「鋼鉄くらげ」さんのページ

総レビュー数: 292レビュー(全て表示) 最終投稿: 2007年10月28日

10点 夏子の酒

普段、私が読んでいる漫画が「ジュース」や「スポーツ飲料」の様なものだとしたら、この作品は正に「酒」。甘みは無いが、渋みと旨みを感じさせてくれる作品です。

優れている。というだけの言葉で表現していいのか。安易に品評するのもおこがましい様な、実に味わい深く、崇高な作品です。

作品に対して明確なテーマ設定を行ない、それに基づいて入念な下調べや調査、事前準備を行なっていく。また、製作中も1ページ、1ページ。1コマ、1コマ。細部に渡るまで入念な書き込みを行ない、手間や労力を惜しまない。

その姿はまるで、たった一言の「美味い」を聞くために、長い期間を掛けて酒造りを行なっている職人達の姿そのもののようです。そんなストイックで朴訥な姿を見せられると、本来の「漫画家」の仕事とはこういうものを指すのだと、改めて実感させられる作品です。

一方、恐ろしいのは、この作品が世に出されたのが、実に二十年以上も前の事であること。つまり、この時から既に、農業の問題点が、作品中で指摘されているように、問題視されていた、という事。今現在、日本の酒造業がどのような酒造りを行なっているのか。そして、今現在、市場に出回っている酒類はどのような醸造工程を経て作られた物なのか。また、日本の農業は、どのような土を使って作物を育てているのか、とても心配でなりません。

この作品を通して、米作りや酒造りの大変さや苦労を改めて見てみると、万物には霊魂が宿るといった、アニミズムの信仰も決して原始的な発想から生まれたものではないように感じます。それは言うなれば、命を育てるという事がいかに苦労の果てに生まれるものであるか。そしてその苦労は決して軽んじられるものではなく、また無下にされるものでもない。それはつまり、生命への感謝であるという事。この作品を通して、私はそのように感じました。

最後に、漫画に限らず芸術というのは、結局、価値観や感性の共鳴だと思っているので、ある一つの作品が万人に受け入れられるとは決して思っていないのですが、それでも、この作品はぜひ多くの人に読んでもらいたいと思える作品です。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-06-16 20:34:48] [修正:2009-06-16 20:34:48] [このレビューのURL]

序盤、新キャラの見せ方を掴めず、多少低空飛行を続けていた部分もありましたが、中盤以降、何とか上昇気流を上手く掴み、再び軌道に乗った作品です。

私は基本的に続編という物は、前作と比べて上手くいかない物だと思っているのですが、この作品はあくまで自分のスタンスを守る事で、そのジンクスを克服した様に思います。

まぁ、ホントは7点位が妥当かな?とは思うんですが、出会えた事への感謝の意も込めて、1点プラスして8点にしました。

ここから先は作品自体のレビューとは、少し逸れてしまうんですが、終わりがあるから始まりがある。という言葉をよく耳にします。しかし、それでもやはり別れの際には、寂しさというものが心の周りに付きまといます。そんな寂しい気持ちの中でも心を救ってくれるモノというのは、やはり出会えて良かったという「記憶」なのではないかと私は思っています。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-05-09 20:43:03] [修正:2009-05-09 20:43:03] [このレビューのURL]

前々から本屋で見かけていて気になっていた作品。その感想をまず一言で言うと、実に破天荒で、ハチャメチャかつ賑やかな作品です。

基本的に一話完結で、ドタバタ騒いで終わるこの作品ですが、それでいて読んでいて飽きません。その理由を鑑みるに、おそらく一話毎のストーリーの起承転結がきちんと出来ているからだと私は考えています。一見するとこの漫画、ただ騒いで暴れているだけの作品ですが、一話一話の話の流れを注視して見ていると、実に話の起承転結がしっかりと構成されています。毎週毎週、これだけしっかりとしたストーリー構成を行ない、物語を作っていたという作者の物語に対する隠れた情熱には、ただただ賞賛するしかありません。

惜しむらくはこの作品。もっと日の目を浴びさせてあげたかったという事でしょうか。ですが、掲載誌が違っていたら、巻末の嘘予告にあるような、日本一の看板娘決定戦みたいな事を本気でやらされていた様な気もするので、これはこれで良かったかな?とも思います。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-05-09 20:36:46] [修正:2009-05-09 20:36:46] [このレビューのURL]

勢い任せに突っ走っているだけ、という印象の作品です。面白くない訳ではないんですけど、何と言うか、「オール3の通知表の良い所を見つけて下さい」と要求されているかのような、レビュー泣かせの作品です。

ただ、この作品の抱える一つの大きな問題点は、「負けられない事」にあるのではないかと思っています。つまり、「負ける」という選択肢が、話の展開の中で見えて来ない以上、今が例えどんなにピンチな状況になったとしても、「どうせ何だかんだで勝つんだろ?」と話の展開が読めてしまい、結果、物語に対して熱く感情移入出来ない事に、この作品の大きな問題点があるのではないかと思っています。

いい意味で読者を裏切れるような、そんな展開を期待したいです。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-07-25 20:30:48] [修正:2008-07-25 20:30:48] [このレビューのURL]

