「gundam22v」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 627695
- 自己紹介
-
点数は細分化されているために結構迷います。
完全に主観ですが、6点以上なら及第点
で楽しめた作品という感じです。

アニメ未視聴。アニメは深夜では人気が出たらしい
絵や画力は良いんだけどそこ止まりの作品
に感じた。全体として泣かせようと狙ってる感じだが
裏腹に淡々としている印象
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-10-05 23:23:47] [修正:2013-10-05 23:23:47] [このレビューのURL]
8点 アイシールド21
アメフトというマイナースポーツを題材にして長期連載
で王道を描き切った漫画です。
キャラそれぞれ立ってその描写を上手く挿入している、
ルールが分からなくても作中の丁寧な
説明で世界観に入れる、努力・友情・勝利・
感動と演出が巧みな部分など古典的名作漫画にも十分
並ぶ面白さや熱量を持った作品だと思います。
画力が最初から高めでテンポ良く話が進み、
上手く行き過ぎではありますが、初心者
レベルから全国大会決勝(クリスマスボウル)、その後
オールスターの世界対抗戦まで
纏めた点は評価出来ると思います。
意外に知略、頭脳戦な描写が多いので読んでいて
楽しかったです。
欠点は中盤に最大の山が続いて(西部、神龍寺、
王城の3戦は凄い戦いばかり)
、終盤特に肝心のクリスマス
ボウルがイマイチ盛りあがらず、余韻もあっさりに
なったところ(ただ最後の主人公ではなく脇キャラの伏線を使ったキックで決めたラストは好きでしたが)ですね。
試合展開も途中から細部は違いますが、大量点負け→ギリで逆転のワンパターンになったのも残念でした。
思わぬリードから詰められたがギリで逃げ切るとかいうのも
欲しかったですね。
かなり不評な最後の世界戦はオールスター
顔見せ、どうしても才能で勝てない相手との折り合いというテーマで評価出来る部分がそれなりにあったとは思います。
この競技は短距離走などと同様に人種的に世界では日本
人が才能的に通用しないスポーツですが、その現実を
隠さず掘り下げ考え抜いてました。
上記の欠点はありますが、全体的には良く纏まった名作
と言っても良い漫画だったと思います。この年代で
こういうスポーツ漫画がまだ残っていたという意味でも
貴重に感じます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-09-20 18:33:38] [修正:2013-09-20 18:34:30] [このレビューのURL]
8点 うしおととら
超有名レベルの長編妖怪バトル漫画です。
絵柄に癖はありますが画力は高く演出が上手いのは
藤田作品の特徴だと思います。
ただ前評判聞いてないと10巻くらいまでは主人公潮の
暑苦しく青臭すぎる叫びがうっとおしい、相棒妖怪とらが
主人公を助ける態度がミエミエでわざとらしい、各地を
転々と人情妖怪退治で説教臭くグダグダとか問題点を感じました。何度か止まってしまったのが正直なところです。
しかし、中盤くらいから物語が展開、加速してそこから最終決戦は怒涛の勢いのまま綺麗に畳んだのでやはり名作だと思います。
それまでの中だるみ的な登場人物までしっかり絡めましたし。
伏線も膨大ですがちゃんと回収して、槍の文字、
お役目様の行動の意味、ラスボス
である白面こと九尾の狐やとらの正体などには驚きました。
流のような良い兄貴分キャラかとみえて主人公うしお
への逃げ的な憎悪で本気で裏切っていた、とらがどうせ
助けるのかなと思いきやしっかり殺すなど予想外の展開
など終盤のインパクトも大きかったです。
最終決戦の見事さは特筆もので、このために全ての物語は
あったというほどになっています。
ラスボスである白面こと九尾の狐は実在の伝承を絡めつつ、その狡猾さ、邪悪さ、強さは絶大であり、最初から最後まで一貫してラスボスから動かなかった点でも漫画界有数の存在感があった悪役だと思います。
個人的に序盤が本当に厳しかったのでそこは短所ですが、
それ以外は高評価されてしかるべき歴史的名作漫画だと
思います。自分同様に序盤で駄目だと思った人も我慢して
最後まで読む価値は間違いなくある作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-09-11 01:22:06] [修正:2013-09-11 01:26:57] [このレビューのURL]
3点 ヨコハマ買い出し紀行
日常漫画ってやつですかね。
似てると言われる
「ARIA」は全然大丈夫だったんですが、これは退屈で
数巻で読むとやめてしまいました。
漫画の出来自体よりも相性の問題を感じましたね。
この手の漫画は退屈と感じてしまったらそれまでなので。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-09-11 00:48:43] [修正:2013-09-11 00:48:43] [このレビューのURL]
7点 D-LIVE!!
