「s-fate」さんのページ
- ユーザ情報
- 1980年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 1021795
- 自己紹介
- 気がつくと始めて10年経ってる。一番驚いたのは異世界ものが異常なまでに増えたことかな。

5点 寺ガール
清々しいくらいのド少女マンガですね。寺とか教会とか舞台がちょっとひねってありますが、一巻を読む限りは平和で安心して読める少女マンガだと思います。
個人的には今もこういう絵柄でこういう話に需要があることにちょっと安心します。
少女マンガの古典的かつ普遍的なところは押さえているいいマンガだと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-03-19 01:47:26] [修正:2012-03-19 01:57:23] [このレビューのURL]
5点 どげせん
「戈を止めると書いて「武」と読む」と刃牙か何かで描いていた板垣さんだから、土下座も究極の「武」と言えるという視点で読めるかも・・と思いましたが、それも2話目の全裸土下座キメたところまで。3話目の「土下リミナル」とか言い出した時点でネタマンガかなこれ、という印象を持ちました。
今後土下座マンガがあちこちの雑誌に載るようなブームになるとは考えづらいので話のタネにちょっと読んでみたい人、または板垣さんのマンガが読める人でネタマンガとなっても読んでもいい、と思う人はどうぞ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-19 12:20:40] [修正:2012-02-26 20:54:17] [このレビューのURL]
5点 サーバント×サービス
頼りない先輩とぬいぐるみが課長やってる謎の役所に新人が入ってきてその新人たちを中心に役所の日常が主に4コマで描かれるといった感じです。
先輩らも含め新人のうちの一人だけが仕事できて空いた時間はサボってるって役所のイメージ最悪だなおい、というツッコミどころはありますが、日常系としては普通の出来だと思います。一巻最後の4コマは気になります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-11 21:18:36] [修正:2012-02-11 21:18:36] [このレビューのURL]
5点 となりの関くん
関くんの内職に対する横井さんのリアクションを楽しむマンガだと思いますが、打率は5点の「だれるところもあるが所々楽しめる漫画」という評価がちょうどいい感じだと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-03 20:10:01] [修正:2012-02-03 20:10:01] [このレビューのURL]
5点 フラクタル
アニメは知りませんが、面白い設定です。究極(いきすぎ?)と言っていい社会保障システムが構築された世界で、はき違えた自由に気付かず生活する人々とそれに反対する勢力との間に巻き込まれる主人公が今後どうなっていくか?というところです。読みやすいので発刊ピッチを上げて欲しいところですが、絵が荒れると魅力が半減するので続きが楽しみな作品といったところでしょうか。
と思ったらあっさり終了です。世界観の構築ぶりは見事なのですが、結局「世界を巻き込む大騒ぎをして、得られたものは1カップルの誕生」というマンガ的にごく無難なオチで短期終了となりました。肩すかし分マイナス一点で5点としておきます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-11-20 13:16:32] [修正:2012-01-23 11:09:25] [このレビューのURL]
5点 リコーダーとランドセル
雑誌で読むとちょうどいい感じじゃないかと思います。コミックで読むと頭は子供、体は大人の弟が、無邪気にはしゃいだり通報されるネタが目立つ気がします。そのあたりを何度読んでも面白いと感じるか否かで好き嫌いが分かれると思います。
個人的にはコミックで読むにはもうちょっとネタの種類を増やしてほしいと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-14 22:13:40] [修正:2012-01-14 22:13:40] [このレビューのURL]
5点 せんせいのお時間
多彩な登場人物がそろってキャラ付けが固まってからはループに入ってますので、さすがに10巻続けて読むと既視感に襲われると思います。キャラをある程度把握したら、雑誌掲載時に読むか一巻出たら一巻読む程度がちょうどいいかもしれません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-09 08:52:01] [修正:2012-01-09 08:52:01] [このレビューのURL]
5点 ふたがしら
序盤の主人公らの正体がわからない段階では、あまり面白くないのですが、後半正体がわかり役者もそろいだして面白くなってきた、というところで一巻が終わります。先が楽しみです。
ただ、ちょっと以前より絵が荒れているような気もしますので、序盤の段階で読む気が萎える人もいるかもしれません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-08 01:20:55] [修正:2012-01-08 01:20:55] [このレビューのURL]
5点 あおいろ家族
「藤村くんメイツ」の流れで読んでみました。エキセントリックなシチュエーションから笑いを持ってくる芸風は変わっていないと思いました。
絵のほうは、女の子のほうは今と画風がちょっと違うというか、まだ自分の絵になりきっていない感じです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-02 21:22:45] [修正:2012-01-02 21:22:45] [このレビューのURL]
5点 ゆるゆり
題名通りです。学生がダベっているうちに終わる、ゆるいマンガという意味でも、百合マンガとしてもユルい、という意味でも。やや百合成分の入った日常マンガといったところです。
