「gundam22v」さんのページ

総レビュー数: 644レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年12月06日

短いけどコンパクトに超有名なダンテ神曲の原作
をほぼ準拠で纏めていたと思います。

学習用だけじゃなく神話的な死後世界巡り冒険譚として
成り立ってたのは良かったですね。
ドレの絵を動いているように意識したという作りが
成功して雰囲気が良く出ています。

内容面も異教徒はみんな悪で地獄にいたのはビビリましたが、そういうキリスト教の本音部分もちゃんと描写していました(ただ永井先生がこれに批判的なので主人公ダンテには疑問を呈させる
など改変はしています)。たまに述べる現実・神話エピソード
の紹介や哲学的なセリフ(神が作った人間が何故悪事を働くのか、なんで地獄が必要なのか等)には感銘を受けるところがありました。

本当はもっと長い方が嬉しかったですが、これ以上は原典に
当たれってところですかね。一般的にダンテの神曲読んだことあると知ったかぶれる程度の網羅性はあると思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-03 17:17:06] [修正:2014-03-03 17:17:06] [このレビューのURL]

バーテンダーが題材の職業系漫画
こういう系統に外れなしって感じでの酒の
薀蓄が幅広い上に深くタメになる、
画力がしっかりしている、人情話も説教臭い面はあるが
メッセージ性が高く良く出来ています。
一編完結の話作りの安定感も大したものです。
地味なのにサクサク読んでしまいます。

欠点を言えば後半ヒロインが空気になったこと(ヒロインから主人公への恋心が、結末投げっぱなしなのは仕方ないにしても
存在自体の凄まじい空気化)、作画(というか
キャラデザ)が初期の方がきめ細かく良かったこと、キャラの描き分けがやや甘いので同じ顔の人が散見したこと(特に
後半はキャラデザが簡略化したので髪型でしか区別つかない
キャラが増える)、もう一つキャラの個性が全体的に足りないなと思ったこと等散見しました。

『ギャラリーフェイク』、『コンシェルジュ』辺りの
職業薀蓄一編完結物語が好きなら親和性はあると思います。
「バーテンダーって実は凄いんだな」と思える辺りが芯がしっかりした作品なのは間違いないです。


ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-02-28 23:44:43] [修正:2014-02-28 23:44:43] [このレビューのURL]

地味にアニメ化もされた田舎を舞台とする妖怪日常漫画
「もっけ」なんて可愛いタイトルや絵柄と違い
シリアスな要素も強いこと、本格的に実在
伝承の怪異を題材に解説しているのは意外性があって良かった
です。霊媒体質で性格も対照的な姉妹、解説役の祖父など
キャラも立っていました。基本一話完結ですが毎回良く纏めて
います。画力が高いとは言いませんが低くもなく、
これくらいの感じのバランスが良かったと思います。
あんまり上手いと怖いだけになりますから。
それ含めて不思議な怪異に惹かれる気持ちと恐怖と
両面を独特の雰囲気で作れていました。

ただ後半姉の高校生活が重すぎる雰囲気になったのは
読んでいて辛かったです。そこに関しても上手に畳んだ
ラストは綺麗な終わり方でしたが。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-01-30 02:17:46] [修正:2014-01-30 02:17:46] [このレビューのURL]

6点 水域

アニメで「蟲師」が好きだったので購入
蟲師の中でも蟲が起こす現象としているものを龍神が
やったと置き換えれば似た雰囲気の話もあり、なんとも
言えない切ない気持ちにさせてくれる、それでいて
少し救いも感じさせるという
長編エピソードという感じです。先が気になり一気に
2巻読みきれるだけの面白さはありました。
ただ蟲師の方がギンコ
のような主人公兼解説役兼導き手がいる、蟲
という明確に世界観を作っているものがあるだけに個性と派手さ
はどうしても勝っているのは否めませんが。作者自身一話完結の
方が向いているのではという印象も感じました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-01-21 01:42:27] [修正:2014-01-21 10:42:17] [このレビューのURL]

「笑うセールスマン」辺りが原形であろう
不思議な人物が便利な道具を人間に渡してその顛末を描く物語。

主人公ロマがクールな美少女だったり、彼女の正体が主軸の謎になっている、ハッピーエンドの分量もかなり多い
ここら辺で違いが出せている辺り隠れた佳作だと
思います。

良い作品ですがもう一つパンチが欲しかったですね。
結局はバッドエンドの方が話が面白かった感じだったからもっと
そっちの分量増やした方が良かったかと(ハッピーエンドは
こう転んだかよりも肩透かし感が拭えないのが多かったです)。

