「鋼鉄くらげ」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http
- アクセス数
- 1096687
- 自己紹介
-
<レビュアー名の由来>
・自分を海の生物に例えたら「くらげ」だと思った。
・これだけでは何か物足りないと思い、辞書を引いて面白そうな単語を探していたところ、たまたま開いた辞書のページに「鋼鉄」という単語を発見した。
・その二つの単語を足して「鋼鉄くらげ」になった。
という単純な由来です。
<点数基準>
0―3点 つまらない漫画 嫌いな漫画
4―6点 普通の漫画
7点
割と面白いと思った作品。100点換算にすると 70 ― 79 点 評価。
世間の評価とかはあまり関係なく個人的に「面白い」と思ってしまえば割と気軽にこの点数を付ける傾向があるため、自分の7点評価はあまり参考にしないでほしいと思っている。
8点
結構面白いと思った作品。100点換算にすると 80 ― 89 点 評価。
一年に数回付けるかどうかと言う点数。基本的に続巻はここまでの点数しか付けないようにしている。7点評価との違いは、作品そのものの面白さとは別に、その作品にしかない個性や魅力、あるいは独自性のようなものがあるかどうか、という点が評価のポイントになっている。
なお、点数のインフレを防ぐために、そう簡単には8点評価を付けないようにしている。
9点
かなり面白いと思った作品。100点換算にすると 90 ― 94 点 評価。
一年に一回付けるかどうかと言う点数。基本的に完結した作品のみに付ける点数で、自分が文句なく面白かったと思う時に付ける点数。
10点
傑作と呼ぶに相応しい作品。100点換算にすると 95 ― 100 点 評価。
物語の完成度の高さが抜群であり、何度読んでも「面白い」と思える凄さが作品そのものに宿っている作品に付けている。

5点 LOCK ON!
結果的には2巻で終了という、短期連載で終わってしまったこの作品ですが、作品全体から見ればその結末は非常に妥当なものと言わざるを得ません。
つまりこの作品の最大の問題点を一言で言うならば、作品全体にエンターテインメントとしての魅力が無かった事。この一点に尽きるのではないかと私は考えます。
読んでいてどこか退屈で、話にもキャラクターにも絵柄そのものにも惹かれるものを感じない。それはやはり作品全体に読者を引き付けるだけのパワーが無く、ひいては作者自身にエンターテイナーとしての能力が不足していたと、そう感じずにはいられませんでした。
読者を楽しませようとする意識。ここが不足している作品は、結局は自己満足に終わってしまうような気がします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-07-07 19:30:14] [修正:2010-09-09 12:29:14] [このレビューのURL]
5点 生徒会役員共
良くも悪くも氏家ト全。
改まって面白いと感じられる新鮮さは無いにしても、作者自身の作品が持つ個性や魅力は失われていないといった印象。
そこに「生徒会」という最近よくある設定記号をプラスして、近頃の流行に、ある程度準拠した作品に仕立て上げたという感じです。
まぁ、普通ですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-09 12:14:11] [修正:2010-09-09 12:14:11] [このレビューのURL]
5点 にゃんこい!
評点 5.1415926535897点
少し前にアニメ化して話題になった作品という事で、試しに五巻まで読んでみたんですが、何と言うか、全てにおいて中途半端です。
猫の依頼を受け持ち、それを叶える不思議系物語だとしても。
主人公の高坂、ヒロインの水野、幼馴染の住吉、この三人の恋愛模様を描いた恋愛物語だとしても。
あるいは一人の高校生、高坂の学生生活を主軸に置いた、学園ドタバタコメディだとしても。
読んでいて、どこに作品としての主眼点があるのかが全く分かりません。
つまらない、という訳では無いんですが、ただ単にごくありふれた日常をダラダラと描き綴っている印象で、正直読んでいて退屈でした。
理由も見返りも無く、ただ単に円周率一万桁を暗記して下さいと言われたような気だるさ。
この作品は、そんな読後感を持った作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-08-04 19:56:31] [修正:2010-08-04 19:56:31] [このレビューのURL]
5点 王子と魔女と姫君と
松月滉先生期待の新作漫画…のハズだったんですが、肝心のその内容が、
前世で「王子」だった主人公の女の子が、かつて「王子」だったという自覚もないまま、現世で普通に暮らしていた所、前世で「姫君」だったと言う美男子達に、前世の約束を果たすために次々と求婚や恋人の契りを迫られる事になった、という何とも都合の良い妄想話のような少女漫画だったワケです。
よって、男性である自分には全くもってこの作品の面白さが伝わってきませんでした。おそらくこの作品は、ほぼ完全に女性向けの作品だと思います。まぁ、少女漫画なのだから読者層のターゲットが女性である事はむしろ当然の事なのかもしれませんが、ただ、期待していただけにちょっとがっかりでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-07-22 21:51:09] [修正:2010-07-22 21:52:28] [このレビューのURL]
5点 ぷあぷあ?
