「s-fate」さんのページ

総レビュー数: 880レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年12月08日

[ネタバレあり]

魔界転生の妖しい世界観をうまく自己流に解釈していると思います。エロ面白い。
 ただし剣豪の爺さんが魔界衆となったらなぜかツインテールになっていたり、童貞こじらせた坊主が同じく魔界衆になったら三つ編みミニスカ風コスプレになったり、真顔でギャグを織り込むある意味凶悪な作風に耐えられる方だけどうぞ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-01-04 13:43:50] [修正:2015-01-04 13:43:50] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

受験に失敗した女の幼馴染を励まそうと、自分が読んだベストの本を貸したつもりが、表紙を剥がすとエロ本だった。そして突き返すこともなく読んでしまった彼女は覚醒。エロ漫画家への道を進むのであった。といった感じですが、「私たちの18禁はこれからだ」で終わってしまいます。だいぶイカれたコメディで面白そうだったのに残念でした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-12-02 00:39:44] [修正:2014-12-02 00:39:44] [このレビューのURL]

 絵はかわいいのですが、数人だけ残してゾンビに閉じ込められてる状況ですので、病んだ話も出てきます。また、なにやら元から何かある地域であることを匂わせて、ちょっとずつその辺を明らかにして進めていくあたり、この手のものにしては行き当たりばったり感もなく読めます。期待できる小品です。
 

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-10-11 19:49:57] [修正:2014-10-11 19:49:57] [このレビューのURL]

タイトルの2人があまり活躍しなかったり、時事ネタが山のように出てきたりと、いわゆる久米田節ですね。従来作品が好きなら読めると思います。アイスホッケー部よりだったり改蔵っぽかったり絶望先生的だったり、ある意味集大成的な感じです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-10-01 18:50:59] [修正:2014-10-01 18:50:59] [このレビューのURL]

 原作付いている割には粗い設定だなと思いますが応援団系でこれほどライトな作品も見たことないです。応援団とはなんぞや、の部分は押さえてあるので、それ以外に目がいかないうちに読み終えてしまえばきれいな絵柄も手伝ってサラッと読めます。
 現役で部活やってる人にはご都合主義が鼻につくかもしれません。例えば「合同練習もなしにリーダー・チアリーダー・吹奏楽が統率できてる」みたいな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-09-13 16:10:40] [修正:2014-09-13 16:10:40] [このレビューのURL]

 バトルに目がいってしまうとサービスカットが多すぎと思ってしまいますが、これはどちらかというとエロラノベにリミッターかけてマンガにしたような作品です。バトルがオマケだと思えば豪華なオマケです。あとはエロラノベに抵抗があるかないかだと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-09-06 14:24:47] [修正:2014-09-06 14:24:47] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

 フィギュアが動いたり、ちょっと古いゲームの世界に入り込んだりと、作者の妄想がストレートに出ていると思います。作者はちょっとHだといいますが、主人公がやけに淡泊なのでそれほど鼻につくものではないでしょう。フィギュアが異世界に来ている自覚を持っているかいないか、ゲームをしている側から見たRPGキャラの攻略法など、ちょっとしたひねりがあって意外と楽しめました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-08-16 08:51:33] [修正:2014-08-16 08:51:33] [このレビューのURL]

 ネットで未開の地扱いされて「グンマー」などと言われている群馬県ですが、この作品は単にその尻馬にまたがってグンマをこき下ろしていないところがうまいです。逆に群馬の紹介を面白おかしくしているところに好感が持てます。風評被害にカウンターパンチをくれてやるたくましさのようなものも感じます。
 作者が群馬在住だからこそ許される作風だと思いますが、これも一種の郷土愛のなせる技でしょう。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2014-08-10 09:33:40] [修正:2014-08-10 09:33:40] [このレビューのURL]

 スカイツリーと地味な女の子の表紙、駅名が消えた業平橋を用いたタイトル。狙いすぎている感が強くあまり期待していませんでしたが、意外と面白く読めました。
 行き過ぎたリサイクルが進んだ社会とさびれた日本。いきなりスカイツリーが過去形で語られる時代設定。サラッと描かれていますがちょっとしたことで即座に警察が飛んでくる強権ぶり。カメラだらけの監視社会。学生がアパート代わりに店舗(スナック?)を借りられる不動産相場の崩壊。主人公地味な女の子だけど大学に通えるだけでもまだ裕福なんじゃないだろうか。
 ツッコミどころが多いと感じるか示唆に富んでいると感じるかは人それぞれだと思いますが、個人的には後者よりの視点で読んでいるので今後も楽しみです。
 追記:残念ながら打ち切りのようです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-12-22 10:18:48] [修正:2014-07-20 09:34:41] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

 非日常な日常系のマンガですかね。主人公は母子家庭の子供。なぜか蛙の顔したおっさんが住み着いている謎設定。他にも蠅家族とかうさ耳ヤクザ?とか奇人が出てきますが世間では認知されていない様子。それから20年くらい前のお笑いネタで盛り上がったりとか、わかる年齢層には面白い的な位置づけのマンガだと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-06-07 13:42:11] [修正:2014-06-07 13:42:11] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示