「gundam22v」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 626523
- 自己紹介
-
点数は細分化されているために結構迷います。
完全に主観ですが、6点以上なら及第点
で楽しめた作品という感じです。

8点 アイシールド21
アメフトというマイナースポーツを題材にして長期連載
で王道を描き切った漫画です。
キャラそれぞれ立ってその描写を上手く挿入している、
ルールが分からなくても作中の丁寧な
説明で世界観に入れる、努力・友情・勝利・
感動と演出が巧みな部分など古典的名作漫画にも十分
並ぶ面白さや熱量を持った作品だと思います。
画力が最初から高めでテンポ良く話が進み、
上手く行き過ぎではありますが、初心者
レベルから全国大会決勝(クリスマスボウル)、その後
オールスターの世界対抗戦まで
纏めた点は評価出来ると思います。
意外に知略、頭脳戦な描写が多いので読んでいて
楽しかったです。
欠点は中盤に最大の山が続いて(西部、神龍寺、
王城の3戦は凄い戦いばかり)
、終盤特に肝心のクリスマス
ボウルがイマイチ盛りあがらず、余韻もあっさりに
なったところ(ただ最後の主人公ではなく脇キャラの伏線を使ったキックで決めたラストは好きでしたが)ですね。
試合展開も途中から細部は違いますが、大量点負け→ギリで逆転のワンパターンになったのも残念でした。
思わぬリードから詰められたがギリで逃げ切るとかいうのも
欲しかったですね。
かなり不評な最後の世界戦はオールスター
顔見せ、どうしても才能で勝てない相手との折り合いというテーマで評価出来る部分がそれなりにあったとは思います。
この競技は短距離走などと同様に人種的に世界では日本
人が才能的に通用しないスポーツですが、その現実を
隠さず掘り下げ考え抜いてました。
上記の欠点はありますが、全体的には良く纏まった名作
と言っても良い漫画だったと思います。この年代で
こういうスポーツ漫画がまだ残っていたという意味でも
貴重に感じます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-09-20 18:33:38] [修正:2013-09-20 18:34:30] [このレビューのURL]
8点 うしおととら
超有名レベルの長編妖怪バトル漫画です。
絵柄に癖はありますが画力は高く演出が上手いのは
藤田作品の特徴だと思います。
ただ前評判聞いてないと10巻くらいまでは主人公潮の
暑苦しく青臭すぎる叫びがうっとおしい、相棒妖怪とらが
主人公を助ける態度がミエミエでわざとらしい、各地を
転々と人情妖怪退治で説教臭くグダグダとか問題点を感じました。何度か止まってしまったのが正直なところです。
しかし、中盤くらいから物語が展開、加速してそこから最終決戦は怒涛の勢いのまま綺麗に畳んだのでやはり名作だと思います。
それまでの中だるみ的な登場人物までしっかり絡めましたし。
伏線も膨大ですがちゃんと回収して、槍の文字、
お役目様の行動の意味、ラスボス
である白面こと九尾の狐やとらの正体などには驚きました。
流のような良い兄貴分キャラかとみえて主人公うしお
への逃げ的な憎悪で本気で裏切っていた、とらがどうせ
助けるのかなと思いきやしっかり殺すなど予想外の展開
など終盤のインパクトも大きかったです。
最終決戦の見事さは特筆もので、このために全ての物語は
あったというほどになっています。
ラスボスである白面こと九尾の狐は実在の伝承を絡めつつ、その狡猾さ、邪悪さ、強さは絶大であり、最初から最後まで一貫してラスボスから動かなかった点でも漫画界有数の存在感があった悪役だと思います。
個人的に序盤が本当に厳しかったのでそこは短所ですが、
それ以外は高評価されてしかるべき歴史的名作漫画だと
思います。自分同様に序盤で駄目だと思った人も我慢して
最後まで読む価値は間違いなくある作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-09-11 01:22:06] [修正:2013-09-11 01:26:57] [このレビューのURL]
8点 クロサギ
詐欺師を詐欺にかけるという珍しい詐欺師をテーマにした
作品。一編完結で一つの事件を扱うという形で毎回テーマ
ごとに違う話を扱いその頭脳戦は面白いもので、法律など知識
面でも勉強になります。一貫して主人公関連の事件、人間関係もサブとしてありますが、それもメインの事件と関連して
上手に扱っているかと。キャラも立っており、特に主人公は
アウトローな人間ですが詐欺師を打倒して、被害者に現状回復を
図るなど勧善懲悪な面もあり好感が持てる仕掛けになっています。巻末のおまけ漫画で息抜きや解説
ページでさらなる詐欺に関しての知識面の補強をしている
