「朔太」さんのページ

総レビュー数: 740レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年01月09日

前作は8巻で突然休載されてしまいましたが、とても
満足度の高い作品でした。
最近、続編が本作品の形で出ていることを知り、探して読みました。

1巻辺りは、全作品の焼き直しのような形で、誰のための
繰り返しかと残念に思いましたが、中盤から中学生になり、
将棋への熱意と勝てないプレッシャとの板挟みになる
展開が待っています。
しかし、決してグッドエンドでなくとも、何か爽やかさが残る
雰囲気を醸し出す良さがあります。
前作休載の理由についても、あとがきに掲載されており、
良い作品だったけれど、隠された苦労があったことを知りました。
また、チャンと続編としての結末を描いて下さったことに感謝します。

南Q太さんの作風は好みです。
他の作品も読んでみたいと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-05-30 09:08:55] [修正:2022-05-30 09:08:55] [このレビューのURL]

10点 キーチ!!

新井英樹氏の作品には、ただならぬ熱を感じる。
ページをめくる度に、発散する熱気を顔に浴びる感じである。
その熱気が無駄に暑苦しく、不愉快に感じることもあるが。

社会の中で生きていくための鎧をまとうことを生まれつき拒否する異端児キーチを当初は本能的に毛嫌いしていた。
反社会的で、周囲の人間に迷惑をかけ続ける人間性に嫌悪を感じるからだろう。
一方で、こんな生き方に憧れを持ちながら。
後に、幼少期の子供はこれでいいかもと思えるようになるが。

前半4巻までは、人間キーチの原型ができるまでを長々と説明している体だが、ここが大切なパートである。
「パパがいてママがいて、キーチがいる。・・」のフレーズは、最終回まで持ち越された。
本能のまま生きる幼児期は、ノーの意思表示は暴力しかない。
少年期になれば、「俺に近づくな」と警告できる知恵がつく。
しかし、人間の原型のまま、社会で他人と上手くやって、すり合わせながら生きることを拒否するキーチ。
ひとりで生きることを宣言して、それを貫くために暴力を選ぶしかないキーチ。
私たちに、一人で生きることの覚悟を突きつけるキーチ。
多くの人は、安全に守られる社会に生きる代償として、搾取や権威に従うストレスを我慢する。
これを選ぶ以上、我慢する。
一方で、文句を言うなら一人で生きる覚悟が必要だ。
キーチが我々に問うているのは、この覚悟があるかどうかだ。

後半5巻から、怒りの矛先が目の前の醜いものに向けられる。
この世で醜いものが見えることに我慢がならないと言う。
権力に真正面から刃向かう少年たち(キーチ&甲斐)の姿は、やや荒唐無稽な気もするが、少年だからこそ可能な純粋なレジスタンスは、本当にあっても良いと思った。
才ある少年は、凡庸な大人には二度と追いつけない選民なのだから。
個人的には第61話が心に沁みた。
親は自身を乗り越えていく子供に捨てられることを喜ぶべきか。

読み終えたところで、考えよう。
社会悪と戦うカリスマヒーローを描いた作品?
いや違うだろう。
奇跡を起こしてしまうから、思い違う読者もいるだろうが、それは漫画としての演出だ。
最終87話でちゃんと甲斐が言っている。
損得勘定で多数派が涼しげにしたり顔で作る嘘くさい民主主義社会の限界に、皆気づいているのに、抵抗するすべもなく受け入れる醜悪さ。
それどころか、体制側に法の範囲で迎合する者こそ、勝者と言わんばかりの小狡い小市民が支持するから、一層、偽の民主主義社会が悪循環でどんどん腐っていく。
そんな社会への反撃、革命への飢餓感を表現している。

分かりやすく言おう。
クラスや職場にいじめがあったとして、あなたは「そんなくだらないことは止めろ」と被害者のために声を上げることをする?
半分以上は見て見ぬふり、酷いのは加害者に間接的に加担する奴まで現れる。
あなたもその一人だろう?
なんで、そんなことになるの?
見て見ぬふりは違法行為じゃないから?
いじめもいじめへの加担も、証拠がなければ違法じゃないから?
たとえ被害者に一生消えない心の傷を与えたとしてもね。
誰も問題の解決策を持っていない。
これが多数派の作ったニセの民主主義社会なんだ。
その時に感じるのは、無力感だったり、閉塞感だったり、人によってはこれが大人の社会だ、なんてね。
あるいは、それならそれで学歴なんかの力をつけて、逆に利用してやってやれ、って開き直る。
いや、正しいのは、そこで「いじめなんか止めろ」って声をあげるという、簡単なことなんだけどねえ。
キーチの行動は、教師を含めたクラス全員を殴ることだった。
「ここのところを、ちゃんと理解してるか?みんなで迎合して醜い社会の一員になるくらいなら、ひとりで生きろ」とキーチは本能的に主張している。

極めて根源的な問題を通して、文学的、哲学的に気づきを与えてくれる作品として、大きな感銘を得た作品。
新井英樹の問いかけに、君はどう応えるか?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-03-05 10:07:16] [修正:2022-05-21 08:53:22] [このレビューのURL]