どんな乗り物でも乗りこなすスーパードライバーな
主人公の一編完結物語です。
画力が高く、話の質も毎回面白く、乗り物にも
興味が持てるのは長所かと。主人公も経歴だけみると
鼻につきますが、それを普段は無能・天然系・貧乏症で
カバーする辺りが上手いです。脇キャラも濃く
パートナーがローテのように変わるのでそこも
飽きさせずに良かったですね。あと読んでいて
もスピード感があるようにセリフ量が無駄に多くない
ところにも工夫を感じました。
本筋もちょくちょく進行するのですが、その本筋の
結末が割とあっさりだったのは残念ですね。ラスボス
が簡単に改心しますから。敵側は役者不足だった気がします。
終盤より一編完結で任務をこなしてる方が面白かったですが、
変に引き伸ばさないでキリの良いところで終わったのは
好評価です。隠れた良作だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-09-03 09:33:33] [修正:2013-09-03 09:33:33] [このレビューのURL]
6点 テルマエ・ロマエ
途中までは古代ローマと日本の風呂をテーマにした
名作漫画なのは確かかと。古代ローマがここまで
進んでいたのか、日本と風呂をテーマにする
通い合いに驚くシーンも多く、それが作者が
詳細に調べた結果なのは挿入される
コラムで裏打ちされています。
ただの薀蓄じゃなく話も読んでいて笑えて、癒される
一話完結なのも良いですね。
賞や散々騒がれたのは納得です。
絵柄も女性らしいものでしたが詳細かつ風呂漫画に
非常に合ってるものでした。
ただ多くの人が言うように
途中から中だるんじゃった感じはしますね。
恋愛物語が始まったのも唐突ですし、ヒロイン含め
旅館関連のチートさは違和感を覚えるものでしたし。
この辺毎巻読んでたんですが購入を切ろうかと迷って
しまいました。
それでも最後のハドリアヌス帝の臨終はここに着地した
かと感動もありましたが。一気読みだとその辺の中だるみ
もマシに感じるのかもしれません。まだ読んでない人には
その利点もあるためお薦めしたい作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-08-25 01:19:48] [修正:2013-08-25 01:19:48] [このレビューのURL]
7点 新クロサギ
旧クロサギの完全に続き状態である新クロサギです。
本題の詐欺の話については題材がアップデートされている
の(銀行批判など経済的制度を詐欺と呼ぶのも増えた)と各話の詐欺話よりもメインシナリオの方に重点を置いたという点が
違いでしょうか。前者のおかげで前作以上に詳細に
経済や政治の仕組みなどが学べるようになった点はプラスですが、後者のおかげで各回の詐欺事件における
主人公黒崎の解決法がまた同じ手かよというのが
仕方ない面もありますが多くあっさり片付く感じなのは
頭脳戦やインパクト的に残念ではあります。
なんだかんだで中だるみしながらも話は進んでいよいよ
浮かびあがったラスボス的存在と最終決戦へというところで終わり、全4巻予定のクロサギ完結編に投げますが話は
畳んでいこうとしている点は良いですね。下手すりゃ一生
やれるんじゃってほど題材はありますが、それでも
物語には終わりは欲しいですから。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-08-23 03:04:29] [修正:2013-08-23 03:06:54] [このレビューのURL]
8点 クロサギ
詐欺師を詐欺にかけるという珍しい詐欺師をテーマにした
作品。一編完結で一つの事件を扱うという形で毎回テーマ
ごとに違う話を扱いその頭脳戦は面白いもので、法律など知識
面でも勉強になります。一貫して主人公関連の事件、人間関係もサブとしてありますが、それもメインの事件と関連して
上手に扱っているかと。キャラも立っており、特に主人公は
アウトローな人間ですが詐欺師を打倒して、被害者に現状回復を
図るなど勧善懲悪な面もあり好感が持てる仕掛けになっています。巻末のおまけ漫画で息抜きや解説
ページでさらなる詐欺に関しての知識面の補強をしている
ところも仕事が丁寧です。欠点としては絵柄が可愛いので
合わない人もいるだろうというのと詐欺事件なので命の
やりとりとかではないので地味に感じる人はいるでしょうね。
漫画という媒体を活かして頭脳戦漫画として楽しめつつ、詐欺事件に遭わないための知識を学べるタメになる作品で漫画賞受賞にも納得です。第一部完という感じで一区切りですが飽きずに読めました。新クロサギに移行しますがさらなる展開にも期待したいですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-08-12 13:09:57] [修正:2013-08-12 13:09:57] [このレビューのURL]
3点 うえきの法則
ガッシュとかなり似た設定で
ガッシュは面白かったのにこれは合わなかったですね。
緻密な能力バトルとか言われてましたがそんな大したものに
感じなかったですし、画力もかなり低いので。
植木などキャラの理解に苦しむことも多かったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-08-08 07:09:18] [修正:2013-08-08 07:09:18] [このレビューのURL]
