「gundam22v」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 627569
- 自己紹介
-
点数は細分化されているために結構迷います。
完全に主観ですが、6点以上なら及第点
で楽しめた作品という感じです。

7点 椿鬼(ツバキ)
一話(一篇)完結で絵柄に良い意味で合わないバイオレンス欝系な話を積み重ねながら、人と山のために生きるため銃を撃つクール美少女主人公の掘り下げと山を巡る人間の業が描けている良作漫画です。全3巻で一応畳めていますがあとがきでまだやりたい的なことが書かれており、十分続きが作れるし見たいなと思わせられる作品でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-01-10 03:42:06] [修正:2015-01-10 03:42:06] [このレビューのURL]
4点 白砂村
推理とか探偵とか出てきますが「ニードレス」と
そんな変わりません。あの作品が駄目だったのでこれも駄目でした。特にこの作者の作品は1巻だけじゃなく、数巻は試し読みした方が良いと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-01-08 02:55:11] [修正:2015-01-08 02:55:11] [このレビューのURL]
4点 NEEDLESS
画力や迫力もそれなりにあり能力バトルの駆け引きもあり1巻の時はそう悪い印象じゃなかったのですが。たまにしか笑えないギャグ連発とロリコン主人公に合わせたかのようなロリキャラばかり登場、無駄でしかないパンチラ連発のエロシーン、毎回一辺倒のノリで4巻くらいから続きが読めなくなってしまいました。
そういうのが好きな人向けとしか言えません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-01-08 02:50:29] [修正:2015-01-08 02:50:29] [このレビューのURL]
5点 悪夢のエレベーター
シナリオはそれなりに二転、三転で伏線回収もされていて面白かったですが、画力・演出が物足りないに尽きます。映画版は視聴してないですがそっちの方が良かったかもしれません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-01-06 23:54:06] [修正:2015-01-06 23:54:06] [このレビューのURL]
6点 BIOMEGA
「ブラム」より絵の構図は若干分かりやすくなった分話がごちゃごちゃして難しくなった感じです。相変わらず作者独特のセンスが垣間見えて面白いのですが、前作に比べると探索冒険感がないこと、バケモノバトルは二回目の既視感、仮面ライダーと重なる部分でどうしても落ちている感じが否めなかったのも事実です。おそらく打ち切りでしょうが一応畳んでますし、変に引っ張らなかったのはそれはそれで良かったかなと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-01-06 23:50:57] [修正:2015-01-06 23:50:57] [このレビューのURL]
人物作画が全体的に幼なく不安定で話の重さについて行けてない感じでした。妖怪で善良なのが多すぎて人間との区別が曖昧なのも気になったところ。たまに良い描写もあったのですがキャラもイマイチ立ちきれてない。ちょっと捻った西遊記という題材には惹かれるものを感じたので残念でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-01-01 11:51:24] [修正:2015-01-01 11:51:24] [このレビューのURL]
3点 グレネーダー
他の漫画じゃ見られない「おっぱいリロード」と主人公琉朱菜のルックス(お色気美人主人公がガンアクションする)に尽きてしまうのが残念な作品です。力入れて描いた時にたまに良い画もあるのですが、不安定さが酷く琉朱菜さえ奇形みたいな体型になることが多いです。画力の不十分さが悪い意味で長所を奪って光ってしまった感じですね。ベタながら戦国要素を取り入れた西部劇風でそこそこの出だしだったストーリーをはじめ序盤はまだマシだったのですが、途中からその酷さが目立って読む気がどんどん失せました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-12-28 04:44:45] [修正:2014-12-28 04:44:45] [このレビューのURL]
ポケットモンスターの妖怪版的なお話。
話題作で映画版まで空前のヒットのようだからとりあえず読んでみるかと思った映画のコミカライズ版です。原作ゲームもアニメ本編も何も知らない状態ですが、予備知識はほぼなくても読めました。ギャグをやる時に凄まじいキャラ達の顔芸には引き気味になりましたが、子供向けとはいえ王道を丁寧にやるストーリーは面白かったです。漫画1巻分で劇場版ドラえもん的に話をやり尽くしてちゃんと畳んだところも好印象。マスコットキャラ的なジバニャンはカワイイし、要所で大活躍するので人気が出るのも納得でした。割とシリアスなシーンが多かったのが意外かつ印象的。自分がリアルタイムで子供なら間違いなくハマったと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-12-28 04:34:38] [修正:2014-12-28 04:34:38] [このレビューのURL]
8点 無頼伝 涯
