「朔太」さんのページ
- ユーザ情報
- 0000年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 746300
- 自己紹介
- 病弱だった少年時代から、読みたくて読みたくて仕方のない漫画が周囲に沢山ありました。他にすることもない寝床で読む漫画は、1ページ1ページが宝物のようで、丹念に時間をかけて食べるように吸収されていきました。漫画のある国に生まれて良かった、と思えるくらいの喜びでした。以来、数十年、私の周りには多数の未読の漫画本が常備されています。漫画がサブカルチャーと位置付けられて久しいですが、今や映画もドラマも漫画が原作でないものが珍しくなってきました。文化としての名作漫画を探しつつ、私個人の探訪歴(読書歴)として、このサイトを利用させてもらっています。

5点 怨み屋本舗
人の怨みを代わって請負い、復讐するお話です。
必殺仕置き人のように、怨み→請負→復讐の殺人というような
単純なストーリ展開ばかりではなく、依頼人にも災厄が戻って
くるようなケースもあり、バリエーションに富んだ内容です。
画には難があって平面的なので、ワイルドな内容の割には
濡れ場は極力省略を心がけているようです。
青年誌において、ここは致命的な気がしますが、長期連載を果たしています。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-05-15 08:30:50] [修正:2024-05-15 08:30:50] [このレビューのURL]
5点 地獄のリラックス温泉
女性漫画家の私的温泉旅行記のようなもの。
旅行といっても作品投了後の合間をぬって、時には旅館に書き
掛け原稿を持ち込んで、地獄の日々の合間の癒しを求めた
逃避活動のようなものです。
もう一つの特徴は、温泉旅行中に必ずイケメンのパートナーが現れ、
温泉以上の癒し効果をもたらすことです。
こんなのは絶対妄想なんですけど、女性作家ならではの作品でしょうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-05-06 10:53:08] [修正:2024-05-06 10:53:08] [このレビューのURL]
5点 Theかぼちゃワイン
少年誌向けのラブコメ物語です。
カップルに特徴があって、少年がSサイズで少女がLサイズの凸凹コンビです。
Sサイズの少年はコンプレックスを隠すかのように、妙に硬派を気取るわけです。
これが少年心理だと言わんばかりに。
本心を隠して、意地を張った少年の滑稽さを笑い、
少女の健気な献身ぶりを可愛いと愛でる構図です。
微笑ましいお話が安定して提供されます。
少年マガジンに18巻と長期連載がされたようですので、
長く少年たちに支持された作品だったようです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-04-20 18:08:40] [修正:2024-04-20 18:08:40] [このレビューのURL]
5点 ハニーハンター
とても40年前に連載された作品とは思えないような新しさを感じました。
少年誌向ということでややサプライズが小さいですが、007や
ミッションインポシブルに近いテイストのスパイアクションが楽しめます。
男女のプロテニスプレーヤーコンビが実は、エージェントなんですね。
健康的なお色気も交えて、世界を駆け巡ります。
少年誌では見たことがないテイストで良かったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-02-18 15:41:57] [修正:2024-02-18 15:41:57] [このレビューのURL]
5点 パリピ孔明
三国志愛を持った方なら、タイトルを見ただけで必ず手に取ってみますよね。ひとたびページをめくると三国志の薀蓄が洪水のように流れて出てきます。
ここにひっかりを感じる方は即退場でしょうが、世の中には多くの三国志
ファンがいらしゃるのでしょう。
共感を呼び、この作品が話題になっています。
絵も上手く丁寧な細線が美しくはえています。
ただし、肝心要の諸葛孔明の繰り出す策略が今のところ、へぼい。
音楽プロデューサーとしての手腕は、それほどでもなさそうです。
やはり策略への期待がこの作品を読むモチベーションですから、
さきざきでのサプライズが小さければ、先細りになりそうな気がします。
最近、向井理主演でテレビドラマ化もしましたが、短期打ち切りの不人気ぶり。
原作の不出来が原因のような気がします。
2巻まで読みましたが、ぜひ期待を裏切らないような展開になりますように。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-02-10 09:34:36] [修正:2024-02-10 09:34:36] [このレビューのURL]
5点 アトム・ザ・ビギニング
