「gundam22v」さんのページ

総レビュー数: 644レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年12月06日

古代中国舞台のバトル系ファンタジー漫画ですかね。
絵が綺麗ですし、普通に面白かったです。
シリアスとギャグのバランスも良かったですね。
原作は未読ですけど、史実要素を軸にして、そこを
ファンタジー要素で埋めてという形が良い塩梅で
出来ていたと思います。

ジャンプ漫画なのに引き伸ばし感が薄く綺麗に纏まって
終わったかなりの良作かと。

終盤はインフレやSF的にとんでもないところまで行った
のがやや残念でしたが。

ラスト太公望がはじめて後ろを振り返っているシーンで作品
の終わりを明示してたのにはグッと来ました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-22 02:49:20] [修正:2010-12-22 02:49:20] [このレビューのURL]

この作品は初レビューですし、色々ある作品
なので詳しく書きます。
おそらく知名度は高いヒーロー系の藤子F作品です。
巻数が一般的な虫コミで7巻です。話としては旧作、新作と二つを繋げて、最後に旧作の最終回
を持って来ているという一本に纏めた構成で、
上手くつなげましたが、絵柄、作風の違いなどあります。

ちょっと違いを纏めてみると

旧作・・・F先生初期の絵柄、等身など低い。しかし、話は
     子供向けなのに深い場合が多い。
     海外に行くことも多い本格的な少年
     ヒーロー漫画になっている。主人公が結構命を張る

新作・・・絵柄が完成されている。ご近所ヒーローものになってい
     る。全悪連やマド博士などコミカルな悪役
     (旧作では彼らもガチ殺しで来るような連中だったが)
     パー子=星野スミレ(アイドル)が明確になっている
     ので、彼女に焦点を当てた話が結構ある(後述でさらに
     述べたい)

話は旧作の方が良いと思います。「パーマンは
つらいよ」とかはメッセージ性に溢れた話ですし、今でもグッ
と来ます。新作はどっちかというとスミレに焦点あてた話が
多くそれ自体は出来が良いですが、話はスケールが小さく
なったのは残念です。

新作は、恋愛はあまり描かない先生が、さりげなくですが、パー子(スミレ)→パーマン→みち子という構図でその要素を描いている
のが面白いです。
これは旧作、新作の途中にある、「ドラえもん」での後日談で、
パーマン最終回後
のスミレが大人になって出る話(虫コミ「ドラえもん」
19巻、24巻の話)から還元したのですが、
それが感動的です。最終回後の後日談を別作品
でやったということに、F先生への「パーマン」、星野スミレ
への特別な思い入れが見えます。
(余談ですが、「中年スーパーマン左江内氏」【これもおススメ。
少し大人向け】の方で成長した脇キャラのパーやんも最終回
で出ます。)

「パーマン」最終回自体は初見で読むと結構衝撃的です。
後日談も切なさがあり、これより後の話は結局F先生は描きませんでしたが、これ以上描くのは野暮と判断してのことだと考えて、読者としては前向きな結末になったと思いたいです。

点数的には後日談の存在、出来も考慮して、作品の古さ・
新旧のバランスの悪さなどありますが、それなりの点数をつけ
たいです。


ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-20 07:18:47] [修正:2010-12-20 09:41:29] [このレビューのURL]

これも初レビューですね。

12歳で宇宙最高レベルの科法(「魔法」みたいなものですが、
科学の裏打ちがある)の星から、妃殿下に選ばれた少女
のところに、科法
使い「チンプイ」がやってくるという話です。
エリは唐突な話と好きな男の子がもういるので
それを拒んでいるが…。

主人公のエリが可愛いですし、藤子F
作品にしてはあざとくならないレベルで恋愛に
本格挑戦しています
(殿下→エリ→内木)。作品が後期に入ったので絵
といい話の完成度といい高いし、面白かったのですが、
この作品最大の欠点はオチが分からないまま作者死亡
の一点に尽きます。

なんとなく諸描写(予知水晶、未来の自分の里帰り、
、子供が来る)から最終的には星を捨ててでも、向こう
に行くのかなという気はしますが。エリ自身も
殿下の好意やマールの文化に惹かれて行くのを自覚して
はいました。でも、作者死去で結局は藪の中になったのは残念です。

しかし、藤子F先生は魔美といいこれといい少女主人公
も描けて、普通に面白い辺りが凄いですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-20 07:51:21] [修正:2010-12-20 07:51:21] [このレビューのURL]

