「s-fate」さんのページ

総レビュー数: 880レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年12月08日

最初は週刊誌でパラッと読んで「波紋?北斗の拳のニセモノじゃん」、と早合点して全然読んでいませんでした。しかしスタンドが出てくるころに再度読んで別物と気づき、さかのぼって読みだしました。個人的にはイタリアが舞台のあたりまでが好きです。
それから元ネタの宝庫でもありますので、マンガ好きなら読んでおいて損はないと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-14 17:46:31] [修正:2010-02-14 17:46:31] [このレビューのURL]

5点 頭文字D

最初は面白いのですが、だんだん非現実感が占める割合が強くなってきました。最初は設定にリアルタイム感があるのですが、だんだん世情が変わってきて、「過去にあったかもしれない」という設定になってしまいました。出てくる車も、新車で買える車が少ないし、買えるものでも良くて国内で月に3桁売れるかどうかの車ばかり。シルビアが月3000台とか売れた時代はもう一昔以上前。だんだんノスタルジー漂う漫画になってきたなーと思ってたら、新刊でハチロクに羽根が生えていました。ノスタルジー飛び越えてファンタジーですか。作者も「誰か俺を止めてくれー」状態なのかもしれません。前半8点。あとは3点。トータルで、まぁ5点。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-14 17:31:29] [修正:2010-02-14 17:31:29] [このレビューのURL]

日本人が古代ローマにタイムスリップして格闘士として生きなければならなくなる話です。現代と古代ローマとのギャップと意外な相似点に着目した設定は面白いのですが、肝心の話の展開が、なんか伏線引っ張るだけ引っ張っておいて、ひねりのない乱暴なオチが待っていた、という感じでした。絵は好き嫌いが出ると思います。特に鳴宮のオヤジが・・・。
続編は舞台は同じだが、だいぶ話が違います。
面白い部分もありますが、読後の投げっぱなし感がそれを帳消しにしてくれるので、4点がいいところかと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-14 16:34:42] [修正:2010-02-14 16:34:42] [このレビューのURL]

これはマンガの勉強もしくは研究の題材にするのにうってつけの作品です。
「長期連載における表現のインフレについて」知りたければ、このマンガが一番ではないでしょうか。後半は作者も開き直ってるし。ある意味マンガの歴史に残る作品。黒歴史かもしれないけど。
飛び道具として三木のり平を出してきたところは面白かった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-13 11:57:41] [修正:2010-02-13 11:57:41] [このレビューのURL]

体操を知るにはうってつけのマンガだと思います。知りたくなくてもスポーツを通した成長を描いたマンガが好きなら楽しめると思います。当たり障りが無い、という意味でサンデー的にさわやかな感じでアッサリ読めます。
蛇足ですが、アンドレアノフが出てきます。ビートたけしのネタの源流がわかり吹いた。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-13 11:32:16] [修正:2010-02-13 11:32:16] [このレビューのURL]

作品としては好きなのですが、だれる部分はだれまくるので、5点。最初は買っていたが、中盤から買わなくなって、終わったと聞いて全巻読みました。具体的にはグリフォンが出てくると、「もういいよ」という気分になり、そこが点を下げる一大要因になっています。
皆さんがおっしゃるとおりアニメは面白かった。設定の勝利、展開の失敗という感じですかね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-13 11:17:46] [修正:2010-02-13 11:17:46] [このレビューのURL]

それぞれの章の主題は誰もが何となく知っている伝説やオカルトがベースなので、それほど説明無しにすすめられていっても一読目は普通に物語に引き込まれて楽しく読めます。でも二読目以降は、飛ばし読みしている章が出てきてしまう。何度も読み込むほどではないので6点。
ただし、例えば、アーカムという言葉の出自は?とか魔導士マーリンとは?とか、誰もが知っているとは言い切れないさりげなく散りばめられたネタを理解できるようになると、また違った楽しみが見つけ出せるかもしれません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-13 10:59:24] [修正:2010-02-13 10:59:24] [このレビューのURL]

4点 DOG LAW

絵は好きなのですが、ストーリーの崩れ方がひどい。最初は社会悪に制裁を下す、というスタンスだったが、早々に単なる私怨を題材とした仕事人レベルの話に落ちぶれていき、しかもクールな絵がストーリーの寒さを助長して、良くない相乗効果が発生してしまっています。
この作品が目指したところは一話ごとにゴルゴ13並みの練り込んだ原作が無いと成立しないと思います。
絵8点ストーリー0点あわせて4点。
滅多に新刊が出ない人なだけに、ガッカリ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-13 10:43:44] [修正:2010-02-13 10:43:44] [このレビューのURL]

9点 TO-Y

絵が最高でした。絵を際立たせるために、連続性があるのか無いのかわからないストーリーが付いている、というくらい絵とストーリーのバランスが偏っています。ですから、上條さんの絵が好きか嫌いか、ストーリー重視でマンガを読むか否か、でこの作品は賛否が分かれるものと思います。こういうマンガもありだな、と自分の視野を広げてくれたマンガでしたので、9点。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-13 10:20:38] [修正:2010-02-13 10:20:38] [このレビューのURL]

8点 B.B

導入部の、いかにも80年代風の滑稽なほどスカした部分を何とか切り抜ければ、あとは良い意味で超展開に引き込まれて一気に読めてしまいます。で、落ち着いて一巻と最終巻を読んでみると、その超展開ぶりがわかります。一巻読んでこの結末を予測することは不可能です。これは何のマンガですか?と聞かれて困るマンガの筆頭です。
一気読みがオススメです。そして忘れた頃にもう一回読むとまた一気読みするハメに・・。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-13 10:04:52] [修正:2010-02-13 10:04:52] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示