「s-fate」さんのページ
- ユーザ情報
- 1980年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 1020774
- 自己紹介
- 気がつくと始めて10年経ってる。一番驚いたのは異世界ものが異常なまでに増えたことかな。

6点 あしたのジョーに憧れて
ちばてつやさんの作品が好きなら、もしくはアシスタントをたくさん抱えて漫画が描かれていた時代に使われていた技巧に興味があれば面白いと思います。たとえば「おれは鉄兵」のこの部分はこうやった、とか非常に具体的に描かれています。締め切り間に合わせるために絵を細切れにしてアシスタントでタッチを合わせて分業、とかそんなことできるのか、という逸話まで描かれています。
個人的にはこういった週刊誌連載でも背景の小物ひとつにもこだわるような描き方(しかも手描き)は、トーンベタ貼りすら影をひそめて白いマンガとベタが目立つマンガが増えた今、ロストテクノロジーと化しつつあると思うので豪華な作品群だったんだなと思いました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-06-27 11:00:50] [修正:2015-06-27 11:00:50] [このレビューのURL]
6点 荒野のグルメ
いつもの久住マンガと違うところは、店がほぼ固定しているところです。ギャグもないです。お店は前回きたときなかったものが次に来たときはある、持ち込みOK、酒もほぼおまかせでうまそうなものが、かといってそう高いものでもなさそう。そして客もいわゆる酔っ払いやウザい客がいない。食べ物より店の方が「いいな」と思える。荒野のグルメ成立の前提にオアシスと呼べる店があること、ということだと思います。そしてオアシスは現実では得てして蜃気楼のような存在だったりする。ある日からウザい客が入り浸って雰囲気ぶち壊しになったり、女将が代わってまるで違う店になったり。というわけで今のところおっさん達のありそうでない日常の小さな楽しみを描いたものとなっていると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-06-07 09:27:46] [修正:2015-06-07 09:27:46] [このレビューのURL]
素直に楽しめるものではありませんが、ダレるところもないので6点とします。雨蘭さんの作品で「無邪気の楽園」というものがありますが、導入部は酷似していますがその後が全く違う方向へ進みこちらは「邪気の狂宴」といったところです。体は子供、中身は大人の状態で小学時代にタイムスリップして殺人、陵辱を繰り返す。かろうじて連載できたのはタイトルが自己犠牲をいとわない復讐劇を意味するからでないかと思います。
個人的には誰にでも勧められるものではないと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-06-01 13:32:31] [修正:2015-06-01 13:33:41] [このレビューのURL]
6点 史上最強の弟子 ケンイチ
これほど長期連載になるとは思いませんでした。前代未聞の週刊ペースで約一年分くらいの焼き直しをしても読者がついてきたということはすごいことだと思います。最初は主人公がアグレッシブじゃなくて萌え要素を入れた現代風「拳児」みたいな感じかな、と思っていましたが、ギャグとシリアスとバトルのバランスが良くて素直に楽しめます。また、少年誌らしく「心技体そろわないものは未熟」「特定流派が強いのではなく、精進したものが強い」という基本設定が守られているところが安定した面白さを保っているかな、と思います。
追記:これだけ長期連載して終わり方が端折り気味というのは残念でした。小学館の台所事情でしょうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-28 11:56:57] [修正:2015-05-03 11:00:34] [このレビューのURL]
早い話が悪の参謀が、悪も目を背ける惨状に置かれる魔法少女に萌えてしまって、なんとか周囲にバレないよう戦ってるふりして、お茶したり貢いだりする面白おかしいマンガです。だからタイトルが「いた。」と過去形なのでしょう。
残念ながら作者が夭折してしまったので未収録分が発刊されたとしても、完結という形にはならないでしょう。非常に残念です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-05-03 10:47:05] [修正:2015-05-03 10:47:05] [このレビューのURL]
6点 食の軍師
ぶっちゃけると、おっさんが場末の飲み屋、食堂にほぼ事前情報なしに入って一喜一憂するマンガです。それこそビールが大びんか中びんかだけでもその時の気分で盛り上がり方が違う。店も昭和っぽい、10年以内には景色ごと消えそうな店が多い。そういうマンガですので、昭和の記憶が残っている年齢層向けのマンガだと思います。しかし「夜行」のころから玄人受けはしていましたが、このジャンルも今やずいぶん展開したものです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-05-03 09:56:03] [修正:2015-05-03 09:56:03] [このレビューのURL]
6点 ピコピコ少年SUPER
期間限定で6点とします。最終話WEB掲載時にアクセス集中してなかなか読めないほどの注目を集めたのは、例の事件によるものでしょう。今後の作者の活動次第で評価は変わるでしょう。身辺すっきりさせて再出発するか、それはそれで執筆活動続けるか、消えたマンガ家の仲間入りをして20年後くらいに伝説として語り継がれるか。いずれもマンガ界には過去にあったパターンですのでベストな選択をしてもらいたいものです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-04-12 09:05:29] [修正:2015-04-12 09:05:29] [このレビューのURL]
6点 姫のためなら死ねる
清少納言が引きこもりでペドフィリアで百合指向という、そんなバカなと否定したいがあながち間違っていない気もするうまい着眼点が功を奏して話は面白いのですが、絵がもう少しあっさりしてるともっと読みやすいところがちょっと残念です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-03-07 12:00:27] [修正:2015-03-07 12:00:27] [このレビューのURL]
6点 富士山さんは思春期
このタイプのマンガは、たいがい女の子の方が先に恋愛感情に目覚めて男の子はまだガキの延長線上にいるようなパターンが多いですが、この作品はどっちもまだガキの延長線上に近いところにいて、双方の成長面がまだら模様なところがいいですね。字が少なくてアッサリ読めます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-02-07 07:44:38] [修正:2015-02-07 07:44:38] [このレビューのURL]