これもアニメ版の方が面白いですね。
「ドラえもん」の二番煎じ的作品になってしまっています。

巻数も短く結局終わってしまいましたし。
21エモンといい、発案
は面白いのに本編は大したことなかった作品を、アニメで良作化させてくれたスタッフは凄いと思います(今時のアニメは良作原作をちゃんと出来ないのが多い中で)。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-20 06:53:04] [修正:2010-12-20 06:53:04] [このレビューのURL]

アニメ版の方が確実に面白かったと言える作品でしょうね。
手軽ですが、初期作で絵が甘い上に内容も深みはありませんし。
当時はこれでも驚きだったのでしょうけど。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-20 06:49:36] [修正:2010-12-20 06:49:36] [このレビューのURL]

タイムトラベルもので歴史への深い理解・考察、
ブラックな話を隠さず描いてるものとして、今読んでも
かなり面白い作品。

短編完結ものなので話が未完でも助かるけど、主人公
ぼんも成長して行き、相棒が交代
したりして(最初のリームの方が好きだっただけに残念でしたが。
藤子F作品にしては珍しくロングヘアのヒロインでした。再登場の場はあったと思うんですがね。)、「何か大きな話もまだあったのでは?」という心残りは結構あります。

藤子F先生得意の別作品との繋げで「ドラえもん」との共演
も見てみたかったですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-20 06:47:29] [修正:2010-12-20 06:47:29] [このレビューのURL]

途中までなら本編より質が上で10点でも良かったくらい
だと思いますけど、さすがにネタ切れ感も後半出たので8点
くらいで。先生死後は話にもならない出来なので

途中まではいつもよりスケールの大きい話を、1巻完結
でしっかり描いており、命を賭けなきゃいけない
というドキドキ、冒険的、
伏線的要素にワクワク感も凄かったと記憶しています。

海底でしずかちゃんが首刎ねられそうになったシーンなんか
当時ビックリしましたし、もう手が無いというところで
ここでバギーかとか驚きました(鉄人兵団の話もリルルで
同じような話がありましたね)。

本編に加えて別編でこんな話を同じ設定でやって、
同時に連載していたということは、今考えても驚愕
するしかないですね。



ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-20 06:25:38] [修正:2010-12-20 06:25:38] [このレビューのURL]

5点 SAND LAND

伏線は回収してるし、話も纏まっています。
鳥山先生らしい世界観の良さもあります。

しかし、1巻で色々詰め込んだためにどれもパンチ力不足
の売りのない漫画になってしまったような。
ギャグも寒いのが多いです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-19 12:35:05] [修正:2010-12-19 12:35:39] [このレビューのURL]

絵が上手く、キャラデザも良いです。
巻数も2巻で特にダレたり、
急いだ感もなく纏まっていると思います。

話は最初にクライマックス
直前のところから回想という伏線貼って、次第にそれを
回収して行くという形式で読んでて興味を持続出来ます。
オチはショッキングです。

主役格同士女の子で相手が理解できず、当初は険悪な関係
だが、次第に真正面から心を通わせていくという描写は、
少女漫画的な雰囲気もなく、原作小説だけに上手く描けていたと思いますし、新鮮味を感じました。
堂々としてた引き篭もりの兄貴も面白かったです。

欠点として感じたのは主人公の思春期そのものだなあ的な厨二
モノローグが多くて、ウザったく感じた
のが結構ありました(面白いこと言うなと感じるのもありましたが)。

兄貴がなんで引き篭もったか、うさぎを
殺した犯人は誰かなど本線とは違うが、結構大事なところが
不明なままであったことと、小説は分かりませんが、こっち
の方が最後のオチがすぐに読めちゃうことも痛かった
と思います(足とか痣が絵になってるから
運転手が言う前に他の連中なんで気付かないのかよってレベル
でしたし。まあでもドキドキはしましたけどね。
ちゃんと末路を絵場面で見せたのは良かったです。)

ちょっとここの点数は高めかなとは思いますが、それなり
に楽しめました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-19 04:43:31] [修正:2010-12-19 04:46:11] [このレビューのURL]

ダイに比べると終始淡々としていましたし、絵も
迫力がない感じでした。
ドラクエらしいのかもしれませんけど、イマイチ惹きつけられる
ものがない感じが大きかったです。
仲間二人がいきなり結婚したりして、話も「?」な部分
が多かったですし、ラスボスはただ気持ち悪いだけでした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-16 09:25:46] [修正:2010-12-16 09:25:46] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示