「s-fate」さんのページ

総レビュー数: 880レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年12月08日

[ネタバレあり]

 非日常な日常系のマンガですかね。主人公は母子家庭の子供。なぜか蛙の顔したおっさんが住み着いている謎設定。他にも蠅家族とかうさ耳ヤクザ?とか奇人が出てきますが世間では認知されていない様子。それから20年くらい前のお笑いネタで盛り上がったりとか、わかる年齢層には面白い的な位置づけのマンガだと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-06-07 13:42:11] [修正:2014-06-07 13:42:11] [このレビューのURL]

 一巻でいきなりパニックに巻き込まれ、なんだかわからないまま「まーじーかーるー」の声に怯える状況に陥ります。人も死にまくりで過激な描写も多いですが、このマンガ今のところ二巻以降はどういうわけか混乱のドサクサにやりたい放題やっていた下半身露出の変態レイプ魔警官が話を引っ張っています。二巻登場時は雑な線で描かれていたものの5巻あたりで効いてくる伏線も二巻ではってあり、作者の思惑どおり話が進んでいるのか、いわゆるキャラの一人歩きが進んでいるのかわかりません。その辺どうなるのか今後が気になる作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-06-02 02:20:16] [修正:2014-06-02 02:20:16] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

 島暮らしに馴染めず何もかも放り出したいときに届いた謎メールにすがって透明人間に。しかし放り出せないものがあったことに気付いたが時すでに遅し。奇跡を起こして元に戻ることができるか・・?的な話です。ホラー風味純愛ものといったところでしょうか。後年の作品に比べると若干こなれていない気もしますが、充分楽しめる範囲にあると思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-06-01 11:58:29] [修正:2014-06-01 11:58:29] [このレビューのURL]

初見で、「フゥー服なんて着ていられるか」って馬鹿野郎!と笑ってしまいました。当時のジャンプの連載陣は今思うとすごいメンツだったと思いますが、そこで一発ネタで一年くらい続けられただけのことはあります。短期連載ギャグマンガとしてはそこそこ面白いとおもいます。打ち切りですけど。文庫版なら描き下ろしが読めます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-18 00:34:32] [修正:2014-05-25 01:58:33] [このレビューのURL]

魚が好きなら読んで損はないですね。
何故この魚がうまいか、うまいのに流通しないのか、高いのに理由があるのか、安くてもうまいのか、昔はあんなにいたのにさっぱり見なくなったのか、等、話の中に織り込んで毎度期待を裏切ることなく安定して情報を供給してくれる。またこの手のマンガにつきものの人情話も、そう鼻につくものでないのであっさり読めて好きです。
 ただ、気付けばもう10年近く続いている長期連載となっているので、もしかすると初期の頃のネタは、今とは事情が違ってきていたりするかも。
 追記:まだ解決していない問題があるので、移転騒ぎが落ち着いたら再開して欲しいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-08 22:09:01] [修正:2014-05-19 20:10:23] [このレビューのURL]

 最初はアホでも気合いで生きていけるような一種の元気さが良い感じでしたが、だんだん変人しかいない系のマンガになってきました。まとめて読むと飽きそうなので、読むなら今が読み時だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-05-13 23:04:55] [修正:2014-05-13 23:04:55] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

表紙が地味でとっつきにくく、1巻だけでは微妙かもしれませんが、とりあえず既刊の3巻まで読んでみることをお勧めします。転生説を元にしていますが、主人公は「過去生」という過去の人生を体験する力を持ちます。同じ力を持つ過去生で因果のあるヒロインがいて、いくつもの過去生を見ていくうちに・・という感じです。過去生の積み重ねが進むにつれそれぞれの過去生や現実との繫がりに引き込まれてじわじわ面白くなっていきます。続きが楽しみなマンガです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-04-08 01:06:26] [修正:2014-04-08 01:06:26] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

「ラーメン発見伝」とやってることは基本同じですね。経営も含めたラーメンのうんちく語って申し訳程度のオチがあるというパターン。主人公が最初から味方向には高いポテンシャル持ってるが経営はさっぱりな天然キャラというところも同じです。男か女かの違いと、あとは相方?が芹沢ということなので、前作のような大仰なバトル展開には今のところはならなそうです。前作と同じなので前作と同じく6点。
追記 結局バトルものになって前作にオチを繋げて終わりでした。ネタ切れか?と思うようなオチでした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-01 00:42:45] [修正:2014-04-05 00:14:36] [このレビューのURL]

 現時点ではブレまくりです。最初耳の入った箱が出てきた時は結構えげつない話かと思いましたが、下ネタマシンガントーク、コント風、時々シリアスとどこに辿り着きたいのかわかりません。読むのはもう少し待ったほうがいいかもしれません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-23 23:07:25] [修正:2014-03-23 23:07:25] [このレビューのURL]

 正直「ゆるゆり」とか「みなみけ」とかが好きならついでにどうぞといった感じです。それらよりも若干ギャグ寄りと言えなくもないですが、誤差範囲です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-23 22:59:30] [修正:2014-03-23 22:59:30] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示