ところも仕事が丁寧です。欠点としては絵柄が可愛いので
合わない人もいるだろうというのと詐欺事件なので命の
やりとりとかではないので地味に感じる人はいるでしょうね。
漫画という媒体を活かして頭脳戦漫画として楽しめつつ、詐欺事件に遭わないための知識を学べるタメになる作品で漫画賞受賞にも納得です。第一部完という感じで一区切りですが飽きずに読めました。新クロサギに移行しますがさらなる展開にも期待したいですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-08-12 13:09:57] [修正:2013-08-12 13:09:57] [このレビューのURL]
8点 銃夢-GUNNM-
SFが難解で暗い物語でエグくて面白くなさそうってのがどうしてもあって、題名は知ってはいたのに敬遠していた作品でした。
しかし、海外有名監督による映画化の話題もあって読んでみようかなと思い読んでみましたが想像以上に面白かったですね。
高い画力、迫力あるバトル、独特のSF世界観ながら密度が高くテンポがいいストーリー、バトル要素も面白く、ザレムという天空都市の伏線もあらかた回収して予想外に感動的に終わります。
サイボーグであり主人公兼ヒロインのガリィが魅力的で彼女がグルグルと一見遠回りな冒険をしていくのも毎回編ごとにどこに行き着くんだろうと興味を引いて良かったですね。
終盤に作者が納得していないという話もあり、分岐続編が作られたようですが、急ぎ足ですが怒涛の伏線回収で話も纏めているので、ダラダラ続かずにここで終わって良かったのではと思います。終盤の駆け足のぞいても隠れた名作として高く評価されるべきSF漫画だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-07-15 02:00:46] [修正:2013-07-15 02:00:46] [このレビューのURL]
8点 忍びの国
織田家の伊賀攻めという珍しい時代部分を扱った小説原作
漫画です。画力・演出・テンポといい及第点に達した良作品
だと思います。知略戦要素やひっくり返し展開など
あって歴史的にある程度予測がつきつつも
先が気になった作品です。
オリキャラだらけですが史実性を
そんな外していないと思います。
登場キャラも魅力があって飄々としたキャラだが暗い面を
漂わせている一方で、嫁(予定)お国にはコミカル
に頭があがらない無門を
はじめ感情移入しやすかったです。
史実じゃ評判悪い織田信雄も二代目の悲哀を上手く表現
して人間臭い良いキャラになっていました。
明るい部分もありながら「忍び」という定番のテーマも
綺麗に纏めて切ないラストも印象に残ります。
知名度低そうですが結構な良作なので読んでいない人には
薦めたいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-05-17 02:46:28] [修正:2013-05-17 02:46:28] [このレビューのURL]
8点 フランケン・ふらん
美少女(とても人間じゃない外見だが)ドクターがブラックジャックと笑うセールスマンと藤子SF短編のブラックな話
などの要素を感じる一話完結物語です。要素は一杯入ってるが
こんな作品見ないなという逆の目新しさがありました。
画力は高いですし、グロ演出は凄いですし(人に
よっては欠点かも)、毎回話の質が高く風刺が効いたオチは
唸るものが多かったです。結構真面目にSF医療漫画を
やっていて、薀蓄解説や手術シーンは盛り上がります。
全8巻で多分打ち切りな感じですが話はまとめていますし、
仮面ライダーを風刺したネタがやたら続いた辺り潮時
だったかなとは感じました。結果的に面白さが最初から最後まで
続いた近年の隠れた良作かと。表紙が完全に詐欺なのであれだけ
はなんとかして欲しいところでしたね。読んでない人でグロ
も大丈夫だと自認する人は是非読んで欲しい作品です。
表紙裏の絵が作品を象徴する雰囲気だったり、後日談を語る
おまけ漫画がついていたり細かいところにもニヤリとできました。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2013-02-10 06:31:50] [修正:2013-02-10 06:31:50] [このレビューのURL]
8点 ギャラリーフェイク
美術品を扱うブラックジャックと言われるとなるほど
って思う作品。でも話の質は高く30巻超えるのに
飽きずに読めて面白さは本家にも劣らないと思います。
薀蓄は勉強になりますし、変にガチガチ説明しないで要点
だけ言うのも良いですね。
個人的にキャラがもっと丸いこと(ヒロインは
こっちの方がずっとかわいい)、不条理な話が少ない
