「s-fate」さんのページ
- ユーザ情報
- 1980年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 1019963
- 自己紹介
- 気がつくと始めて10年経ってる。一番驚いたのは異世界ものが異常なまでに増えたことかな。

4点 CYBERブルー
このマンガで唯一ウケたのは、敵役にミュージシャンのプリンスそっくりのヤツが出てきたことです。劇画でマッチョなプリンスを見た瞬間、吹いた。前後なんら展開に波風立つところが無かっただけに。これもギャップルールというものなのだろうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-20 11:39:42] [修正:2010-02-20 11:39:42] [このレビューのURL]
4点 ヒミズ
なんというか、面白いと言っていいものなのか何なのかわからない作品でした。つい読んでいってしまうのですが、これは楽しんで読んでいるかというとそういうわけでもない。レビューが難しいマンガです。暗いのは間違いなく、妙なリアルさが二読目を阻むような衝撃を与えます。当時なぜか近隣の本屋では売っていませんでした。県外で入手していた記憶があります。ヒミズってこのマンガで初めて知りました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-18 00:50:04] [修正:2010-02-18 00:50:04] [このレビューのURL]
4点 破壊王ノリタカ!
「はじめの一歩」と「カメレオン」を足して二で割って十分の一をかけたようなマンガ。特徴は「!?」を連発してループしまくること。ループのピッチが短くて読み切る前に飽きました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-14 22:03:52] [修正:2010-02-14 22:03:52] [このレビューのURL]
4点 キン肉マンII世
たしかこのマンガに落ち着く前にもキン肉マンを復活させるようなマンガを描いていたと思いますが、うまくいかずに結局「世代交代系焼き直し」に落ち着いたのでしょうね。さすがに新人時代の前作と違いあからさまな破綻は無いですが、「キン肉マン」というブランドが無ければ、続けられた内容だったろうか?というのが読後の感想です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-14 21:50:10] [修正:2010-02-14 21:50:10] [このレビューのURL]
4点 ヴィルトゥス
日本人が古代ローマにタイムスリップして格闘士として生きなければならなくなる話です。現代と古代ローマとのギャップと意外な相似点に着目した設定は面白いのですが、肝心の話の展開が、なんか伏線引っ張るだけ引っ張っておいて、ひねりのない乱暴なオチが待っていた、という感じでした。絵は好き嫌いが出ると思います。特に鳴宮のオヤジが・・・。
続編は舞台は同じだが、だいぶ話が違います。
面白い部分もありますが、読後の投げっぱなし感がそれを帳消しにしてくれるので、4点がいいところかと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-14 16:34:42] [修正:2010-02-14 16:34:42] [このレビューのURL]
4点 DOG LAW
絵は好きなのですが、ストーリーの崩れ方がひどい。最初は社会悪に制裁を下す、というスタンスだったが、早々に単なる私怨を題材とした仕事人レベルの話に落ちぶれていき、しかもクールな絵がストーリーの寒さを助長して、良くない相乗効果が発生してしまっています。
この作品が目指したところは一話ごとにゴルゴ13並みの練り込んだ原作が無いと成立しないと思います。
絵8点ストーリー0点あわせて4点。
滅多に新刊が出ない人なだけに、ガッカリ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-13 10:43:44] [修正:2010-02-13 10:43:44] [このレビューのURL]
4点 ドージンワーク
女の子が、まわりの影響で何となく同人初めて、家を出て独立?して、しまいにはプロ目指して持ち込みまで始める。独立先に仲間が集る。とあらすじを書いてみればなんか現代風「まんが道」「ときわ荘なんちゃら」みたいなヤツ?と思わせることができるかもしれませんが、読んだ人には「合っているけど面白いと思えるコアな部分がすっぽり抜けている」と言われると思います。そのコアな部分が面白いと思えれば読めるマンガです。個人的には、4コママンガのわりには速く読み終わってしまい、面白いと言い切るほどでもないし、読み切ることはできたのでつまらなくもなかったので、4点。読んだきっかけは2号で終わったある雑誌の中心人物の作品だったため。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-12 01:42:49] [修正:2010-02-12 01:42:49] [このレビューのURL]
4点 そらのおとしもの
発行部数が少ない系の雑誌にある、実験的というか、変に詰め込んじゃっているような乱雑さになんかデジャヴを感じます。そこそこの巻数割いているのに、キャラは増えていく、そして展開が遅い。これは広げた風呂敷たためませんでした系になりそうな予感。読むんだったら終わってからまとめて読んだ方がいいかも。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-02-09 19:22:34] [修正:2010-02-09 19:22:34] [このレビューのURL]
4点 変ゼミ
文系の理屈っぽい話が全面に出ているところが個人的には70年代のノリを感じさせます。
かわいい絵ですが、内容はかなり変態なので、一度読めばいいや、と思っても、たぶん買うほか読む方法はないと思います。そのせいか、近くの書店では長期に平積みで売っているのですが、実は結構売れているのでしょうか?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-21 22:28:02] [修正:2009-12-21 22:28:02] [このレビューのURL]
始まった当時、「何でいまさらこんなオカルトネタ・・・」と思っていましたが、最初はそれなりに読めることは読めるマンガだった。でも途中から読むのが面倒くさくなるような話の展開になり、読む気が失せた。