ゲーム未プレイです。他の人レビュー読む限りそれで
良かったようですね。普通のバトルRPGファンタジー漫画として
面白かったです。特に途中から画力の上昇具合は凄まじい
ので読んでて吃驚しましたね。後半、終盤の絵の上手さは
キャラデザも好みだったので目を見張りました。
かといって序盤も可愛らしい絵で下手じゃないです。
序盤は盛りあがらない感じでしたが、だんだん世界観が分かったり、色々な地を冒険したりして話も広がるし、
伏線もそれなりに回収して10巻程度で纏まったのは
良いかと。ラストシーンヒロインの結婚相手の締め仕掛けには
やられましたしね。
『ダイの大冒険』と近い雰囲気を感じる漫画ですが、
全体として悪くない感じでした。
欠点は主人公アルが熱血という範囲を越えてこいつただの馬鹿
だろってシーンが多く感じました(後半は多少落ち着いたが)。
最後の最後敵国の竜がどこ行ったのか分からないのもマイナス。
行方不明の一文なのは原作との関係なのでしょうかね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-07-27 08:58:42] [修正:2013-07-27 08:59:27] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年12月 - 42件
- 2011年01月 - 12件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 1件
- 2011年04月 - 1件
- 2011年10月 - 2件
- 2011年12月 - 1件
- 2012年01月 - 6件
- 2012年02月 - 7件
- 2012年03月 - 1件
- 2012年08月 - 6件
- 2012年09月 - 9件
- 2012年10月 - 8件
- 2012年11月 - 4件
- 2012年12月 - 2件
- 2013年01月 - 2件
- 2013年02月 - 5件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年05月 - 1件
- 2013年06月 - 4件
- 2013年07月 - 4件
- 2013年08月 - 4件
- 2013年09月 - 4件
- 2013年10月 - 3件
- 2013年11月 - 2件
- 2013年12月 - 3件
- 2014年01月 - 3件
- 2014年02月 - 1件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 3件
- 2014年05月 - 3件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年08月 - 20件
- 2014年09月 - 7件
- 2014年10月 - 7件
- 2014年11月 - 10件
- 2014年12月 - 20件
- 2015年01月 - 15件
- 2015年02月 - 5件
- 2015年03月 - 4件
- 2015年04月 - 5件
- 2015年05月 - 7件
- 2015年06月 - 7件
- 2015年07月 - 8件
- 2015年08月 - 11件
- 2015年09月 - 15件
- 2015年10月 - 7件
- 2015年11月 - 2件
- 2016年01月 - 7件
- 2016年02月 - 13件
- 2016年03月 - 6件
- 2016年04月 - 7件
- 2016年05月 - 6件
- 2016年06月 - 4件
- 2016年07月 - 6件
- 2016年08月 - 6件
- 2016年09月 - 9件
- 2016年10月 - 6件
- 2016年11月 - 6件
- 2016年12月 - 8件
- 2017年01月 - 8件
- 2017年02月 - 7件
- 2017年03月 - 9件
- 2017年04月 - 14件
- 2017年05月 - 6件
- 2017年06月 - 13件
- 2017年07月 - 15件
- 2017年08月 - 9件
- 2017年09月 - 8件
- 2017年10月 - 4件
- 2017年11月 - 9件
- 2017年12月 - 7件
- 2018年01月 - 12件
- 2018年02月 - 14件
- 2018年03月 - 11件
- 2018年04月 - 6件
- 2018年05月 - 10件
- 2018年06月 - 10件
- 2018年07月 - 14件
- 2018年08月 - 4件
- 2018年09月 - 8件
- 2018年10月 - 7件
- 2018年11月 - 2件
- 2018年12月 - 4件
- 2019年02月 - 1件
- 2019年06月 - 2件
- 2019年10月 - 2件
- 2019年12月 - 3件
- 2020年02月 - 1件
- 2020年04月 - 2件
- 2020年05月 - 2件
- 2020年10月 - 1件
- 2020年11月 - 1件
- 2021年01月 - 2件
- 2021年03月 - 1件
- 2021年06月 - 1件
- 2021年07月 - 2件
- 2021年10月 - 1件
- 2021年12月 - 1件
- 2022年02月 - 1件
- 2022年07月 - 1件