一度二巻くらいまで読んで、気付いたら七巻も出ていて読んだら二巻までの話はすっかり忘れていました。印象に残るものはありませんが読み出せばサラッと読めます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-08 14:14:30] [修正:2011-12-08 14:14:30] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2009年12月 - 32件
- 2010年01月 - 3件
- 2010年02月 - 59件
- 2010年03月 - 6件
- 2010年04月 - 32件
- 2010年05月 - 9件
- 2010年06月 - 27件
- 2010年07月 - 23件
- 2010年08月 - 13件
- 2010年09月 - 34件
- 2010年10月 - 29件
- 2010年11月 - 29件
- 2010年12月 - 9件
- 2011年01月 - 12件
- 2011年02月 - 3件
- 2011年03月 - 25件
- 2011年04月 - 16件
- 2011年05月 - 10件
- 2011年06月 - 27件
- 2011年07月 - 7件
- 2011年08月 - 16件
- 2011年09月 - 9件
- 2011年10月 - 20件
- 2011年11月 - 7件
- 2011年12月 - 7件
- 2012年01月 - 16件
- 2012年02月 - 13件
- 2012年03月 - 3件
- 2012年04月 - 11件
- 2012年05月 - 9件
- 2012年06月 - 8件
- 2012年07月 - 3件
- 2012年08月 - 10件
- 2012年09月 - 4件
- 2012年10月 - 9件
- 2012年11月 - 8件
- 2012年12月 - 6件
- 2013年01月 - 9件
- 2013年02月 - 5件
- 2013年03月 - 6件
- 2013年04月 - 8件
- 2013年05月 - 3件
- 2013年06月 - 3件
- 2013年07月 - 5件
- 2013年08月 - 7件
- 2013年09月 - 7件
- 2013年10月 - 6件
- 2013年11月 - 6件
- 2013年12月 - 7件
- 2014年01月 - 4件
- 2014年02月 - 3件
- 2014年03月 - 3件
- 2014年04月 - 2件
- 2014年05月 - 4件
- 2014年06月 - 5件
- 2014年07月 - 4件
- 2014年08月 - 7件
- 2014年09月 - 8件
- 2014年10月 - 5件
- 2014年11月 - 4件
- 2014年12月 - 4件
- 2015年01月 - 4件
- 2015年02月 - 3件
- 2015年03月 - 2件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年05月 - 5件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 2件
- 2015年08月 - 4件
- 2015年09月 - 2件
- 2015年10月 - 2件
- 2015年11月 - 3件
- 2015年12月 - 2件
- 2016年01月 - 3件
- 2016年02月 - 2件
- 2016年03月 - 2件
- 2016年04月 - 2件
- 2016年05月 - 2件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 5件
- 2016年08月 - 8件
- 2016年09月 - 2件
- 2016年10月 - 2件
- 2016年11月 - 2件
- 2016年12月 - 2件
- 2017年01月 - 2件
- 2017年02月 - 2件
- 2017年03月 - 3件
- 2017年04月 - 2件
- 2017年05月 - 2件
- 2017年06月 - 3件
- 2017年07月 - 2件
- 2017年08月 - 2件
- 2017年09月 - 2件
- 2017年10月 - 2件
- 2017年11月 - 2件
- 2017年12月 - 3件
- 2018年01月 - 2件
- 2018年02月 - 2件
- 2018年03月 - 2件
- 2018年04月 - 2件
- 2018年05月 - 2件
- 2018年06月 - 3件
- 2018年07月 - 2件
- 2018年08月 - 2件
- 2018年09月 - 2件
- 2018年10月 - 2件
- 2018年11月 - 2件
- 2018年12月 - 1件
- 2019年01月 - 1件
- 2019年02月 - 1件
- 2019年03月 - 2件
- 2019年04月 - 2件
- 2019年05月 - 2件
- 2019年06月 - 2件
- 2019年07月 - 2件
- 2019年08月 - 2件
- 2019年09月 - 2件
- 2019年10月 - 2件
- 2019年11月 - 2件
- 2019年12月 - 2件
- 2020年01月 - 2件
- 2020年02月 - 1件
- 2020年03月 - 1件
- 2020年04月 - 1件
- 2020年05月 - 1件
- 2020年06月 - 1件
- 2020年07月 - 1件
- 2020年08月 - 1件
- 2020年09月 - 1件
- 2020年10月 - 1件
- 2020年11月 - 1件
- 2020年12月 - 1件
- 2021年01月 - 2件
- 2021年02月 - 1件
- 2021年03月 - 1件
- 2021年04月 - 1件
- 2021年08月 - 1件
- 2021年09月 - 1件
- 2021年10月 - 1件
- 2021年11月 - 1件
- 2021年12月 - 1件
- 2022年01月 - 1件
- 2022年02月 - 1件
- 2022年03月 - 2件
- 2022年04月 - 1件
- 2022年05月 - 1件
- 2022年06月 - 1件
- 2022年07月 - 1件
- 2022年08月 - 2件
- 2022年09月 - 1件
- 2022年10月 - 1件
- 2022年11月 - 1件
- 2022年12月 - 1件
- 2023年01月 - 1件
- 2023年02月 - 1件
- 2023年03月 - 1件
- 2023年04月 - 2件
- 2023年05月 - 1件
- 2023年06月 - 1件
- 2023年07月 - 1件
- 2023年08月 - 1件
- 2024年07月 - 1件
- 2024年11月 - 1件