画力、キャラデザ
は良いのですが絵が時々崩しを超えて安定してないなと
感じる粗さがあったのも残念です。
全5巻で綺麗に終わっているところは好感が持てます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-01-12 01:27:23] [修正:2014-01-12 01:27:23] [このレビューのURL]

ドラゴンボールが有名過ぎるけど、長期アニメ化もされ
大ヒットした基本一話完結のギャグ漫画。

アラレちゃん、千兵衛さんはじめキャラの個性があるし、画力はこの頃からドラゴンボールに通じるかなりのものがありますね。話によっては爆笑できるだけのギャグが散見します。
ちゃんと話が進むことで千兵衛さんが結婚したり、父親になったり、時間経過があるのはドラゴンボールと同じで個人的には
評価できる点だと思います。

ただギャグ漫画は時代の風化が否めないので、古すぎる
パロディ、寒すぎる展開、
作者自身が出てきて絡むなど当時は許されたんだけど今やると
「うーん」みたいなメタなのも多いです。
最近の同作者の作品にはない若さゆえの勢いを感じるので
上記の風化部分を考慮しても読むだけの価値はあると思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-12-18 12:42:19] [修正:2013-12-18 12:42:19] [このレビューのURL]

2巻まで読了。
SFで散々舞台になる宇宙生活を近未来の現実レベルで
どうかという話を真面目に漫画でやりながらブラックユーモア
的に描く作品。1話完結型。

夢ブチ壊しになるけど面白い作品。
生きてる内に実際行けることはないだろう宇宙への思いから
地球上って素晴らしいなという気にさせてくれるのも良いですね。かなり真面目に考証してるので学習漫画的にどうしても
説明ガチガチになってしまっているのが欠点ですが。
絵柄は相変わらず可愛らしいがそれが難解でシビアな話の題材
を柔らかくする効果はあるかと。





ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-12-08 16:45:04] [修正:2013-12-08 16:45:04] [このレビューのURL]

一編完結型の江戸時代版推理漫画って感じですかね。
つまらないことはないのですが、やたら文字数がとにかく
多くテンポがダルいです。原作小説そのまま絵本にした
感じというか。これが一番読んでてキツかったです。

全部がオカルトに見えて人の仕業というオチ
は良いんだけど、それが単純過ぎたり、犯人に上手く行き過ぎ
だったりしたのも唸りよりも違和感が先に出てしまいました。
絵は綺麗でそこは一切の手抜きはないです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-12-08 16:31:44] [修正:2013-12-08 16:31:44] [このレビューのURL]

7点 雷火

[ネタバレあり]

有名なロト紋は合わなかったけどこの作品はバトルファンタジー
として面白かったです。
画風もこの時代に人に対しては
合ってましたね。丁寧ですし
とんでもなくファンタジーバトルですが意外に
当時の世相など史実要素も抑えていて、邪馬台国末期から大和時代への移行を解釈していたのは驚きました。主人公が神武天皇になるのを暗示していたのは唸りましたね。ヒロインが
あの有名な卑弥呼の後継者で彼女もまた有名な
壱与ですがこれも可愛く描いて上手く絡めて
いたかと。他にも張政や難升米など意外に史実人物も出てきます。

国取り物語的に先が気になるストーリーも良かったです。
最後主人公とヒロインがとんでもない形でパワーアップ行為
をしたり、スケールがデカすぎるラストバトルになりましたが、
これも神話的なものだと思えば許容出来ますし、インパクト
がありました。

ただ欠点としては巻数が通常本だと20巻越えるのに
途中からゆっくりなんですよね。そんな主人公達が
冒険しているわけでもないのにダラダラしてる感じで。
脇キャラのバトルもやたら濃く描く。
敵キャラがなかなか死なないでしつこい印象があります。
最後はちゃんと畳みましたが。巻数的は半分くらいに
絞れたかなと。総じて隠れた良作だとは思います。




ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-10-13 08:49:50] [修正:2013-10-13 08:49:50] [このレビューのURL]

アニメ未視聴。アニメは深夜では人気が出たらしい
絵や画力は良いんだけどそこ止まりの作品
に感じた。全体として泣かせようと狙ってる感じだが
裏腹に淡々としている印象

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-10-05 23:23:47] [修正:2013-10-05 23:23:47] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示