別マガ内のオアシス的存在。
貧乏をネタにしてボケを繰り出す三姉妹の日常を、ツッコミ役無しでひたすら突き進んでいくという感じの四コマ漫画です。
ただこの作品は、これ単体として読むと、なかなかツラいものがあるように思えます。やはり、重たい話だらけの別マガの中でちょっと一息付くために読む。そういった役割として読むための漫画じゃないかと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-06-02 19:45:00] [修正:2010-06-02 19:47:49] [このレビューのURL]
5点 ユリア100式
面白かったのは最初の数巻だけで、後は同じようなパターンの繰り返しでした。面白くなかったというよりは、芸が無かったという表現がしっくり来るんじゃないかと思います。
完結してみて思うのは、まぁ当たり障りなく終わったという印象です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-29 20:35:40] [修正:2010-04-07 19:55:26] [このレビューのURL]
5点 I”s <アイズ>
おそらく、この作品は作者の前作「電影少女」を読んだかどうかで評価が大きく変わる作品だと思います。ちなみに私は「電影少女」を読んで、この作品の評価を下げました。
というのも、改めて読んでみると、結局この物語は、終始主人公にとって都合の良い物語でしかないように感じたからなんですね。あまりに虫がいいというか。
しかしそう感じる理由はおそらく、登場人物達の心理描写が主人公一貴の一人称でしか描かれていないためだと思われます。つまり、主人公だけじゃなく周りの人間も、その時々でどう思っていたのか。それが読者に把握出来ないでいると、読んでいる読者としてはなぜそのような結果が生まれたわけか、納得できない部分がある訳ですよね。「結局、都合の良いように話が進んでいくだけか」と。
失敗作、というよりは、少し正当すぎた作品だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-07 20:22:42] [修正:2009-08-07 20:22:42] [このレビューのURL]
5点 かんなぎ
「よくある要素」の集合体のような作品です。
<よくある要素の具体例>
?主人公は、どこにでもいる冴えない男の子(もしくは青年)
?主人公のもとに、見知らぬ美少女が現れる。
?主人公は、その見知らぬ美少女と一緒に共同生活を始める。
まぁ、ある作品が、この三つに該当するからと言って、それが即座にその作品をつまらないものにするという訳ではもちろん無いのですが、この作品は、そこからの広がりがあまりにも陳腐なように感じます。
この作品を読んで私が感じた問題点は、作品全体にインパクトが足りない事。つまり、読んでいてそれなりに面白かったとは感じても、特に印象に残るものが何も無い事。何かいい意味で読者を裏切られるような豪快さが、この作品には足りないような気がします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-14 20:08:50] [修正:2009-07-14 20:08:50] [このレビューのURL]
5点 ラブやん
1巻は確かにキモいだけでした。しかし、2巻目以降から傾斜角3度くらいの上昇率で、すこ〜しずつ面白くなっていきました。
ダメ人間達のダメっぷりと、リアルタイムで時が進むという事で周りの人間がどんどんと変化する一方で、主人公だけはいつまでも変わらず、むしろ悪化の一途を辿っていくという、その負のスパイラルを見る面白さが、この作品の醍醐味なのではないかと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-11 20:25:53] [修正:2009-02-16 20:23:47] [このレビューのURL]
勢い任せに突っ走っているだけ、という印象の作品です。面白くない訳ではないんですけど、何と言うか、「オール3の通知表の良い所を見つけて下さい」と要求されているかのような、レビュー泣かせの作品です。
ただ、この作品の抱える一つの大きな問題点は、「負けられない事」にあるのではないかと思っています。つまり、「負ける」という選択肢が、話の展開の中で見えて来ない以上、今が例えどんなにピンチな状況になったとしても、「どうせ何だかんだで勝つんだろ?」と話の展開が読めてしまい、結果、物語に対して熱く感情移入出来ない事に、この作品の大きな問題点があるのではないかと思っています。
いい意味で読者を裏切れるような、そんな展開を期待したいです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-07-25 20:30:48] [修正:2008-07-25 20:30:48] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2007年10月 - 2件
