「s-fate」さんのページ

総レビュー数: 880レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年12月08日

これは「解」の目明し編とセットで読むことをおすすめします。
ひぐらしシリーズではこのセットが一番わかりやすい話と思います。
そして同時に一番怖さが前面に出ているセットだと思います。
綿流し編でのトリックが見抜けないと、「なんでこれほどの騒ぎに?」ということになりかねません。そして目明し編を読んだあとに、少なくとももう一度読んで、「ああ、ここで、」みたいなトリックの確認をすることになると思います。珍しい形態のマンガです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-12-19 02:07:45] [修正:2009-12-19 02:07:45] [このレビューのURL]

7点 かりん

ああ、吸血鬼ものか、くらいの感覚で読み始めたら、一気に読んでしまいました。
意外な設定があり、それによって主人公が家族と引き離されていく、そしてラブコメあり、ラストはハッピーエンドではあるが、必ずしもそれだけではないところが何ともいえない読後感を与えてくれます。
ネタ切れ感とか行き当たりばったり感が無い、丁寧な話作りが良いです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-12-19 01:38:32] [修正:2009-12-19 01:38:32] [このレビューのURL]

7点 銀魂

前半8点後半5点といったところでしょうか。前半は完全に一頭地を抜いたギャグマンガと言って文句のない内容でした。ジャンプ史に残るでしょう。でも最近はオッサンが無理して若者に話を合わせているような痛々しさを感じてしまい、素直に笑えません。元に戻ってほしいものだが・・・

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-12-19 01:18:17] [修正:2009-12-19 01:18:17] [このレビューのURL]

少女マンガなのにスポ根。でもやっぱり少年誌と違う陰湿な後輩いじめや挫折、友人や懐の広いコーチに支えにより立ち直る様が少女マンガしてる。喜怒哀楽すべてが含まれつい最後まで引き込まれてしまうマンガです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-12-11 01:25:32] [修正:2009-12-11 01:25:32] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

将棋マンガです。永年の時を経た棋士、というとヒカルの碁を思い出しますが、こちらはチートな強さは持っていません。将棋好きが長い年月、将棋好きを続けた結果強くなった、くらいの強さです。強いより好き、を優先させた設定がAIが幅を効かせる今、人間が将棋をする意味はなんだろうか、という問いの一つの答えかなと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-07-07 09:05:29] [修正:2024-07-07 09:05:29] [このレビューのURL]

川柳少女はだいぶ抑えて描いてたんだな、と思わせるシロモノです。銀魂のギャグに振った回に近いけど芸風が違うといった感じです。こちらも若干背景にシリアスっぽい何かを匂わせてますが、四捨五入どころか一捨九入してもどうでもいい状態になってます。あと、これほどヒロインが汚れ役を買って出ている話も珍しいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2023-08-27 08:38:47] [修正:2023-08-27 08:38:47] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

びっくりしましたね。いくら当時人気だったとはいえ30年以上前に3年ほど連載された作品の続編。しかもライバル田門は横綱。主人公は私生活は幸せそうだが相撲は大関にまで登ったものの怪我に悩まされ陥落の一方。つまり相撲人生晩年です。同様の相撲人生晩年を描きながら作者夭折により佳境に入ったところで終わってしまった「鮫島、最後の15日」を思い出しますが、少ない相撲マンガ、最後まで描き切って欲しいですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2023-07-23 08:53:12] [修正:2023-07-23 08:53:12] [このレビューのURL]

6点 怪獣8号

刃牙よりは読むのに時間はかかりますが、サクサク読めるタイプです。テンポがいいので一気読みがいいと思います。そうすればエヴァとか亜人とか進撃の巨人とか異世界おっさんものとかが頭にチラつかなくて楽しめると思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2023-04-08 01:09:06] [修正:2023-04-08 01:09:06] [このレビューのURL]

一言で言うとTS百合気味日常系といったところですが、最初に思ったのは北斗の拳でした。優秀な弟(妹)を認めることができずメンタル崩壊。そこから分岐点が違うだけだと。弟妹らがその先を読んでいたかいないかが大きな違いだと思います。こちらの妹は兄を性転換、低年齢化させ庇護下に置くことまで考えた行動。策士というわけでなく昔の優しいお兄ちゃんに戻って欲しい一心の結果としてふんわりさせる。昭和では兄弟での殺し合いという悲しい結末を令和では平和的解決で作品として成立するに至った、と言えなくもないなと思いました。たださじ加減でバッドエンドも可かなと。劇画調の絵にするとか、戸籍問題をクローズアップすれば妹がマッドサイエンティストとヤンデレ属性を持ったTS監禁モノになりそうです。ただ逆輸入は勘弁ですね。ジャギが性転換してケンシロウの庇護下に入るとか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2023-03-05 08:43:33] [修正:2023-03-05 08:43:33] [このレビューのURL]

得意の食マンガ、趣味の釣り、実家の秋田を舞台にと得意な土俵で存分に描いている作品で、山海の何でもない(はずの)食べ物、うんちく無用で漁のように釣れる電気釣りとか、最近の枯れた味わいはないが勢いがあって面白いです。一巻で終わってしまっているのが残念です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2023-02-23 11:21:41] [修正:2023-02-23 11:21:41] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示