「s-fate」さんのページ

総レビュー数: 880レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年12月08日

4点 DOLLS FALL

 序盤面白そうだったのに、最終巻で駆け足で終わってしまった竜頭蛇尾のお手本的な結果に終わってます。第二部がある終わり方じゃ無い気がしますが、まぁ第一部完と言っているので、気長に待ちます。前半6点後半3点。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-08-02 09:44:38] [修正:2015-08-02 09:44:38] [このレビューのURL]

 ラーメン屋とかで注文待ちに読むのにちょうどいい料理マンガです。どう見ても料理界のブラックジャックですが、続きが気になりラーメン屋に煙たがられてもお構いなしに居座りたくなるようなことはないです。ある意味読者との距離感がつかず離れず絶妙です。いい意味で4点。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-07-08 09:23:35] [修正:2015-07-08 09:23:35] [このレビューのURL]

4点 父で娘

 着眼点は斬新ですが、よくある再婚で義姉妹と同居する話との違いがあまり感じられないのが残念でした。また、絵もキャラにより書き慣れていないのがわかってしまうバラツキが気になります。
 個人的には男の娘ものならなんでも、という方ならどうぞ、というほかありません。
 

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-12-30 19:51:03] [修正:2014-12-30 19:51:03] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

打ち切りです。それもいろいろ投げっぱなしで。盛り込みすぎですね。話自体は悪くないのですが、最初から剣道やるなら致命傷のコンプレックス持ちの主人公、主人公に露骨なツンデレ風の好意を示す幼馴染、やたら強い謎の女、いきなり全国級の先輩登場、さらに強いんだか弱いんだかわからない主将。
さてこれでコンプレックスを克服しつつラブコメしつつパワーインフレ起こすことなく話をまとめることができるか?最初の練習試合で素人からサボってても強いヤツから謎の女まで出してカオスになり破綻。
 個人的にはとっとと主人公七光り上等でもいいから覚醒させてそこからハイレベルな戦いに持ち込んだほうが良かったんじゃないかと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-06-17 01:01:44] [修正:2014-06-17 01:01:44] [このレビューのURL]

 現時点ではブレまくりです。最初耳の入った箱が出てきた時は結構えげつない話かと思いましたが、下ネタマシンガントーク、コント風、時々シリアスとどこに辿り着きたいのかわかりません。読むのはもう少し待ったほうがいいかもしれません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-23 23:07:25] [修正:2014-03-23 23:07:25] [このレビューのURL]

 最初はいわゆる「博士と助手」パターンで、そこはかとなく面白いのですが、途中からキャラが増えてくるにつれ失速していき、違う意味でタイトルどおりになってしまいました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-12-07 10:40:12] [修正:2013-12-07 10:40:12] [このレビューのURL]

 マンガ家がマンガを描くマンガを描くとたいてい面白いものになると思っていますが、この作品はどう見ても打ち切りという形になっています。正直中だるみになったマンガの中だるみ部分を抽出したような印象でしたのでしょうがないと思います。
 ただ、同人段階で拝金モードとか、エロマンガなめるな的な発言とか、意外と生々しい描写が茶化すことなしに出てくるのは珍しいと思いました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-12-07 10:19:10] [修正:2013-12-07 10:19:10] [このレビューのURL]

4点 姉ログ

よくいえば即興性を楽しむマンガです。弟が変態、というスタンスを崩したくなくて無理矢理弟の行動を変態的に解釈するところにそれがあります。マンガ的には幼馴染とか隣の席の足技にキレのある女子とかが絡んできたほうが面白いです。構想から10日で連載が決まったというだけに準備期間がなかったんでしょうかね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-11-01 01:55:16] [修正:2013-11-01 01:55:16] [このレビューのURL]

 勢いで読んでしまうのが吉ですね。とにかく脳内ツッコミセンサーが働く前に次のページをめくる。振り返ると支離滅裂なので振り返らない。これを守って読めば4点くらいだと思います。その労力を惜しまず読みたければどうぞ。

 当時肉汁マンガとかいわれたようですが、そのへんは今となってはもっとあざといアレなマンガはいくらでもあるのでネタとしてもどうかなという感じです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-10-28 21:46:57] [修正:2013-10-28 21:46:57] [このレビューのURL]

 ポップな表紙見て何だこれと思い読んでみました。口裂け女みたいな都市伝説系の話と編集側の舞台裏みたいな話がセットされていて、大人が読めばこの手の話を盛り上げようとする手法に懐かしさを覚えるものでした。昭和っぽいってゆうか。
 完全に子供向けですが、このレトロな仕掛けっぷりを懐かしむために大人が読むのも手かもしれません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-09-21 16:11:05] [修正:2013-09-21 16:11:05] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示