「s-fate」さんのページ

総レビュー数: 880レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年12月08日

魚が好きなら読んで損はないですね。
何故この魚がうまいか、うまいのに流通しないのか、高いのに理由があるのか、安くてもうまいのか、昔はあんなにいたのにさっぱり見なくなったのか、等、話の中に織り込んで毎度期待を裏切ることなく安定して情報を供給してくれる。またこの手のマンガにつきものの人情話も、そう鼻につくものでないのであっさり読めて好きです。
 ただ、気付けばもう10年近く続いている長期連載となっているので、もしかすると初期の頃のネタは、今とは事情が違ってきていたりするかも。
 追記:まだ解決していない問題があるので、移転騒ぎが落ち着いたら再開して欲しいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-08 22:09:01] [修正:2014-05-19 20:10:23] [このレビューのURL]

 最初はアホでも気合いで生きていけるような一種の元気さが良い感じでしたが、だんだん変人しかいない系のマンガになってきました。まとめて読むと飽きそうなので、読むなら今が読み時だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-05-13 23:04:55] [修正:2014-05-13 23:04:55] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

表紙が地味でとっつきにくく、1巻だけでは微妙かもしれませんが、とりあえず既刊の3巻まで読んでみることをお勧めします。転生説を元にしていますが、主人公は「過去生」という過去の人生を体験する力を持ちます。同じ力を持つ過去生で因果のあるヒロインがいて、いくつもの過去生を見ていくうちに・・という感じです。過去生の積み重ねが進むにつれそれぞれの過去生や現実との繫がりに引き込まれてじわじわ面白くなっていきます。続きが楽しみなマンガです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-04-08 01:06:26] [修正:2014-04-08 01:06:26] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

「ラーメン発見伝」とやってることは基本同じですね。経営も含めたラーメンのうんちく語って申し訳程度のオチがあるというパターン。主人公が最初から味方向には高いポテンシャル持ってるが経営はさっぱりな天然キャラというところも同じです。男か女かの違いと、あとは相方?が芹沢ということなので、前作のような大仰なバトル展開には今のところはならなそうです。前作と同じなので前作と同じく6点。
追記 結局バトルものになって前作にオチを繋げて終わりでした。ネタ切れか?と思うようなオチでした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-01 00:42:45] [修正:2014-04-05 00:14:36] [このレビューのURL]

 現時点ではブレまくりです。最初耳の入った箱が出てきた時は結構えげつない話かと思いましたが、下ネタマシンガントーク、コント風、時々シリアスとどこに辿り着きたいのかわかりません。読むのはもう少し待ったほうがいいかもしれません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-23 23:07:25] [修正:2014-03-23 23:07:25] [このレビューのURL]

 正直「ゆるゆり」とか「みなみけ」とかが好きならついでにどうぞといった感じです。それらよりも若干ギャグ寄りと言えなくもないですが、誤差範囲です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-23 22:59:30] [修正:2014-03-23 22:59:30] [このレビューのURL]

 いわゆる一芸に秀でているけどバカとか一生懸命なバカとかに囲まれ、何でも一番じゃないと気が済まない主人公が振り回されるドタバタハーレム風マンガです。
 連載開始から複数話連続掲載連発とかペースがやけに速いと思っていたらアッサリ打ち切り的に終わってしまいました。
 前作が好きで短期集中連載と割り切って読める人はどうぞといった感じです。
 
 

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-06 23:26:41] [修正:2014-03-06 23:26:41] [このレビューのURL]

 この作品はあまり顧みられることもないであろう80〜90年代のゲームを取り巻く環境を書き残してくれていることに価値があると思います。
 特にゲーセンというか筐体の置かれている環境が。存在自体がいかがわしく思われていたところに子供が出入りする一種の背徳感が再現されていると思います。たださすがに店そのもののつくりが怪しいものは出てきません。一見駄菓子屋だが奥のカーテン開けると筐体がズラリとか、ガラスはフルスモーク、看板なしで入ってみないと何の店かわからなくなってる、とか店側が明らかに補導員巡回対策しているようなものはさすがにアウトなんでしょうかね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-02-09 09:53:39] [修正:2014-02-09 09:53:39] [このレビューのURL]

5点 エイト

 楠さんのマンガが好きならどうぞといった感じです。
 ここしばらくというかキャリアのほとんどを車遊びを中心にしたマンガを描いてきた人ですからギターというのは異色な感じがしますが、若者をオッサンが見守るという構図は前作と変わりません。だから楠さんのマンガを読み続けてきた人は違和感なく読めると思います。
 追記:4巻で第一部完だそうです。楠さんの作品は終わったのかど   うかわからないパターンがあるので、この作品もおそらく事実   上これで終わりだと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-03-05 00:12:44] [修正:2014-02-08 07:40:38] [このレビューのURL]

 スピンオフなのでとりあえず原作なりアニメなり見ていないとわからない作品です。そして女装と秀吉にスポットライトを当てているのに本編のドタバタ成分と違和感を感じさせないところは、原作の世界観を壊すことなく良くできていると思います。秀吉が主人公らしいですが、女装の明久がメインのような気もします。

追記 スピンオフとしては上々の出来と思います。話としては明久の姉登場、その後オリジナルエンディングですが世界観を壊さないいい終わり方だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-01-02 19:54:19] [修正:2014-02-02 16:32:22] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示