「gundam22v」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 627969
- 自己紹介
-
点数は細分化されているために結構迷います。
完全に主観ですが、6点以上なら及第点
で楽しめた作品という感じです。

9点 ラーメン発見伝
ラーメンに対して好意がある人なら(自分はこれ)ドンピシャ
でハマる作品だと思います。
美味しんぼと似てる点もありますが、それ以外
には違いが以下にあります。
・主人公とライバル(雄山ポジ)に血縁ないので、ガチで好敵手
助け舟など出さない
・成長し、テーマによってはライバルに勝つ場合が増える
・テーマによっては、ライバル以外の人間にも負ける
・最後まで料理で改心しない人間がいる
・先に出しても負けのケースも結構ある
・凄いもの作っても、経営観点などから審査外
・経営面の話が多い。単に美味いの作れば解決
じゃない
・開業という最初の目的をやや引っ張りましたが、しっかり
達成して引き伸ばし感は薄い
他には、ライバル芹沢のキャラはじめキャラが濃いので、
見てて楽しめます。経営面の話はラーメン以外にも通じる発想
だと思うのでこれもタメになるのではかと思いました。
初期から途中までの画力がやや低いのが欠点ですが
、絵柄自体は好きな方だったのでそこまで気になりませんでした。
多彩ながら、ラーメンがほとんどの話題なので、それへの興味、好意が評価に大きく左右するのではないかと思います。
自分は大好きと言えるレベルなので、特に評価したい作品です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-12-09 05:51:22] [修正:2010-12-09 05:53:16] [このレビューのURL]
3点 おおきく振りかぶって
野球というスポーツの本質的面白さ、考えるという点
をしっかり描こうという姿勢は買います。
しかし、絵が同人誌レベルで汚いとまでいえること、キャラ
の書き分けすら出来てないこと、主人公のキャラが非常に
イラつかせるものであること、他キャラ達もあっさりした人間
ばかりで面白みが敵、味味方ともに薄いこと、男の友情の描き方
が腐という人達が好みそうな描き方で気持ち悪いこと(少女漫画雑誌ではないんだから、そこを作者としても意識はして欲しいところ。女性でもそれが出来てる人は多数いる)
これらの点から全体的には評価出来ない作品です
アニメ版だと絵の点はよくなってるので、まだ評価は出来ますが
(つけるなら5点くらいというところでしょうか)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-09 05:24:43] [修正:2010-12-09 05:24:43] [このレビューのURL]
6点 ヘウレーカ
全1巻にしては戦争とそれに対する
諦観、無常感をしっかり描いて、切ないラスト
にもなりますが、味のある作品です。
個人的に欠点に感じたのは終始淡々として起伏に欠ける
こと、皆無レベルでカタルシスがないことです(これは長所
のために仕方ないところもあるのでしょうが)。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2010-12-09 05:14:43] [修正:2010-12-09 05:14:43] [このレビューのURL]
7点 七夕の国
寄生獣よりはインパクトで落ちますが、伏線もしっかり
回収していますし、メッセージ性もしっかりした
良作です。全4巻というのも手頃で良いですね。
寄生獣に次ぐ作者の代表作だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-09 05:10:46] [修正:2010-12-09 05:10:46] [このレビューのURL]
9点 ドラえもん
これだけの長さなのに飽きることなく、様々なジャンル
に渡る短編集という凄い漫画です。
今は古い作品と化してますが、時代を考慮しながら読めば
通じるんじゃないかという位の強さがあります。
さすが国民的レベルの作品です。
長期連載のため登場人物の性格がやや変化してるな
と思われることだけが欠点でしょうか。
画力も可愛らしい絵なのですが、どんどん向上してる
のは流石です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-12-08 06:35:03] [修正:2010-12-08 06:35:03] [このレビューのURL]
現代医療の問題点を提示した点は評価出来るし、最初
は面白かったのですが、主人公が小児科行った辺りから
現実に完全に押しつぶされておかしな方向に行ったと思います。
欝、欝とするだけの主人公のウザさがとんでもなくあがりましたし。
作品自体もそこから迷走して、問題点を提示するだけして、
解決はやっつけのご都合主義的なのになったとしか思えない
オチだらけでした。
主人公も技量などの向上は全然しないまま進みますし、
成長どころか退化してるような感じでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-07 03:39:22] [修正:2010-12-07 03:39:22] [このレビューのURL]
9点 フルアヘッド!ココ
海賊冒険漫画ですが、高い画力と書き込みの多さ、それで居て
バトルは見易いですね。
謎解き要素もあり、伏線の展開と回収が見事という素晴らしい
作品です。
欠点は主要キャラが死なないで、「死ぬ死ぬ詐欺」的演出
が多いことくらいでしょうが、読んでいる時はあまり気になり
ませんね。
アニメ化してもヒットしそうなのに、そうなるくらいヒット
しなかったのが不思議に感じるくらいの作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-07 03:05:32] [修正:2010-12-07 03:05:32] [このレビューのURL]
10点 めぞん一刻
恋愛ものってあんまり好きじゃないな、あと