6点 私がモテてどうすんだ
やや強引な導入部が印象深い作品です。主人公の腐女子の推しキャラが死んで部屋に仏壇おいて供養しているのには笑わざるを得ませんが、その後の逆ハーレム状態は普通に少女マンガの範疇に入る展開だと思います。イケメン従えてコミケに出陣とかは少女マンガの範疇に入るかは何とも言えませんが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-01-04 14:07:46] [修正:2015-01-04 14:07:46] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2009年12月 - 32件
- 2010年01月 - 3件
- 2010年02月 - 59件
- 2010年03月 - 6件
- 2010年04月 - 32件
- 2010年05月 - 9件
- 2010年06月 - 27件
- 2010年07月 - 23件
- 2010年08月 - 13件
- 2010年09月 - 34件
- 2010年10月 - 29件
- 2010年11月 - 29件
- 2010年12月 - 9件
- 2011年01月 - 12件
- 2011年02月 - 3件
- 2011年03月 - 25件
- 2011年04月 - 16件
- 2011年05月 - 10件
- 2011年06月 - 27件
- 2011年07月 - 7件
- 2011年08月 - 16件
- 2011年09月 - 9件
- 2011年10月 - 20件
- 2011年11月 - 7件
- 2011年12月 - 7件
- 2012年01月 - 16件
- 2012年02月 - 13件
- 2012年03月 - 3件
- 2012年04月 - 11件
- 2012年05月 - 9件
- 2012年06月 - 8件
- 2012年07月 - 3件
- 2012年08月 - 10件
- 2012年09月 - 4件
- 2012年10月 - 9件
- 2012年11月 - 8件
- 2012年12月 - 6件
- 2013年01月 - 9件
- 2013年02月 - 5件
- 2013年03月 - 6件
- 2013年04月 - 8件
- 2013年05月 - 3件
- 2013年06月 - 3件
- 2013年07月 - 5件
- 2013年08月 - 7件
- 2013年09月 - 7件
- 2013年10月 - 6件
- 2013年11月 - 6件
- 2013年12月 - 7件
- 2014年01月 - 4件
- 2014年02月 - 3件
- 2014年03月 - 3件
- 2014年04月 - 2件
- 2014年05月 - 4件
- 2014年06月 - 5件
- 2014年07月 - 4件
- 2014年08月 - 7件
- 2014年09月 - 8件
- 2014年10月 - 5件
- 2014年11月 - 4件
- 2014年12月 - 4件
- 2015年01月 - 4件
- 2015年02月 - 3件
- 2015年03月 - 2件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年05月 - 5件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 2件
- 2015年08月 - 4件
- 2015年09月 - 2件
- 2015年10月 - 2件
- 2015年11月 - 3件
- 2015年12月 - 2件
- 2016年01月 - 3件
- 2016年02月 - 2件
- 2016年03月 - 2件
- 2016年04月 - 2件
- 2016年05月 - 2件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 5件
- 2016年08月 - 8件
- 2016年09月 - 2件
- 2016年10月 - 2件
- 2016年11月 - 2件
- 2016年12月 - 2件
- 2017年01月 - 2件
- 2017年02月 - 2件
- 2017年03月 - 3件
- 2017年04月 - 2件
- 2017年05月 - 2件
- 2017年06月 - 3件
- 2017年07月 - 2件
- 2017年08月 - 2件
- 2017年09月 - 2件
- 2017年10月 - 2件
- 2017年11月 - 2件
- 2017年12月 - 3件
- 2018年01月 - 2件
- 2018年02月 - 2件
- 2018年03月 - 2件
- 2018年04月 - 2件
- 2018年05月 - 2件
- 2018年06月 - 3件
- 2018年07月 - 2件
- 2018年08月 - 2件
- 2018年09月 - 2件
- 2018年10月 - 2件
- 2018年11月 - 2件
- 2018年12月 - 1件
- 2019年01月 - 1件
- 2019年02月 - 1件
- 2019年03月 - 2件
- 2019年04月 - 2件
- 2019年05月 - 2件
- 2019年06月 - 2件
- 2019年07月 - 2件
- 2019年08月 - 2件
- 2019年09月 - 2件
- 2019年10月 - 2件
- 2019年11月 - 2件
- 2019年12月 - 2件
- 2020年01月 - 2件
- 2020年02月 - 1件
- 2020年03月 - 1件
- 2020年04月 - 1件
- 2020年05月 - 1件
- 2020年06月 - 1件
- 2020年07月 - 1件
- 2020年08月 - 1件
- 2020年09月 - 1件
- 2020年10月 - 1件
- 2020年11月 - 1件
- 2020年12月 - 1件
- 2021年01月 - 2件
- 2021年02月 - 1件
- 2021年03月 - 1件
- 2021年04月 - 1件
- 2021年08月 - 1件
- 2021年09月 - 1件
- 2021年10月 - 1件
- 2021年11月 - 1件
- 2021年12月 - 1件
- 2022年01月 - 1件
- 2022年02月 - 1件
- 2022年03月 - 2件
- 2022年04月 - 1件
- 2022年05月 - 1件
- 2022年06月 - 1件
- 2022年07月 - 1件
- 2022年08月 - 2件
- 2022年09月 - 1件
- 2022年10月 - 1件
- 2022年11月 - 1件
- 2022年12月 - 1件
- 2023年01月 - 1件
- 2023年02月 - 1件
- 2023年03月 - 1件
- 2023年04月 - 2件
- 2023年05月 - 1件
- 2023年06月 - 1件
- 2023年07月 - 1件
- 2023年08月 - 1件
- 2024年07月 - 1件
- 2024年11月 - 1件