連載当時の原作のアトムを知り得る漫画世代は、恐らく70歳以上と思われますが、2020年代において世に認知された最も有名なロボットではないでしょうか。
誰もが実は知らないはずなのに、何だかファミリアなロボット、アトムです。
そのモチーフを大事にして、原作の意図を壊さない、新しい形のリアルなアトムが誕生しました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2023-12-10 16:10:29] [修正:2023-12-10 16:11:17] [このレビューのURL]
5点 なでしこナイン
女子プロ硬式野球が戦後まもない昭和20年代に始まって
いたというのは、初めて知りました。
ほぼ史実に基づいた内容とのことで、なかなか興味深いものです。
伝記になりがちな内容を、タイムスリップを使って謎を深める
ことで、ほど良いエンターテイメントになりました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2023-11-19 16:02:56] [修正:2023-11-19 16:02:56] [このレビューのURL]
5点 蛮王
金融業界を背景にした復讐劇です。
復讐を果たすために、金融、不動産の裏取引を利用した駆け引きが見ものです。
ただし、丹念に筋を追わないと、構図が見失われますので注意が必要です。
土山しげる氏の極道モノからグルメモノへ移行を試行していた頃の作品です。
因みに「○○キング」というタイトル名が、好んで使われますが、シリーズではなくそれぞれ別物です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2023-09-10 05:15:43] [修正:2023-09-10 05:17:34] [このレビューのURL]
5点 コンビにまりあ
絵も上手いし、設定も興味がそそられます。
ですが、展開が昭和のお茶の間テレビドラマのようで、
対象読者ターゲットの居所が不明です。
このお話をどの世代が支持してくれるのでしょうか。
小説にも映画にも絶対なりえない展開の無難さは、
漫画としては落第と言えます。
特に、最終話に向けた結末に少しは期待したのですが、
尻すぼみで最後まで盛り上がりません。
絵が上手いだけに残念な作品でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2023-08-20 15:44:36] [修正:2023-08-20 15:44:36] [このレビューのURL]
5点 合法都市
無法者の無法の街なんだから、無法都市なんじゃないの、
というクレームを逆手にとったようなタイトルのネーミングでしたね。
B級映画のようなB級漫画という言葉がぴったりの作品でした。
全てが予定調和の展開ですが、盤流市の頂点に立つ
盤流源一郎の個性が立っていて、彼の魅力で濃厚な味付けができました。
でも、読み返す気には絶対ならない、と自信をもって言えるB級漫画でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2023-07-25 05:43:45] [修正:2023-07-25 05:43:45] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年01月 - 7件
- 2010年02月 - 3件
- 2010年06月 - 3件
- 2010年07月 - 5件
- 2010年08月 - 4件
- 2010年09月 - 13件
- 2010年10月 - 2件
- 2010年11月 - 4件
- 2010年12月 - 5件
- 2011年01月 - 11件
- 2011年02月 - 1件
- 2011年04月 - 3件
- 2011年05月 - 2件
- 2011年07月 - 2件
- 2011年08月 - 5件
- 2011年09月 - 3件
- 2011年10月 - 1件
- 2011年11月 - 1件
- 2011年12月 - 2件
- 2012年01月 - 4件
- 2012年02月 - 2件
- 2012年03月 - 2件
- 2012年04月 - 2件
- 2012年05月 - 2件
- 2012年06月 - 2件
- 2012年07月 - 1件
- 2012年08月 - 2件
- 2012年09月 - 5件
- 2012年10月 - 1件
- 2012年11月 - 7件
- 2012年12月 - 2件
- 2013年01月 - 3件
- 2013年02月 - 1件
- 2013年03月 - 1件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年05月 - 4件
- 2013年06月 - 3件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 4件
- 2013年09月 - 1件
- 2013年10月 - 3件
- 2013年11月 - 2件
- 2013年12月 - 2件