打ち切りかつ作者本人が失敗作扱いしている作品なので読むのを避けていましたが、少年誌向きじゃない話だから打ち切られたとしか思えないほど話は面白いです。今ままで読んだ福本作品の中では後半に盛り上がって綺麗に終わったという多くない作品。確かに前半はややテンポ悪いなと思ったところはありましたが、一気読みだとそんな気にならず、主人公の生い立ち・考え方に厚みや説得力を持たせるために必要なパートでした。世論(というか主にマスコミに)で厳罰化ばかり求められている少年法の暗部(少年側にとって)にスポットを当てているところに重みがありましたし(それが人間学園のゾッとする正体に繋がる)、立ち向かう孤高の主人公には共感が持てました。ギャンブルなど一切ないですが心理描写の迫真さ、展開のスリリングさ、独特の福本節などは健在です。現在は大漫画家だけに「遅い?引き伸ばしている?」とも言われてもいる作者ですから、この漫画はこれから再評価されて欲しいと思ったりもします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-12-27 16:26:37] [修正:2014-12-27 16:26:37] [このレビューのURL]
7点 エレメントハンター
原作(アニメ)未読。原作は1年間やったわりに評判が今一つのようですが漫画版の作画は丁寧ですし、複雑な設定も分かりやすく説明してますし、たった2巻ですが伏線も回収して、少年漫画の王道として綺麗に纏めています。元素知識を豊富に盛り込んで、それをバトルに応用させるというのが独自性がありました。もっと子供向けかと思いきや意外に重い設定もあります。やや文字が多くテンポという意味では良くないところもありましたが、全2巻ものとしてはなかなかの佳作だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-12-26 06:46:34] [修正:2014-12-26 06:46:34] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年12月 - 42件
- 2011年01月 - 12件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 1件
- 2011年04月 - 1件
- 2011年10月 - 2件
- 2011年12月 - 1件
- 2012年01月 - 6件
- 2012年02月 - 7件
- 2012年03月 - 1件
- 2012年08月 - 6件
- 2012年09月 - 9件
- 2012年10月 - 8件
- 2012年11月 - 4件
- 2012年12月 - 2件
- 2013年01月 - 2件
- 2013年02月 - 5件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年05月 - 1件
- 2013年06月 - 4件
- 2013年07月 - 4件
- 2013年08月 - 4件
- 2013年09月 - 4件
- 2013年10月 - 3件
- 2013年11月 - 2件
- 2013年12月 - 3件
- 2014年01月 - 3件
- 2014年02月 - 1件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 3件
- 2014年05月 - 3件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年08月 - 20件
- 2014年09月 - 7件
- 2014年10月 - 7件
- 2014年11月 - 10件
- 2014年12月 - 20件
- 2015年01月 - 15件
- 2015年02月 - 5件
- 2015年03月 - 4件
- 2015年04月 - 5件
- 2015年05月 - 7件
- 2015年06月 - 7件
- 2015年07月 - 8件
- 2015年08月 - 11件
- 2015年09月 - 15件
- 2015年10月 - 7件
- 2015年11月 - 2件
- 2016年01月 - 7件
- 2016年02月 - 13件
- 2016年03月 - 6件
- 2016年04月 - 7件
- 2016年05月 - 6件
- 2016年06月 - 4件
- 2016年07月 - 6件
- 2016年08月 - 6件
- 2016年09月 - 9件
- 2016年10月 - 6件
- 2016年11月 - 6件
- 2016年12月 - 8件
- 2017年01月 - 8件
- 2017年02月 - 7件
- 2017年03月 - 9件
- 2017年04月 - 14件
- 2017年05月 - 6件
- 2017年06月 - 13件
- 2017年07月 - 15件
- 2017年08月 - 9件
- 2017年09月 - 8件
- 2017年10月 - 4件
- 2017年11月 - 9件
- 2017年12月 - 7件
- 2018年01月 - 12件
- 2018年02月 - 14件
- 2018年03月 - 11件
- 2018年04月 - 6件
- 2018年05月 - 10件
- 2018年06月 - 10件
- 2018年07月 - 14件
- 2018年08月 - 4件
- 2018年09月 - 8件
- 2018年10月 - 7件
- 2018年11月 - 2件
- 2018年12月 - 4件
- 2019年02月 - 1件
- 2019年06月 - 2件
- 2019年10月 - 2件
- 2019年12月 - 3件
- 2020年02月 - 1件
- 2020年04月 - 2件
- 2020年05月 - 2件
- 2020年10月 - 1件
- 2020年11月 - 1件
- 2021年01月 - 2件
- 2021年03月 - 1件
- 2021年06月 - 1件
- 2021年07月 - 2件
- 2021年10月 - 1件
- 2021年12月 - 1件
- 2022年02月 - 1件
- 2022年07月 - 1件