今となってはとりあえず「な、なんだってー!」の元ネタマンガとして、とりあえず一読、といったところじゃないでしょうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-13 02:20:28] [修正:2009-12-13 02:20:28] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2009年12月 - 32件
- 2010年01月 - 3件
- 2010年02月 - 59件
- 2010年03月 - 6件
- 2010年04月 - 32件
- 2010年05月 - 9件
- 2010年06月 - 27件
- 2010年07月 - 23件
- 2010年08月 - 13件
- 2010年09月 - 34件
- 2010年10月 - 29件
- 2010年11月 - 29件
- 2010年12月 - 9件
- 2011年01月 - 12件
- 2011年02月 - 3件
- 2011年03月 - 25件
- 2011年04月 - 16件
- 2011年05月 - 10件
- 2011年06月 - 27件
- 2011年07月 - 7件
- 2011年08月 - 16件
- 2011年09月 - 9件
- 2011年10月 - 20件
- 2011年11月 - 7件
- 2011年12月 - 7件
- 2012年01月 - 16件
- 2012年02月 - 13件
- 2012年03月 - 3件
- 2012年04月 - 11件
- 2012年05月 - 9件
- 2012年06月 - 8件
- 2012年07月 - 3件
- 2012年08月 - 10件
- 2012年09月 - 4件
- 2012年10月 - 9件
- 2012年11月 - 8件
- 2012年12月 - 6件
- 2013年01月 - 9件
- 2013年02月 - 5件
- 2013年03月 - 6件
- 2013年04月 - 8件
- 2013年05月 - 3件
- 2013年06月 - 3件
- 2013年07月 - 5件
- 2013年08月 - 7件
- 2013年09月 - 7件
- 2013年10月 - 6件
- 2013年11月 - 6件
- 2013年12月 - 7件
- 2014年01月 - 4件
- 2014年02月 - 3件
- 2014年03月 - 3件
- 2014年04月 - 2件
- 2014年05月 - 4件
- 2014年06月 - 5件
- 2014年07月 - 4件
- 2014年08月 - 7件
- 2014年09月 - 8件
- 2014年10月 - 5件
- 2014年11月 - 4件
- 2014年12月 - 4件
- 2015年01月 - 4件
- 2015年02月 - 3件
- 2015年03月 - 2件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年05月 - 5件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 2件
- 2015年08月 - 4件
- 2015年09月 - 2件
- 2015年10月 - 2件
- 2015年11月 - 3件
- 2015年12月 - 2件
- 2016年01月 - 3件
- 2016年02月 - 2件
- 2016年03月 - 2件
- 2016年04月 - 2件
- 2016年05月 - 2件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 5件
- 2016年08月 - 8件
- 2016年09月 - 2件
- 2016年10月 - 2件
- 2016年11月 - 2件
- 2016年12月 - 2件
- 2017年01月 - 2件
- 2017年02月 - 2件
- 2017年03月 - 3件
- 2017年04月 - 2件
- 2017年05月 - 2件
- 2017年06月 - 3件
- 2017年07月 - 2件
- 2017年08月 - 2件
- 2017年09月 - 2件
- 2017年10月 - 2件
- 2017年11月 - 2件
- 2017年12月 - 3件
- 2018年01月 - 2件
- 2018年02月 - 2件
- 2018年03月 - 2件
- 2018年04月 - 2件
- 2018年05月 - 2件
- 2018年06月 - 3件
- 2018年07月 - 2件
- 2018年08月 - 2件
- 2018年09月 - 2件
- 2018年10月 - 2件
- 2018年11月 - 2件
- 2018年12月 - 1件
- 2019年01月 - 1件
- 2019年02月 - 1件
- 2019年03月 - 2件
- 2019年04月 - 2件
- 2019年05月 - 2件
- 2019年06月 - 2件
- 2019年07月 - 2件
- 2019年08月 - 2件
- 2019年09月 - 2件
- 2019年10月 - 2件
- 2019年11月 - 2件
- 2019年12月 - 2件
- 2020年01月 - 2件
- 2020年02月 - 1件
- 2020年03月 - 1件
- 2020年04月 - 1件
- 2020年05月 - 1件
- 2020年06月 - 1件
- 2020年07月 - 1件
- 2020年08月 - 1件
- 2020年09月 - 1件
- 2020年10月 - 1件
- 2020年11月 - 1件
- 2020年12月 - 1件
- 2021年01月 - 2件
- 2021年02月 - 1件
- 2021年03月 - 1件
- 2021年04月 - 1件
- 2021年08月 - 1件
- 2021年09月 - 1件
- 2021年10月 - 1件
- 2021年11月 - 1件
- 2021年12月 - 1件
- 2022年01月 - 1件
- 2022年02月 - 1件
- 2022年03月 - 2件
- 2022年04月 - 1件
- 2022年05月 - 1件
- 2022年06月 - 1件
- 2022年07月 - 1件
- 2022年08月 - 2件
- 2022年09月 - 1件
- 2022年10月 - 1件
- 2022年11月 - 1件
- 2022年12月 - 1件
- 2023年01月 - 1件
- 2023年02月 - 1件
- 2023年03月 - 1件
- 2023年04月 - 2件
- 2023年05月 - 1件
- 2023年06月 - 1件
- 2023年07月 - 1件
- 2023年08月 - 1件
- 2024年07月 - 1件
- 2024年11月 - 1件