作者の他作品(うる星、らんま、犬夜叉)とは
いまいち合わないと思ってた自分ですら、
ハマってしまった作品。ギャグ漫画じゃないのかというほど
ギャグのキレが良く、テンポが良いです。恋愛の方も感動的
なシーンも多く、しっかり纏めています。ラストシーン
の締め方の素晴らしさは大したものだと改めて
思います(作者の他作品
はあまりしっかり締めない傾向があるのに)。
キャラの個性や魅力もあり、作者他作品と違い現実感の
ある設定を用いて、そこを舞台にやっているところも他作品
との違いで良かったです。
間違いなく作者の最高傑作で、ラブコメ漫画としてもまだ第一線
で通じるのではないかと思います。
欠点は、最初の絵がヤバいのと(ヒロインの響子さんケバい・・・、だんだん若返ってくる感じw)、時代はちょっと昔なのでそこは理解して読むことでしょうか
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2010-12-07 03:00:30] [修正:2010-12-07 03:00:30] [このレビューのURL]
8点 寄生獣
画力がやや低いですし、荒削りですが、テンポ良く
しっかりと纏まったシナリオ、描写、環境論まで至る
メッセージ性などレベルが高い作品です。
タイトルの寄生獣が何なのか分かる伏線も良かった
です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-12-06 21:46:15] [修正:2010-12-06 21:46:15] [このレビューのURL]
8点 火の鳥
バラバラの編が繋がっていく様は凄いです。
トラウマレベルの編の結末もあって、先が読めません。
ブラック・ジャックより個人的に好きです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-06 16:19:29] [修正:2010-12-06 16:19:29] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年12月 - 42件
- 2011年01月 - 12件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 1件
- 2011年04月 - 1件
- 2011年10月 - 2件
- 2011年12月 - 1件
- 2012年01月 - 6件
- 2012年02月 - 7件
- 2012年03月 - 1件
- 2012年08月 - 6件
- 2012年09月 - 9件
- 2012年10月 - 8件
- 2012年11月 - 4件
- 2012年12月 - 2件
- 2013年01月 - 2件
- 2013年02月 - 5件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年05月 - 1件
- 2013年06月 - 4件
- 2013年07月 - 4件
- 2013年08月 - 4件
- 2013年09月 - 4件
- 2013年10月 - 3件
- 2013年11月 - 2件
- 2013年12月 - 3件
- 2014年01月 - 3件
- 2014年02月 - 1件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 3件
- 2014年05月 - 3件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年08月 - 20件
- 2014年09月 - 7件
- 2014年10月 - 7件
- 2014年11月 - 10件
- 2014年12月 - 20件
- 2015年01月 - 15件
- 2015年02月 - 5件
- 2015年03月 - 4件
- 2015年04月 - 5件
- 2015年05月 - 7件
- 2015年06月 - 7件
- 2015年07月 - 8件
- 2015年08月 - 11件
- 2015年09月 - 15件
- 2015年10月 - 7件
- 2015年11月 - 2件
- 2016年01月 - 7件
- 2016年02月 - 13件
- 2016年03月 - 6件
- 2016年04月 - 7件
- 2016年05月 - 6件
- 2016年06月 - 4件
- 2016年07月 - 6件
- 2016年08月 - 6件
- 2016年09月 - 9件
- 2016年10月 - 6件
- 2016年11月 - 6件
- 2016年12月 - 8件
- 2017年01月 - 8件
- 2017年02月 - 7件
- 2017年03月 - 9件
- 2017年04月 - 14件
- 2017年05月 - 6件
- 2017年06月 - 13件
- 2017年07月 - 15件
- 2017年08月 - 9件
- 2017年09月 - 8件
- 2017年10月 - 4件
- 2017年11月 - 9件
- 2017年12月 - 7件
- 2018年01月 - 12件
- 2018年02月 - 14件
- 2018年03月 - 11件
- 2018年04月 - 6件
- 2018年05月 - 10件
- 2018年06月 - 10件
- 2018年07月 - 14件
- 2018年08月 - 4件
- 2018年09月 - 8件
- 2018年10月 - 7件
- 2018年11月 - 2件
- 2018年12月 - 4件
- 2019年02月 - 1件
- 2019年06月 - 2件
- 2019年10月 - 2件
- 2019年12月 - 3件
- 2020年02月 - 1件
- 2020年04月 - 2件
- 2020年05月 - 2件
- 2020年10月 - 1件
- 2020年11月 - 1件
- 2021年01月 - 2件
- 2021年03月 - 1件
- 2021年06月 - 1件
- 2021年07月 - 2件
- 2021年10月 - 1件
- 2021年12月 - 1件
- 2022年02月 - 1件
- 2022年07月 - 1件