(バットエンドはありますが妥当な結果)という点で本家
より好きですね。
最後のエピソードがオチ含めてちょっと暗かったこと、
画力はあるのに絵が明らかに雑になる場面が目立つことが減点ポイントでしょうか。
漫画賞を獲得した作品だけあってそれに見合った名作だと思います。連載は随分前ですが美術薀蓄やバブル後の不景気な世相
とか未だに風化していない点も読みやすいかと。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2013-01-19 16:26:40] [修正:2013-01-19 16:26:40] [このレビューのURL]
8点 ああ探偵事務所
推理要素は少ないですし、「地道は近道なり」という作中
の言葉通りに地道な探偵活動(違法行為
もやってますが、実際にやってる探偵もいる
でしょうし)に終始する探偵漫画です。
だから派手さはないですが、そこは主人公変人貧乏
探偵妻木をはじめ
キャラの個性で補っています。
ギャグ(犯人の顔には吹くのが多い)や掛け合いが面白く、
ゆるりとした独特の世界観を作っている
ので読んで行く度に愛着が持てる作品です。
実は最初は妻木のキャラに引いたんですが、読んでいくと好き
なキャラになりましたし。
派手さがない事件群ですが多様性はあるのと話作りは上手いので
次の事件はどう来るのだろうと飽きさせません。
探偵業の薀蓄知識についても作者がちゃんと調べていて、挿入
して来るので勉強になったりもします。
助手で妻木に好意を寄せるヒロイン涼子さんが最初から最後
まで可愛いですし、彼女とのラブコメが筆休め的に
入って進展して行くのも
良かったですね。濁さずこっちもオチが綺麗につきました。
全15巻でダラダラせずに、最後に関しては本当に綺麗に纏まって読後感が非常に良い漫画でした(実質ラスト事件の後日談と軽い
事件を同時やる辺りがにくいです)。
画力も基本的にある方だと思います。
気になったところとして途中の巻でちょっと絵が雑になって
いました。作者が体が丈夫じゃないとあとがきに書いてた
通りに、絵柄も変遷して安定しなくてそれが透けて見えるような感じはちょっと嫌でしたが。
しかし、総じて隠れた良作漫画だと思いますし、面白い漫画探してて読んでない人には是非読んで欲しいと思います。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2012-11-03 14:30:31] [修正:2012-11-03 14:31:58] [このレビューのURL]
8点 ファンタジスタ
サッカー漫画は初めてですがこの漫画はかなり良いと思いました。
現実的な度を越えないように意識しつつ(マルコとかたまに
越えているのもありますが)、技術論や戦略の解説が
わかりやすく随所に入って素晴らしいです。
代表合宿辺りからはここまで作者は詳しいのかと思うほどで
展開も一気に盛り上がります。
サッカーのルールを一通り知っている必要は感じましたが
(ここを初心者に説明するコーナーがあればもっと間口が広がった
のに)、それ以上の人にはお薦めです。
全25巻ですが「ファンタジスタ」とは何か、それを如何に
戦術に絡めるかというテーマも
明確に答えを出して、テンポ良く進んで纏まっているのは好評価かと。画力・作風も良い意味でサンデー連載らしく癖がありません。
主人公と変に馴れ合わない近藤みたいな灰汁の強いキャラも描けててキャラの幅広さも感じました。ヒロインが姉という珍しい
作品ですが琴音姉さんは格好良く可愛いです。
ただキャラの入れ替わりが激しい中で読者が
追い続ける主人公の轍平は
魅力が出し切れなかった感じはします(基本キャラはサッカー馬鹿で好感が持てるのに急にキレて喧嘩っぱやくなったり、無駄な挑発・失言をしたりして違和感を感じるシーンがありました)。
物語最初とイタリア編で五輪に入るまで辺りが読めるレベルですがちょっと低調でしたね。キャラの描き分けもちょっと甘かった
感じもしました。
それでも総じてお薦め出来る良作サッカー漫画なのは間違いありません。女性サッカーの活躍が話題になり、男子サッカーも着実に世界と競う力を付けてきている現状ならばもっと多くの人に関心
を持たれても良い作品ではないでしょうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-10-19 07:59:58] [修正:2012-10-19 08:05:12] [このレビューのURL]
8点 真月譚月姫
伝奇ホラーバトル恋愛漫画というか。
画力が高く、シナリオや設定がしっかりしている、ダークで
ホラーな雰囲気が良く出せている、バトル
描写に迫力がある、全10巻程度で謎や伏線を
回収しつつ纏まっている、ヒロインがかわいいという