5点 犬夜叉

例えば今ここに、水で薄めて飲む「あの」乳酸飲料の原液が入ったコップがあるとします。

このコップに入った原液は、適切な量の水を入れれば、おいしく飲む事ができるのですが、その適切な量を飛び越えて、どんどん水を入れていってしまったら、たちまち薄くなって水っぽさが増していき、ついには飲めないものになってしまいます。

つまり、何が言いたいかというと、この作品からは、作品そのものの持っている内容量に対して、実際に続いた作品全体の巻数がつり合っていないように感じるわけです。要するに、ムダに長いという訳です。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-06-21 21:56:23] [修正:2008-06-21 21:56:23] [このレビューのURL]

もっと評価されてもいい漫画家の一人、河合克敏先生の作品です。自分は、この作品に出会うまで、全く競艇というものを知らなかったのですが、この作品を通して、競艇という競技が、どういうものであるのかを深く知る事が出来ました。

この作品を一言で言うなら、正に、職人気質の豆腐屋さんです。作品中にも、主人公の実家として、豆腐屋さんと、そこで働く一切の妥協を許さない職人気質の親父さんが出てきますが、あれは正に、河合先生の作品に対する姿勢そのものではないかと、私は考えています。

そう感じるのも、この作品が、実に丁寧に作られていると感じるからです。河合先生ほどの画力と、熱意、作品に対する愛情がなければ、レースそのものや、施設館内などで、これほど緻密で、正確な描写は生まれなかったのではないかと私は思います。

ストーリーは明瞭かつシンプルで、それほど厚みのあるものではありませんが、河合克敏という漫画家の、プロとしての仕事ぶりを見るだけでも、一見の価値はある作品だと思います。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-05-30 21:00:31] [修正:2008-05-30 21:00:31] [このレビューのURL]

今推されている作品ということで読んでみましたが、正直良い評価は出来ません。私が感じた、この作品の主な問題点は二つ。

一つ目は、作者だけが分かっていること。作者だけが話の全体像、キャラクター設定、世界観全てを理解しているが、肝心の読者にはそれを伝えられていないこと。

二つ目は、漫画が描きたくて漫画を描いていること。つまり、伝えたいものがあって、漫画を描いているのではない、ということ。確かに技術はあり、構成力もあり、センスもある。しかし、何も伝わってこない。それは作品そのものを支える「芯」が無いから。

漫画家というよりも、イラストレーター。そんな印象を受けました。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-05-10 10:59:02] [修正:2008-05-10 10:59:02] [このレビューのURL]

正に「アーティストが描いた漫画」です。普通の漫画家が守っていた、漫画を描く上でのルールやセオリーをことごとく無視して、独自の道を歩んでいきました。

漫画家は、プロとして読者に伝わるような話を作らなければならない。漫画家は、プロとして恥ずかしくない画力で作品を作らなければならない。こうした従来の固定観念や既存の価値観を見事に打ち破ったこの作品は、実に革新的な作品だったと思います。

しかし、この作品は一方で漫画界に、ある意味では負の影響も与えてしまいました。それは、この作品以降、あまりにも何を伝えているのか分からない意味不明漫画が横行し出した事です。つまり、この作品の作風を真似た様な漫画が、安易に同じようなヒットを狙いに走り出した事です。

具体例を挙げるとその漫画に失礼なので控えますが、こういう、作者のセンスで作られる作品は、他人が真似ても結局は上っ面だけで終わってしまう様に感じます。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-02-13 21:14:21] [修正:2008-02-13 21:14:21] [このレビューのURL]

0点 RANGEMAN

前作が割と良かった作者の次回作だっただけに、ある程度の期待をしていたのですが、はっきり言って面白くありませんでした。

正直、第1話から「あれっ!?」という感じがし、その後10話辺りから全く読まなくなりました。その最たる理由が、どっちつかずの結局何をしたいのか良く分からない漫画だからです。バトルものなのか、恋愛ものなのか、どっちともはっきりしないストーリー展開は正直見ていていつ打ち切りになるか分からない状況でした。

上手くいかなかった理由は色々あると思いますが、この作品の場合は、偏に作者の力量不足ではないかと思っています。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-02-03 20:32:34] [修正:2008-02-03 20:32:34] [このレビューのURL]

2点 WILD LIFE

本誌での結末が、あまりに尻切れトンボだったため、正直言って正当な評価が出来る作品ではありません。と言うよりも、この作品自体、正当な評価をする事が出来ません。

なぜなら、端的に言ってあまりにも勢いまかせな作風だからです。一般の獣医師では解決出来ない問題が発生→鉄生登場→鉄生の奇抜な発想で問題を解決→ハッピーエンド。この流れをベースにして5年余りそれなりに続けてきた訳ですが、結局ワンパターンで、本誌においても流れの途中でそのまま読むようなポジションにしか、なり得ない感じです。

おそらくこのまま、「あ〜そんな作品もあったな〜」と、歴史の闇に埋もれていく作品だと思います。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-01-26 22:22:27] [修正:2008-01-26 22:22:27] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示