「朔太」さんのページ

総レビュー数: 818レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年01月09日

料理漫画を少年誌に持ち込んだ時点で、こんな展開にしかならざるを得ないだろうと思う。
企画先行型の典型的な駄作だ。編集者が、「今ブームの食にまつわるテーマで、
しかも少年誌のバトル系で、かつ少々のお色気か可愛さでお願いします。」なんてことを
作者にお願いしている様子が目に浮かぶ。
読者を誘導しているつもりが、そのつまらない打算が裏目に出た。
10巻で挫折。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2016-04-28 20:33:16] [修正:2016-04-28 20:33:16] [このレビューのURL]

3点 退魔針

”魔を滅する針、退魔針“という独特の超能力で、魔性の世界との闘いのお話です。
独特の世界感ながら、絵が女性誌のような雰囲気なので、個人的にはミスマッチを
感じるしかなかった。
途中5巻までで断念。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2016-04-19 03:29:56] [修正:2016-04-19 03:29:56] [このレビューのURL]

3点 ICHI

はぐれお瞽女(ごぜ。盲目の女性。集団生活で相互扶助により生活する習わしのようだが、
掟を侵すと集団から離れなければならない。)である主人公、市が可憐で幼気に描かれている。
生きるための術としての居合い術が様々な事件を呼ぶ。

狙いは分かるが、無用に多くの人間を登場させる割に、市以外の登場人物のキャラが
立っておらず、シナリオもさほど事件性に富んでいない。
要するに面白くない。残念。


ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-01-24 09:29:44] [修正:2016-04-09 07:42:44] [このレビューのURL]

優柔不断で、ただただ優しいから結果的に多くの人間に迷惑をかけ続ける主人公の
女装癖を巡って、延々同じパターンで人間関係の改善を図るお話。
主人公の動機は、母親を亡くした赤ん坊が泣き止まないので女装を始めた、って、
これは癖でしょう。

社会性のない狭い人間関係の中で、誰が違和感を感じたから、誰が不機嫌になったから、
というようなどうでも良いきっかけからすべてのドラマが始まるこの退屈さ。
コメディなのか?コメディにしては、毎度繰り返されるシリアス顔の主人公に辟易した。




ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-11-23 08:57:49] [修正:2014-11-23 08:57:49] [このレビューのURL]

伝説という副題ほど、圧倒的なキャラはないし、策略も小さく女々しい。
ホストの鏡あるいは唯一無二な存在感を示して欲しかったが、上の下程度のホスト
の日常話で失望した。
夜の世界に疎い方が読むには、入門編としてはOKか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-07-12 13:17:40] [修正:2014-07-12 13:17:40] [このレビューのURL]

そもそも竜神だの巫女だの、生まれながらの運命だのがベースなので、荒唐無稽な

地域信仰する人たちが前提でしょう?

当事者はハーレム状態で一喜一憂していますが、冷めた客観視点では、はっきり言って

「気持ち悪い」世界感。可愛い少女たちの登場で許されているだけ。

ラブコメとしても、設定にやや無理があって、感情移入が難しいです。



ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-12-01 12:59:09] [修正:2013-12-01 12:59:09] [このレビューのURL]

21巻読破した上で、キャラ解説しますっ。

小松奈々(ハチ)> 頭の中が恋愛だけ。彼女の存在がストリーの中では、何もできない、
何も生まないのだけれど仲間皆に愛される設定。女として理想の存在?
しかし、実在したらただの公衆便所扱いだろう。

ナナ>表面上、オトコ。根っこはやはり女。最後は面倒臭い女扱いされてる。

ヤス>女が想像上作り出す究極の自分にとって便利な男。こんな男はこの世に存在しない。

レン>この漫画の中で唯一理解できる普通の男。音楽以外に何もできないが・・。

レイラ>歌姫。天才歌手がいれば、彼女の周りに芸能界が生まれる。

残りのキャラ>話を繋ぐための存在。特段の存在価値はない。

以上

ナイスレビュー: 1

[投稿:2013-07-06 06:00:30] [修正:2013-07-06 06:00:30] [このレビューのURL]

強運者の人生は、度胸と寛大さで切り開かれる、てか。

全く説得力がなくて、時代錯誤的なストーリ仕立てで呆れる。

単なる博才なら許せるが、ゴルフを始めて4日で80を切る賭けをする話には、

これは自らプレーヤーになるのだから、賭けというより単なる世間知らずの

世界。

痛快な強運伝説を描きたかったのだろうが、おとぎ話で疲れる。

そもそも「でんでん虫」って何?表題を意味付ける話が全く出てこなかった。

大人の漫画としては失格。坂田信弘、老いたり。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-12-10 21:49:06] [修正:2012-12-10 21:49:06] [このレビューのURL]

元詐欺師が教師をする設定は面白いが、それだけ。

折角の設定が生きていない。それぞれの生徒側の問題は、どこにでもあるネタ。

これをいかに解決するかだが、原作のひねりが今一歩。解決策に納得感が

生まれないし、キャラが見たまんまの単純型ばかりで、読後感として

「時間つぶし」したなあ、って感じ。

ところで、棚橋なもしろさんって女性なんだね。

単行本では、アシスタントのおまけ漫画がついてるけど、

正体を皆で隠している感じがした。



ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-08-05 18:08:40] [修正:2012-08-05 18:08:40] [このレビューのURL]

3点 RAY+

零ファンへのサービスパックのような作品。

特段の思い入れがない方には、無用です。

まあ、文字通り時間つぶし程度の作品です。残念。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-04-08 09:26:22] [修正:2012-04-08 09:26:22] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示