総合点の高い良作漫画だと思います。
さすが原作が有名ゲームかと。漫画媒体は有名
じゃないのでもっと知られて欲しいところですね。
欠点はちょっと後半が本筋より恋愛描写濃すぎたかなというきらい
はあります。読んでて少し恥ずかしいというか。
ゲームの系統ですが暗くて地味な
眼鏡主人公の周りが女性だらけで異様にモテるのも気にはなりました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-08-26 09:02:39] [修正:2012-08-26 09:02:39] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年12月 - 42件
- 2011年01月 - 12件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 1件
- 2011年04月 - 1件
- 2011年10月 - 2件
- 2011年12月 - 1件
- 2012年01月 - 6件
- 2012年02月 - 7件
- 2012年03月 - 1件
- 2012年08月 - 6件
- 2012年09月 - 9件
- 2012年10月 - 8件
- 2012年11月 - 4件
- 2012年12月 - 2件
- 2013年01月 - 2件
- 2013年02月 - 5件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年05月 - 1件
- 2013年06月 - 4件
- 2013年07月 - 4件
- 2013年08月 - 4件
- 2013年09月 - 4件
- 2013年10月 - 3件
- 2013年11月 - 2件
- 2013年12月 - 3件
- 2014年01月 - 3件
- 2014年02月 - 1件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 3件
- 2014年05月 - 3件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年08月 - 20件
- 2014年09月 - 7件
- 2014年10月 - 7件
- 2014年11月 - 10件
- 2014年12月 - 20件
- 2015年01月 - 15件
- 2015年02月 - 5件
- 2015年03月 - 4件
- 2015年04月 - 5件
- 2015年05月 - 7件
- 2015年06月 - 7件
- 2015年07月 - 8件
- 2015年08月 - 11件
- 2015年09月 - 15件
- 2015年10月 - 7件
- 2015年11月 - 2件
- 2016年01月 - 7件
- 2016年02月 - 13件
- 2016年03月 - 6件
- 2016年04月 - 7件
- 2016年05月 - 6件
- 2016年06月 - 4件
- 2016年07月 - 6件
- 2016年08月 - 6件
- 2016年09月 - 9件
- 2016年10月 - 6件
- 2016年11月 - 6件
- 2016年12月 - 8件
- 2017年01月 - 8件
- 2017年02月 - 7件
- 2017年03月 - 9件
- 2017年04月 - 14件
- 2017年05月 - 6件
- 2017年06月 - 13件
- 2017年07月 - 15件
- 2017年08月 - 9件
- 2017年09月 - 8件
- 2017年10月 - 4件
- 2017年11月 - 9件
- 2017年12月 - 7件
- 2018年01月 - 12件
- 2018年02月 - 14件
- 2018年03月 - 11件
- 2018年04月 - 6件
- 2018年05月 - 10件
- 2018年06月 - 10件
- 2018年07月 - 14件
- 2018年08月 - 4件
- 2018年09月 - 8件
- 2018年10月 - 7件
- 2018年11月 - 2件
- 2018年12月 - 4件
- 2019年02月 - 1件
- 2019年06月 - 2件
- 2019年10月 - 2件
- 2019年12月 - 3件
- 2020年02月 - 1件
- 2020年04月 - 2件
- 2020年05月 - 2件
- 2020年10月 - 1件
- 2020年11月 - 1件
- 2021年01月 - 2件
- 2021年03月 - 1件
- 2021年06月 - 1件
- 2021年07月 - 2件
- 2021年10月 - 1件
- 2021年12月 - 1件
- 2022年02月 - 1件
- 2022年07月 - 1件