を普段持ってない人が多数いることをトリックにするなど)。欄外の突っ込みが多くて世界観に入り込めないという欠点もあります。全体的に癖が非常に強いです。なんとか入手したのを後悔するほど個人的には全くといって良いほど合いませんでした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-08-20 06:40:12] [修正:2014-08-20 06:40:12] [このレビューのURL]

3点 結界師

悪い意味で女性が描いた男性受けを
意識した少年バトル漫画って感じでした。
会話のノリやギャグも寒いですし
それが設定した世界観との違和感を感じました。
野球ものですが「大きく振りかぶって」を読んでいる時の
感じに近かったです(絵はあちらより上手いですが)。

料理人エセ関西弁の幽霊が成仏しないで付き纏って
来る辺りからはどうしようもない不快感で切ってしまいました。
漫画賞も獲っているだけに期待があったんですが合わなかった
ですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-15 04:51:35] [修正:2014-03-15 04:51:35] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示