8点 死役所

設定の面白さが群を抜いています。
人が死んだ経緯をネタに、ほとんど無限に人生ドラマ
が描けそうです。

死後から振り返った人生の振り返りをするパターンが
多くて、上手く生きたいのに上手くいかない不運な
人生や自分勝手で思い上がりの強い人生や様々な
人生模様の多様さに気づきます。
良く生きるより善く生きることが大切だということが
死後の世界から見えるんですね。
48条しるし、が特に心に響きました。
死後の世界が本当にこんな風だったら、もっと気楽に
生きていけそうだなと考えたのは私だけでしょうか?
「87条お先に」では感じ入ります。
死んで生きたことを思い出すことがあれば良いのですが・・。

作者のきしさんは、大変な苦労人で40作品ほどの投稿を
した上で、本作品で初めての連載を獲得されています。
絵は、細線だけを使ったモノトーン風で、個性的です。
一作一作が丁寧に練り込んでいる印象があって、好感が持てます。
善悪の判断は読者に投げていますが、様々な人生ドラマの
面白さを提供してくれました。

私的には、巻末にある業務報告書と題されたエッセイ漫画が、
気に入っています。
さくらももこさんに通じるユーモアセンスと洒脱さがとてもよろしいです。
現在19巻まで出ていますが、長く連載が続けばと思っています。
18巻まで読みました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-09-09 07:35:06] [修正:2022-05-21 08:46:08] [このレビューのURL]

大喰いプロファイターを主人公にしたお話。
今でこそ大喰いコンテストも毎週のように常設されてきており、
市民権を得た感がある。

この作品では、大喰い分野をプロスポーツ化を考える二団体が出てくるが、
大喰いもスポーツであると主張している。
健康を害する恐れがある大喰いをスポーツと認めないという主張には、
怪我などのリスクのないスポーツがあるのかと反論している。

なるほど、自身の体だけを使って、ルール内の制限内で他者と
競い合うのだから、スポーツとして承認できるかもしれぬと、感心した次第。

絵も見やすく、バトル全開のストーリー展開は、読みやすかった。
土山先生に合掌。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-05-18 09:26:58] [修正:2022-05-18 09:26:58] [このレビューのURL]

従来にない設定が変わってて良いが、女子高生に殺されたい
という主人公の欲求が、理解不能だ。
残念ながら、感情移入できない。
まだ、サイコパスの思考や論理の方が理解しやすいかもしれない。

したがって、面白いとか、次を追いかけて読みたいとかいう気持ちになれなかった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-05-15 09:26:23] [修正:2022-05-15 09:26:23] [このレビューのURL]

「ダービージョッキー」の主人公さんと同じタイプの男が、
馬をバイクに乗り替えて登場した感じです。
まだ見ぬ世界への憧れ、挑戦がテーマですね。
一色さんが好きな方には、ぜひ一読を勧めたいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-05-15 09:22:16] [修正:2022-05-15 09:22:16] [このレビューのURL]

かなり前に、江川達也氏ご本人をNHKのドキュメンタリーで
視聴した記憶がある。
豪邸にお住みになっておられて、沢山のアシスタントとは
別の個室でネームに取り組まれていた。
風体は街にあってはホームレスのような芸術家風のスゴイ
売れっ子の作家さんだなあ、という印象だけ残った。
青年誌で数々のヒットを生み出されていた。

改めて1990年代の本作品を読み返すと、常軌を逸したバブル
時代の匂いを強く感じた。
こんな内容の作品が、多くの若者に本当に支持されたのだろうか。
単なるエロではなく、社会風刺的なエロと美しい描画は
一読の価値があるのは認めよう。
煎じ詰めれば、表層的な成功を収めた富裕層への批評漫画と
いうことだろうか。
善意的な解釈をすればそうなるが、半分は皮肉だ。

バブルが去ると、江川氏の凋落は始まり、単なる迷走作家の
烙印を押されてしまっているらしい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-05-12 22:04:22] [修正:2022-05-12 22:04:22] [このレビューのURL]

リイドコミック誌の前作「極道ステーキ」では、極道の世界を
舞台に勢力争いが中心のお話でしたが、
ここでは、極悪非道の悪を警察組織からはみ出た二人が
超法規的な手段で組織を壊滅していく展開です。

絵は相変わらず上手く読み応えのあるお話が続きます。
青年誌の中でも一層、男臭の強い作品ですね。
色気というレベルを超えるシーンも頻発されますが、
絵のせいかあまり卑猥さは感じません。
10巻69話完読しました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-05-05 12:28:09] [修正:2022-05-05 12:28:09] [このレビューのURL]

小さな老舗旅館の再建と都会に疲れた26歳女性自身の再建のお話です。
主人公の明るさとドジぶりは、高倉さんのいつもの持ち味です。
嫌味がなく、ゆったりとした気持ちで、それこそ表題のように
「ホッと」したい時に読めます。
しかし、格別に面白いエピソードが出てくるわけでもなく、
起伏の少ない展開ですので、2巻が丁度良い長さでした。
突然の連載打ち切りのような終わり方は残念ではありましたが。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-05-05 12:13:20] [修正:2022-05-05 12:13:20] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示