- 2014年01月 - 3件
- 2014年02月 - 1件
- 2014年03月 - 1件
- 2014年04月 - 1件
- 2014年05月 - 1件
- 2014年06月 - 2件
- 2014年07月 - 2件
- 2014年08月 - 6件
- 2014年09月 - 2件
- 2014年10月 - 1件
- 2014年11月 - 5件
- 2014年12月 - 2件
- 2015年01月 - 3件
- 2015年02月 - 2件
- 2015年03月 - 3件
- 2015年04月 - 1件
- 2015年05月 - 2件
- 2015年06月 - 3件
- 2015年07月 - 2件
- 2015年08月 - 4件
- 2015年09月 - 2件
- 2015年10月 - 3件
- 2015年11月 - 3件
- 2015年12月 - 5件
- 2016年01月 - 7件
- 2016年02月 - 7件
- 2016年03月 - 2件
- 2016年04月 - 8件
- 2016年05月 - 8件
- 2016年06月 - 9件
- 2016年07月 - 7件
- 2016年08月 - 6件
- 2016年09月 - 9件
- 2016年10月 - 7件
- 2016年11月 - 8件
- 2016年12月 - 6件
- 2017年01月 - 6件
- 2017年02月 - 4件
- 2017年03月 - 6件
- 2017年04月 - 7件
- 2017年05月 - 7件
- 2017年06月 - 7件
- 2017年07月 - 6件
- 2017年08月 - 8件
- 2017年09月 - 8件
- 2017年10月 - 6件
- 2017年11月 - 6件
- 2017年12月 - 5件
- 2018年01月 - 7件
- 2018年02月 - 3件
- 2018年03月 - 4件
- 2018年04月 - 1件
- 2018年05月 - 4件
- 2018年06月 - 3件
- 2018年07月 - 4件
- 2018年08月 - 3件
- 2018年09月 - 4件
- 2018年10月 - 4件
- 2018年11月 - 1件
- 2018年12月 - 6件
- 2019年01月 - 5件
- 2019年02月 - 2件
- 2019年03月 - 2件
- 2019年04月 - 3件
- 2019年05月 - 5件
- 2019年06月 - 5件
- 2019年07月 - 5件
- 2019年08月 - 4件
- 2019年09月 - 3件
- 2019年10月 - 2件
- 2019年11月 - 3件
- 2019年12月 - 5件
- 2020年01月 - 3件
- 2020年02月 - 3件
- 2020年03月 - 4件
- 2020年04月 - 4件
- 2020年05月 - 9件
- 2020年06月 - 6件
- 2020年07月 - 5件
- 2020年08月 - 8件
- 2020年09月 - 3件
- 2020年10月 - 4件
- 2020年11月 - 5件
- 2020年12月 - 2件
- 2021年01月 - 6件
- 2021年02月 - 3件
- 2021年03月 - 5件
- 2021年04月 - 6件
- 2021年05月 - 5件
- 2021年06月 - 6件
- 2021年07月 - 8件
- 2021年08月 - 8件
- 2021年09月 - 7件
- 2021年10月 - 9件
- 2021年11月 - 8件
- 2021年12月 - 8件
- 2022年01月 - 7件
- 2022年02月 - 6件
- 2022年03月 - 2件
- 2022年04月 - 6件
- 2022年05月 - 9件
- 2022年06月 - 7件
- 2022年07月 - 9件
- 2022年08月 - 7件
- 2022年09月 - 6件
- 2022年10月 - 6件
- 2022年11月 - 8件
- 2022年12月 - 9件
- 2023年01月 - 8件
- 2023年02月 - 4件
- 2023年03月 - 6件
- 2023年04月 - 5件
- 2023年05月 - 5件
- 2023年06月 - 1件
- 2023年07月 - 6件
- 2023年08月 - 4件
- 2023年09月 - 3件
- 2023年10月 - 4件
- 2023年11月 - 5件
- 2023年12月 - 7件
- 2024年01月 - 6件
- 2024年02月 - 3件
- 2024年03月 - 6件
- 2024年04月 - 6件
- 2024年05月 - 7件
- 2024年06月 - 7件
- 2024年07月 - 7件
- 2024年08月 - 7件
- 2024年09月 - 8件
- 2024年10月 - 6件
- 2024年11月 - 5件
- 2024年12月 - 9件
- 2025年01月 - 6件
- 2025年02月 - 4件
- 2025年03月 - 5件
- 2025年04月 - 6件