- 2007年11月 - 3件
- 2007年12月 - 3件
- 2008年01月 - 2件
- 2008年02月 - 5件
- 2008年03月 - 3件
- 2008年04月 - 2件
- 2008年05月 - 3件
- 2008年06月 - 3件
- 2008年07月 - 4件
- 2008年08月 - 5件
- 2008年09月 - 4件
- 2008年10月 - 3件
- 2008年11月 - 3件
- 2008年12月 - 4件
- 2009年01月 - 3件
- 2009年02月 - 3件
- 2009年03月 - 2件
- 2009年04月 - 1件
- 2009年05月 - 4件
- 2009年06月 - 4件
- 2009年07月 - 2件
- 2009年08月 - 4件
- 2009年09月 - 2件
- 2009年10月 - 3件
- 2009年11月 - 3件
- 2009年12月 - 2件
- 2010年01月 - 3件
- 2010年02月 - 2件
- 2010年03月 - 3件
- 2010年04月 - 3件
- 2010年05月 - 3件
- 2010年06月 - 3件
- 2010年07月 - 3件
- 2010年08月 - 2件
- 2010年09月 - 3件
- 2010年10月 - 3件
- 2010年11月 - 2件
- 2010年12月 - 4件
- 2011年01月 - 3件
- 2011年02月 - 4件
- 2011年03月 - 2件
- 2011年04月 - 3件
- 2011年05月 - 2件
- 2011年06月 - 5件
- 2011年07月 - 3件
- 2011年08月 - 4件
- 2011年09月 - 1件
- 2011年10月 - 3件
- 2011年11月 - 4件
- 2011年12月 - 3件
- 2012年01月 - 4件
- 2012年02月 - 2件
- 2012年03月 - 3件
- 2012年04月 - 2件
- 2012年05月 - 4件
- 2012年06月 - 2件
- 2012年07月 - 2件
- 2012年08月 - 2件
- 2012年09月 - 2件
- 2012年10月 - 3件
- 2012年11月 - 2件
- 2012年12月 - 3件
- 2013年01月 - 2件
- 2013年02月 - 4件
- 2013年04月 - 2件
- 2013年05月 - 2件
- 2013年06月 - 2件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 2件
- 2013年09月 - 2件
- 2013年10月 - 2件
- 2013年11月 - 2件
- 2013年12月 - 3件
- 2014年04月 - 1件
- 2014年07月 - 3件
- 2014年10月 - 2件
- 2014年11月 - 2件
- 2014年12月 - 1件
- 2015年01月 - 1件
- 2015年02月 - 1件
- 2015年05月 - 1件
- 2015年06月 - 1件
- 2015年07月 - 1件
- 2015年11月 - 1件
- 2016年01月 - 1件
- 2016年02月 - 1件
- 2016年04月 - 1件
- 2016年05月 - 1件
- 2016年06月 - 1件
- 2016年07月 - 2件
- 2016年09月 - 1件
- 2017年01月 - 2件
- 2017年02月 - 1件
- 2017年04月 - 2件
- 2017年07月 - 1件
- 2017年10月 - 1件
- 2017年12月 - 1件
- 2018年02月 - 1件
- 2018年04月 - 3件
- 2018年05月 - 1件
- 2018年07月 - 2件
- 2018年08月 - 1件
- 2018年11月 - 1件
- 2019年01月 - 1件
- 2019年02月 - 1件
- 2019年08月 - 1件
- 2019年11月 - 2件
- 2020年02月 - 2件
- 2020年03月 - 4件
- 2020年05月 - 2件
- 2020年07月 - 1件
- 2020年10月 - 2件
- 2020年11月 - 1件
- 2021年01月 - 1件
- 2021年02月 - 1件
- 2021年03月 - 1件
- 2021年04月 - 2件
- 2021年05月 - 1件
- 2021年07月 - 1件
- 2021年08月 - 1件
- 2021年09月 - 1件
- 2021年10月 - 1件
- 2022年01月 - 1件
- 2022年02月 - 1件
- 2022年04月 - 1件
- 2022年07月 - 2件
- 2022年08月 - 1件
- 2022年10月 - 1件
- 2022年11月 - 1件
- 2023年01月 - 1件
- 2023年07月 - 1件
- 2023年08月 - 2件
- 2023年10月 - 2件
- 2024年03月 - 1件